goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 昨日は、家の周りの落ち葉を集めて、「たい肥」を作る木枠に運ぶ作業。水路の落ち葉は2年間回収しなかったので、土とまちがえるほど、しっかりとたい肥化(腐葉土)していた。
 
 あまりに天気が良かったので、作業の合間に庭の紅葉の写真を撮った。 
 せんだん、アメリカハナノキ(西洋カエデ/別名「紅カエデ」)、ピラカンサ、どうだんつつじ、イロハモミジ(イロハカエデ)、イチョウ、チシオモミジ。
 まもなく収穫予定の「ゆず」の実。
 ミツバチの冬の蜜源になる山茶花(サザンカ)も花が増えてきて、日中、ミツバチの羽音が大きくする。
 きょうは これらを記録。

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●せんだん


●アメリカハナノキという西洋カエデ。
別名「紅カエデ」


●ピラカンサ


●どうだんつつじ


●ゆずの実


●イロハモミジ(イロハカエデ)


●イチョウ


●玄関前のチシオモミジ



●ミツバチの冬の蜜源になる
山茶花(サザンカ)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )