tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

アツギリ贅沢ポテト 3種の濃厚チーズ

2016-11-10 22:50:48 | 料理のサイエンス

ポテトチップス業界では老舗の一つ。ヤマザキビスケットのポテトチップス。
(`・ω・´)
ヤマザキのポテトチップスというと、チップスターを思い浮かべてしまうけど、ギザギザの厚切り。
チェダー、カマンベール、ゴーダの3種のチーズクリームで味付けした濃厚でコクのあるおいしさ。クリスプタイプ(整形ポテトチップス)なので、しっかりとした食べ応えなのにサクサクとした軽い食感。
口に入れるとチーズの味が先行し、じゃがいもの風味もしっかりと。
セブンイレブンで目立つところに陳列されていたので、かなり売れ筋なのかも。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンの一夜

2016-11-09 22:34:48 | プチ放浪 都会編



都会の片隅で夜に。ざわざわと始まる特別な一夜。
ハロウィン・パーティ。仮装の人たちがやってくる。

今年のトレンドは、魔法使いキキかな。
アニメで観るとかわいい衣装に見えるが、実際は案外質素な感じなのかもしれない。
さて、魔女のみなさま。本物だろうが偽物だろうが楽しんでね。
・・・というか、本物がいてもおかしくないかも。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎ハロウィンパレード

2016-11-08 22:29:36 | プチ放浪 都会編



古くはケルト人の祝日で、ケルト歴のおおみそか。ハロウィン。
木枯らしのような、肌に冷たい風が吹く中、街は元気だ。
見飽きた感じがするゾンビや動物の着ぐるみはおいといて、ミニスカポリスやベリーダンサーなど肌の露出の多い衣装でがんばっている。

沿道でパレードを見学する人たちに手を振ってくれるから川崎のハロウィン・パレードが好きだ。
パレードが小さな子たちじゃなくて、目立ちたがり屋の大人たちが多いからなのかもしれない。
ますます参加人数が増えて大規模になっていく仮装パレード。そのコスチュームも大掛かりになっていく。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチde世界放浪(42その17)

2016-11-07 21:58:50 | ランチde世界放浪

 ワールド・ブレックファスト・オールデイ (WORLD BREAKFAST ALLDAY)
  住所 東京都渋谷区神宮前3-1-23 1F
   03-3401-0815

料理が2ヶ月毎に替わり、世界各国の朝ごはんを楽しむことができるこのお店。
オシャレな店内でやさしいお姉さんたちが、英語と日本語を混ぜて気軽に料理の説明をしてくれる。

小さいころ、子供の目には地平線ともとれる見渡す限りの田んぼの平原に育ったぼくは、あんまり地平線へのあこがれはない。田んぼのかなたにポツンと見える、杉の木がうっそうと茂る神社に宿るさみしさとか不気味さを本能的に感じてしまうからだ。
だから、イメージで大草原が広がるモンゴルの地・・・雄大なんだろうけど心は動かない。
それでも、蒙古斑を持って生まれてきたからには、いつかは行かなきゃとか思ったりもする。

遊牧民のモンゴル。土地に固執しないから主食はやはり肉だ。そして乳製品。
野菜や果物は入手できない土地柄、ほとんど食べない。
ミネラル、ビタミン類は馬乳酒から、酵母と乳酸菌が食物繊維の代替のよう。
ダイエットで炭水化物を控えてる人にはモンゴル料理がお勧めなのかも。
ただし、ぼくの場合は、エネルギー源である糖質が不足すると頭に血が回らなくなる。
なので、砂糖をたっぷり入れた甘いチャイでいただきます。

さて、プレートには揚げドーナツのような「ボルツォク」。搾りたてのミルクから作るクロテッドクリームのような「ウルム」をつけて食べるのだそうな。うむ、濃厚な味。

また、羊の骨付肉を塩茹でした「チャナサン・マフ」。どちらかというとモンゴルのディナー料理かな。。朝には、残った塩茹で肉を無発酵の薄焼きパン「ガンビル」と一緒に食べる。
最近は、ソ連からもたらされたポテトサラダ、「トムスニーサラート」も食べるらしい。
うん、ポテトがどこでも無難。うまいっす。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の島ジープ島

2016-11-06 22:23:03 | プチ放浪 海沿い編



チューク空港(モエン島)到着
BLRの桟橋からボートでジープ島へ移動
朝起きて・・・快晴っ!!
しかも目の前海
早く泳ぎてえ~っ


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする