毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今回、東京に来た月曜日23日は、小池知事が「ロックダウン(都市封鎖)の可能性」を会見で話したニュースを見た。
 東京都の感染は昨日24日は17人で最高を更新とされていた。
 先ほど、25日20時20分ごろの会見では、それが今日は一気に新たな感染41人に、といま報道されている。
 知事は、さらに、「感染爆発 重大局面」とのボードを掲げて「土日の外出の自粛を要請する」と述べている。
 
 さてさて、そんな東京だから、銀座も人は少ない。肩が当たる、というようなことはない。
 こちらは、午前9時半と午後3時半に治療で医院へ。
 他の時間は、あちこちに設けられている各県のショップを回った。
 それ以外は次の三つ。
 
 東京駅まで歩いてすぐだから、駅前の「八重洲ブックセンター 本店」に夕方行った。前立腺がんや医療関係の本を4冊購入(1万400円)。さすが東京だけあって、2019年や2020年の本、雑誌もあった。

 ホテルのすぐ近くには、「薬膳料理」のお店があり、全国各地の味噌も販売していた。昨日の夕方、見学し、コーヒーを飲んで、薬膳の塩分を減らす調整はできるか質問したら、シェフがテーブルまで来てくれて、できるところ、できないところの説明をしてくれた。で、(明日)昼に来ます、と約束して出た。
 そして、今日の昼。ふたりそれぞれ「薬膳料理」を食べた。写真はパートナーが載せると思うので、そちらを・・・

 昼前は、有楽町駅前の「食パン専門店  銀座 セントル ザ ベーカリー」に行く。高級食パンブームの火付け役とされているらしい。
 こんなパン屋さんはどこにも、そんな印象のお店にびっくりした。
 今日は、食パン1本、卵サンド、オムレツサンドを買って帰り、夕食にした。
 ガン細胞は糖質が好きということなので、私は、パンは味見程度にして、各県のショップで買った納豆や豆乳ヨーグルトなどを中心に部屋で済ませる中食。

 こんなペースだから、余分なお金はほとんど使わない銀ブラ。
 明日はどこへ行くか・・・ 
 なお、昨日3月24日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,966 訪問者2,048」。ウォーキングは快適。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←← ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●八重洲ブックセンター 本店
    八重洲ブックセンター
新型コロナウィルス感染拡大の影響により 、
2020年3月20日(金)より、書店営業時間を当面のあいだ火・水・木・金は11:00~20:00
土・日・祝・月は11:00~19:00に変更いたします。
・・・

●佐野みそ亀戸本店-東京
「銀座 食医心方 佐野みそ」のご紹介 | 佐野みそ亀戸本店-東京 | 味噌・みそ汁専門店
銀座 食医心方 (しょくいしんぼう)
昭和9年創業。東京・亀戸の老舗味噌専門店「佐野みそ」
2019年11月24日「銀座 食医心方」佐野みそ銀座店がオープン
併設する「亀戸升本」にて健康を考えた薬膳料理を召し上がれます

日本古来の発酵食品と薬膳で
腸を養い 身体と心を整える
「銀座 食医心方」は、古来の教えを今に生かして
食から人生を見つめる方のために誕生しました。

※「医心方」とは平安時代に編纂された
日本最古の医学書・養生書です。
こだわり味噌 量り売りコーナー
全国45種のこだわり味噌の量り売り
全ての味噌の味見ができます。
「噌ムリエ」がご案内します。・・・(以下、略)・・・

●【食パン専門店 セントル ザ ベーカリー】 
 銀座 CENTRE THE BAKERY(公式)
併設レストラン
東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1階
電話:03-3567-3106
営業時間:10:00〜20:00(L.O.19:00)
定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
お席のご予約はお電話にて承ります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高級食パンブームの火付け役!「セントルザベーカリー」の魅力を徹底解剖
はらへり カフェ/喫茶店 行列の出来る人気店 お手軽レシピ
2013年に銀座にオープンしてからというものの、現在も行列が絶えない人気ベーカリー店「CENTRE THE BAKERY(セントルザベーカリー)」。
2018年には2号店となる青山店がオープンし、その人気はますます加速しています。
昨今の高級食パンブームの火付け役と言っても過言ではないセントルザベーカリー。
今回はそんなセントルザベーカリーの並び方やおすすめメニューをご紹介します。
まだ行ったことがない方はもちろんのこと、行ったことがある方も是非参考にしください。

「セントルザベーカリー」とは
セントルザベーカリーで食パンを買う際の注意点
セントルザベーカリーの代表的な食パンとおすすめの食べ方をご紹介
角食パン/1本900円(税別)
プルマン/1本900円(税別)
イギリスパン/1本800円(税別)

セントルザベーカリーの食パンのおすすめの保存方法
購入当日〜翌日   翌々日以降

イートインのおすすめメニュー
食パン食べ比べセット
フィレカツサンド/2,500円
フレンチトースト/1,600円

テイクアウトのおすすめメニュー
オムレツサンド/900円
ビフカツサンドイッチ/6,000円
・・・(以下、略)・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )