どうやら「ホットケーキ」は、日本の食品メーカーが命名した和製英語であるとの説が濃厚だ。
それがデパートの食堂のメニューやホットケーキミックスなどの商品になり、人気が高まって名称が定着してきたとのこと。
確かにホットケーキは、ハチミツとバターをたくさんかけて食べるイメージがある。
そういえば子どものころに読んだ「ちびくろサンボ」。
出かけた竹やぶでトラたちに喰われそうになり、身に着けたものを一つずつ与えることで時間稼ぎ。トラたちは、戦利品を奪い合って木の周りをぐるぐる回りはじめ、そのうちに溶けてバターになってしまう。
サンボ一家はそのバターでホットケーキを焼き、マンボは27枚、ジャンボは55枚、サンボはなんと169枚も食べる。おなかが空いてたんだね。
子どものころ、バターはこうして作られると信じてた。・・・それが何か?
「ちびくろサンボ」。思い返すと、なにやら差別用語のオンパレードのような気もするが、日本では出版社からの絶版の扱いを乗り越えていたんだね。
えろいぞ、トラのバター。。
http://www.gutenberg.org/files/1330/1330-h/1330-h.htm
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村