tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

伊豆大島の笑顔100プロジェクト あんこ猫の素顔

2015-03-26 22:57:14 | 大島笑顔100プロジェクト

-あんこ猫が出会う伊豆大島の笑顔-
もともとは、エサシトモコ氏が、波浮港現代美術展に作品として出品した「あんこ猫」。
「あんこ猫」は、現代美術品という由緒正しい生まれなのだ。
一体一体が、すべて氏による丁寧な手作り。世界にたった一体だけの猫。
もちろん、3Dプリンターを使えばコピーは可能だが、それでは猫に魂が入らない。
そこが、そんじょそこらの「ゆるきゃら」とは異なる。

その貴重なアート作品がこれほどまでに受け入れられる理由の一つは、エサシトモコ氏が「肖像権?」を開放したこと。
誰でも「あんこ猫」を写真にとり、SNSにアップロードできる。
つまり、いち早くみんなに、自分が遭遇したあんこ猫の魅力を伝達できるということ。
いまの時代、情報速度はパワーだ。。

またエサシトモコ氏は著作権を期間限定で島の人に開放した。そして、大島の人々と共に仮想大島みやげ「あんこ椿工房」を設立。
島の人々とグッズを考案するなどして努力を重ねた結果、あんこ猫の評判を呼び、大ブレークにいたった。
そもそも、伊豆大島は、和田三造や坂本繁二郎、中川一政、村山槐多らの著名人や芸術家が来島し、島を題材にした作品を残した場所だ。
大島は現代の芸術文化を創造・発信するパワースポットかも。。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/6a294c5f2e745d474cafc6f97878e201.jpg?random=5af613c301637840fd3be1dcbf8e822d
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f2/8b44b73d3ca75a6e7784ced8ef59d8b2.jpg?random=12ff322f3a94ecc45ae814012cb0e53c
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/1caff28c26d2bf72cc25bc52e421ffee.jpg?random=090ae0d416957e6d64973e9ce36fb9a4
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/875100263ca24b58515f124305d90721.jpg?random=eb74d5986051d5147add6b4e3d422805


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする