● 第40回『都市問題』公開講座
『都市問題』公開講座は、2001(平成13)年度から実施を開始しました。2004(平成16)年度からは、今日、大きな社会的課題となっている地方分権改革や都市政策のあり方などをはじめとした重要トピックスを取り上げ、基調講演とパネルディスカッションから構成された公開講座とし、年3回、広く市民、自治体や中央政府の職員、研究者のみなさんと議論を交わすために開催しております。
開催情報
(公財)後藤・安田記念東京都市研究所 第40回『都市問題』公開講座
自治体議会は必要か?
自治体の議会は二元的代表制のもとで首長とならぶ市民の代表機関である。だが、行政に対するチェック機能が発揮されているのか、政策の発議を行っているのか、など多くの疑問が投げかけられてきた。こうしたなかで、議会内での不適切発言や政務活動(調査)費の流用疑惑が噴出し、市民の議会をみる眼は一層厳しくなっている。自治体議会が市民の信頼を得て代表機関としての役割を果たしていくためには、何が問われているのか。歩むべき道筋を考える。
開催日 2015年2月 7日(土)13:30~16:30
会場案内 会場へのアクセス 日本プレスセンター 10階ホール(〒100‐0011 東京都千代田区内幸町2‐2‐1)
基調講演 金井 利之 氏 (東京大学法学部・大学院法学政治学研究科教授)
パネルディスカッション
寺町 みどり 氏 (「女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク」事務局)
中本 美智子 氏 (大阪府吹田市議会議員)
根本 良一 氏 (前福島県矢祭町長)
東野 真和 氏 (朝日新聞編集委員(前大槌駐在))
山口 二郎 氏 (法政大学法学部教授) <司会>
参加費 無料
参加申し込みフォーム
申込み期限 2015年2月 5日(木)
お問い合わせ 後藤・安田記念東京都市研究所 研究室
TEL:03-3591-1261 FAX:03-3591-1279 |