tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

安井幹事様。(私信4)

2012-04-16 22:27:43 | herb, plant

 

満開を迎えていた桜も春の風に吹かれてハラハラと散り、舞い散る桜の花びらを杯に浮かべながらの一杯は最高の風情でしたね~。
花見会のプロモート、お疲れさまでした。
お酒飲まれないのに、プレミアムモルツとエビスのチョイスはなかなかコアっすね~。
差し入れのニュージーランドの特製ワイン。めっちゃうま~でした。シャンパンも・・・。
桜の下で笑いの渦が巻き、最高に楽しかったです。

色々なことがあっても、長く厳しい冬があっても。
それでも、確実に春は巡って来るのだと思うと、希望を感じますね。
こうして、プールの仲間と桜を楽しむことができることに何より感謝の気持ちが湧いてきます。

さて、桜の下の美女たちの写真。gooleにあげときました。URLをメールで送信済みです。
お楽しみくださいね。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶に残るお弁当

2012-04-15 10:05:22 | herb, plant

 

前線を伴った低気圧が日本の東を東北東に進み、本州付近は千島近海に中心をもつ高気圧におおわれてきた。
昨日の京都は午前中は雨で、満開のサクラが寒さに震えていたが、今日の京都はおおむね晴れて絶好の花見日よりだろう。
昨夜は寒冷前線をのぞみで追い越して関東へ帰ってきた。こちらも、夜のうちに天気が回復し、朝から天気がいい。・・・さて、遅ればせながら今日は近くの公園で花見だ。

通っているジムのプールで、花見の話が持ち上がった時、
「何年ぶりだろう。桜の下で宴会なんて・・・」
女子の一人がつぶやいていた。考えてみたら、ぼくも花見をした記憶は、はるかに昔のものしかない。

記憶の中で、おいしかったお弁当をあげると、運動会の朝、母が作ってた弁当を除けば、下田ダイバーズのオーナーがつくったちらし寿司だ。この時は、花見客で混雑する河津桜の下を避け、広い菜の花畑のど真ん中で、輪になってお弁当を食べた。
・・・確かこのとき、若きダイバーのアミ子が、カセットコンロを持ち込んで、うどんか何かも作ってくれたような気がするが、こちらの方の味はあまり記憶が定かじゃない。

下田ダイバースは、ダイバーで混みあう繁忙期を除けば、いろいろとゲストのリスエストに応えてくれる。・・・例えば、カフェでまったりしたいとか。スタッフが暇だったらいろんな所へ連れて行ってくれるのだ。
最近、料理を腕をあげつつある?との噂のアミ子。今度、赤坂のドミニク・サブロンのバゲット・ビオ・オ・ルヴァンを土産にして、サンドイッチをリクエストして見ようかな。
松崎町の花畑は今が満開の時期だろう。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安井幹事様へ。(私信3)

2012-04-12 21:59:14 | herb, plant

 
 

「貧乏神を追っぱらうために、みんなでパーっと花見としゃれこもう」
「花見だ花見だ ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ」
「夜逃げだ夜逃げだ \(^▽^)/」

花見が盛んに行われるようになったのは江戸の元禄時代の頃からのようでつ。上野・隅田堤・飛鳥山・御殿山など、お江戸には桜の名所があり、花見には金持ちも貧乏人もそれぞれ集団を作り、弁当を持って出かけ、飲んで食って大騒ぎをしますた。
女性たちはきれいな服を着飾り、衣装比べをしていたらしいでつ。
中には「茶番」と呼ばれる寸劇を演じる人たちも・・・。

この「茶番」って、たとえば、花見客でにぎわう名所で、巡礼の兄弟が浪人に「やあ、やあ、親の敵」と挑みかかり、騒然とするなかで止めに入る修行僧が背負った厨子(ずし)から酒肴(しゅこう)を取り出し、それを見物人らに振る舞うというもの。そして宴会の始まりでつ。
花見といえば「ご趣向は?」と問うぐらい、手の込んだ茶番や装束に工夫がこらされたのが江戸の花見なんでつね・・・なんとまあ、ステキ?
こうした茶番用の小道具や貸衣装屋なんてものまであったっそう。 そういや上野公園でコスプレ着て飲んでた人たちがいたな。

さてさて、江戸の花見っつうのは、庶民のリフレッシュのための息抜きだったんでつね~。
花見の前日は着ていく服や、お弁当の準備と、今とあんまし変わんねえ~?
んで、なにを着ていく???


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安井幹事様へ。(私信2)

2012-04-11 23:01:39 | herb, plant

 

「さぁ、こうなりゃぁ、おれだけがひでぇ目にあゃあいいんだ! さぁ、みんなのぶんもまとめて面倒見るから、どんどん注いでくれ!おっとっと。ずいぶんこぼしちまった・・どうせこぼすんだったら中にこぼしてもらいてぇもんだ!・・もっとも、こぼしたって惜しいような酒じゃぁねぇや・・さぁ、さぁの・む・ぞぉぉぉぉ!あっ!大家さん、大家さん!・・・・・」
「なんだぃ? (*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン」
「近々、うちの長屋にいいことがありますよ、きっと!」
「おぅ、嬉しいねぇ。そんなことが判るのかい? ヾ(・・ )ォィォィ」
「わかりますとも!解ります!」
「どうしてぇ? (゜ー゜*?)オヨ?」
「茶碗の中を覗いてご覧なさい。酒柱(ちゃけばしら)が立ってます」

っつうことで、一部の女子がリクエストしていた「生マッコリ」
麹醇堂 セン 生マッコリ 
↑が売れ筋のようですが、この銘柄が無ければ
二東マッコリ/イードンマッコリ でも可でつ。
http://www.e-don.co.jp/


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安井幹事様へ。(私信)

2012-04-10 23:08:55 | herb, plant

 

「えっ!?酔うんですかぃ?酔わねぇふりをしろってんならできますけどね、酔ったふりなんて、考げぇたこともねぇから・・・」
「そこをひとつ、まげて酔っとくれ。あたしゃ別に恩を着せる気はねぇが、お前さんの面倒はずいぶんみてるはずだよ よろしく(^ー゜)ノ」
「へぃ、その通りでござんす。へぇ!大家さんにこう言われちゃぁ、あっしゃぁ一言もありません。一宿一飯の恩義に絡まれて、あっしゃぁ酔わせていただきます」
「まぁ、ご苦労だが、ひとつ頼むよ。威勢良く酔っ払って、べらんめぇかなんか言っとくれ! く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!! 」
「へぃ!それじゃぁ、大家さん!」
「なんだい? (゜ヘ゜)?」
「さて、つきましては・・・酔いました!えぇ、改めまして・・べらんめぇぇぇ」
「なんだい、そりゃぁ・・そんな酔っぱらいがあるもんかぃ・・じゃぁ、来月の月番、おめぇも幹事だろう。さぁ、うまいところ酔っとくれ! ;;;;(;・・)ゞウーン」
「いやなときに幹事になっちゃったなぁ・・・へぇ、そりゃぁ幹事の役目でござんすから、酔えとおっしゃられれば、酔いますけど、なにぶん手ぶらじゃぁ酔い難いや・・その湯飲み茶碗を貸してくれ・・さぁ、酔ったぞぉぉぉ、あぁ、酔った!酔ったとも!」
「その調子、その調子 ”(*>ω<)o"クーーッ」
「おりゃぁ酒呑んで酔ったんだからな!番茶で酔ったと思うかぁ!ふざけるねぇ!」
「余計なことを言わなくたっていいよ! o(`^´)θ蹴リッ!」
「いゃぁ、断らなきゃぁ気が違ったと思われちまいますから・・・さぁ、酔っぱらった!あぁ酔っぱらった!すっかりいい気持ちになってきたぞ!こうなりゃぁ土地でも売り飛ばしちまおぅ」
「いいねぇ、景気がいいねえ!。しかし、土地なんぞあるのかい? ヽ(^。^)ノアリャアリャ」
「ガキのこさえた箱庭が・・・」
「しまらねぇなぁ、言うことがぁぁ・・・ ( ̄ω ̄;)エートォ...」
「さぁ、酔った!酔ったぞぉぉぉ!貧乏人だ、貧乏人だと馬鹿にすんねぇ!借りたもんなんざぁどんどん利息をつけて返してやらぁ!」
「いいぞ!いいぞ! ヽ(^◇^*)/ ワーイ」
「本当だぞ!大家がなんでぇ!店賃なんざ払うもんかぁぁ!」

っつうことで、番茶じゃなくて白ワインなんていかがでしょう?
安井幹事様へ。(私信)


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする