毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



北海道には何回も行っている。
 この前は2年前だったか3年前だったか・・・
   でも、気に入っているからまた行ってくる。

 前回行った、釧路から霧多布のあたり、「人は少なく」「花は多く」でとても感激した。
 今年も、そちらに行こうと話していた。
 ・・・でも、あまり時間がとれないし・・・
 結局、初めての「定着型」で行くことにした。

 そして、今回、絞り込むポイントは、
   「大雪山の高山植物」「富良野のラベンダー」にした。

  他のポイント、「宿は素泊まり&ゆったり」「夕食は、宿のあたりで適当に」「朝は抜きでよい」・・・

 そんなイメージで探すことにした。

 北海道のこの辺りの位置関係は次。(「るるぶ 2011 富良野」 p100からコピー)

「富良野と旭川」の関係は、旭川空港をはさんで南北に直線状。
 大雪山はこの線の東側になる。



 旅程も「富良野と旭川」は1時間半程度か。
 旭川から旭岳も近い。 


 ところで、以前は、フェリーで行って、現地で進行に合わせて適当に宿を探すなどしていた。
 前回だけは、知人に、飛行機とレンタカーを予約してもらって、宿はインターネットや電話で自分たちで頼んだ。

 今年は、・・・飛行機の予約・・・レンタカー・・・手配が面倒だなぁ・・・と億劫な気持ちがあった。
 ともかく、インターネットで調べてみた。
 ・・そしたら、ツーリストなどの「宿泊+飛行機」とか「宿泊+飛行機+レンタカー」などの、好みで選べるセットがいろいろとあった。

予約してみることにした。

 最初、近畿日本ツーリスト で見てみた。
 パックのツアーは豊富だけど、自前のセットを組むページは見当たらなかった。


 そこで、楽天を見た。
     楽天トラベル
 「宿泊」のみとか、「宿泊+飛行機+レンタカー」とか選択肢があった。
 「ANA航空便と宿泊施設を自由に組み合わせて、一緒に予約できます。ご利用サービスを選択してください。」とあった。



 ここに「宿泊+飛行機+レンタカー」とした。
 札幌から走るより大雪山に近い「旭川空港」が念頭。
 すると、「発」は中部空港。
   「北海道」「期間」「人数」をいれたら地図が出た。



 エリアを旭川・富良野あたりにした。
  提携している幾つかのホテルや旅館の情報、プランが並んだ。
 北海道のこれからの時期は、一番、人が多い。
   ラベンダー祭りもある。

 旭川近辺にしたのは、「大雪山」にも「富良野」にも日帰りで行ける行程の範囲だから。
 今年は定着型で行くので、落ち着いた部屋にしたい。
 かつ、インターネットは不可欠。ブログのために。

 絞り込んだのは、次のホテル。

旭川トーヨーホテル

 しかも、この検索などしていた日、朝はDXツインが空いていたけど、夜には、DXツインはなかった。
 ぬぬぬ・・・そんな時期か・・
 
 その夜、いろんなプランを見比べてみた。
 3食ともなしの素泊まり。「【ANA楽パック】14日前までのご予約プラン(素泊まり) 」「旅行やレジャーの早期計画にオススメ♪
早期予約の強い味方! 早い者勝ちの室数限定プランとなってます」というのがあって、その日がリミット。

 でも、「禁煙」で選ぶと次のような部屋らしい
 部屋



 ともかく、ここで、○泊の予約。



 ここで、今回の旅行の全費用がはじき出されている。
 レンタカーも標準として見込んで入っている。

 次に、実際のレンタカーのクラスや装備を決定。
 これも、いろんな選択肢があった。
 ここで、経費が最終確定する。
 代金を支払って、契約が成立。

 手続きを進めていくと、飛行機の座席の指定もできた。
 その時点の埋まり具合が飛行機の図で表示され、空席が確認できるので、好きな位置を押さえられる。
 そのとき、もう、半分ぐらいは埋まっていた。

 契約確定書とともに、飛行機の搭乗券が交付されるバーコード入りのデータもプリントアウトした。
 
 飛行機だけでも、定価で行けば「往復8万2千円」なのに、このインターネット予約だと、「宿泊+飛行機+レンタカー」全部込みで、それにちょっと乗せただけで済んでしまうなんて・・・
  宿代と車代が浮いたような感じ。

 手元には、なんの「チケット」もないのに・・・これで、全部予約が済んでいるのかと、狐につままれたような気分が抜けない。

 ともかく、インターネットでここまでできるのかと、改めて感心した。

人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
6位、7位あたり


・・・・・昨日14時前、上空はもちろん晴れていたけれど、旭川の空港は土砂降りに近い風雨だった。
 ともかく、まず、レンタカー へ。

 上記のトラベルのセットだから支払いはもう済んでいるんだけど、「一ランク上の車にしておきました」と「いい車」を貸してくれた。

 100メートルほど離れたところにある牧場直営のお店で 生乳ソフトでまず、一服。

 旭川市内までは20分ほど。
 ホテルにチェックインして、2台のノートパソコンをセットして通信環境やスピードのチェック。

 遅くなった昼ごはんのつもりで、すぐ近くにある有名なラーメン屋さん 「すがわら」 へ。

  
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)



 腹ごしらえしてから、そのまま、向かいのホテルのスパへ。

 周辺を歩いたり、部屋で次の日のコースを考えたり、のんびり。

 ホテルは素泊まりだから、ガイドブックでおいしそうなお店を探して出かけたのは次。




     

ビルの地下1階へ降りる
デコレーションも凝っているその入り口

 

 一番奥の静かな席してもらって、ガイドブックを見せた。
  そしたら、「はい、まず、生ガキ4個サービスです」と・・びっくり。 

 4個の牡蠣のうち2個を生で、2個を焼いて食べることにした。

 

  

 とても珍しい 「シマエビの生」


 
 ホッキ外ガイ  ホタテ  サンマ のいずれも刺身をオーダー
      


店の店員さんたちもとても感じがいい


この女性は 牡蠣を焼くとき 「少し横を切っておかないと爆発するので」と説明してくれた。
隣にいる男性には「今日、入った子で、教えさせてください」とコーチもしていた

写真を撮っていたら、「私もブログやってます」、とのこと。
店のブログも書いてます、とも。


今見てみると、アメプロは9時ごろまでメンテナンス中とのこと。
とりあえずは キャッシュ データで見てみた。
リンクは後刻修正しよう。

 ● キャッシュ 5月31日 旭川 祐一郎商店 魚バカ|北海道ではたらく社長のブログ

 

  ●    6月24日  同 
  
 ★(夕刻追記) 北海道ではたらく社長のブログ


ともかく、一品ずつに十分に満足してのお帰りは、
トロ箱で細工した階段を上がって・・・



日が明けて今日はどこへ。
 ・・・本州の大雨と違って、このあたりの天気予報、午後は晴れ。
 明日水曜日は晴れ、その次は崩れる予想。

 ・・・となると、今日は富良野から十勝岳方面あたり、明日は大雪の旭岳、その次は未定、
     そんなイメージでいる。
 いずれにしても、連日の快晴は期待できないので「天気次第の旅」。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )