8月13日、14日(大島夏祭り)に、大島元町の古い空き家商店で開催する写真展。
2日間とも在廊予定ではいるが、お盆のときで忙しく、足を運べない人もいるかと思い、特別にSNSで作品の紹介します。。
写真はツバキの花のマクロ写真。春先、鳥たちは、このツバキの花のシベを頼りに蜜を吸い、ツバキは鳥により受粉します。つまり、鳥たちから見れば、写真の花のシベが「あまいユウワク」となっているはず。
(ということで、限りなくベタなタイトル)
鳥は人間と違って、紫外線を認識するようで、紫外線反射の強いシベの部分が光って見えてるのかも知れない。
この写真で見せたいのは、なんといってもふわーとしたピンクの中に浮かぶ淡い黄色の色合い。
オシベ・メシベにピントを合わせるためマクロレンズを使っているが、シャッター速度を上げるため開放絞りにすると、ピントの合う部分が狭く(被写体深度が浅く)大変だ。
ファインダーを覗いていると、呼吸に合わせて自分の体がゆらゆら揺れるのが感じられる。
なので、ピントを固定(マニアルフォーカス)し、揺れのタイミングを見計らってピントが合った瞬間にシャッターを切る。
・・・のつもりだが、撮った写真の半分はピンボケ。。
どうも、揺れるのはぼくだけじゃくて、ツバキの花も風にそよそよ揺れてる。
写真展では、ピンク・黄色・シロの世界を写した5枚の写真を組み写真に仕立てます。
そこは5人の美女(ツバキの花)がほほ笑む空間となるはず。
こうご期待です。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村