やあやあよいこのみんな元気でござるかな!
今宵は「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー2010」より、SF系航空機ではトップクラスのデザインを誇るサイバトロン・テックボット部隊狙撃員、ストレイフ(C-88、ストレイフ、880円)の登場でござる!
本品は1987年にサイバトロン側スクランブルシティ・合体ロボ第3弾として、単品販売と5体合体セット(C-91、コンピューティコン、5500円)の2種が販売されたでござる!
なお、本体仕様は単品版・セット版ともに共通でござるが付属の説明書とカードは異なるでござる。
さて、ストレイフのヴィークルモードは高速ジェットと表記されているでござるが、何と云って外観上は一昔前のシューティングゲーを思わせるデザインが魅力でござるな。
ただ、デザイン上コクピット部分(有視界式キャノピー)が無い・・・ デザインは賛否が分かれているようでござる?
まあ、確かにストレイフ自身が変形したした姿なので有人式のコクピットは不必要でござるが、物足りないという御仁の意見も分るでござる。
ヴィークルモードでの商品ギミックは転がし走行以外はなく、他のテックボット(スクランブル合体ロボを含む)商品と異なり通常ヴィークルモード状態でも武器パーツ(二連式自動光パルス宇宙銃)を取り付けたままなのでアタックモードが存在しない商品でもあるでござる。
無論、ロボット時の武器である熱線ライフルもヴィークルモードでは余剰パーツ化すので面白みには欠けるかもしれないでござるな?
なお、白赤の目立つカラーリングはサイバトロン航空隊の識別カラーだったそうでござるが・・・ シリーズを続けていくうちに忘れられた設定でもあるでござる。 (笑)
さて、ロボットモードは航空機型トランスフォーマーらしいデザインでござるが、「足なんて飾りです!」の造形に成ってしまったことが残念でござる・・・
う~む・・・ 他の手足担当スクランブル合体ロボにいえることでござるが、もう少し工夫してほしいでござるよな・・・ しかしまあ、同じ航空機系のスクランブル合体ロボよりもロボットモードの完成度は増している事は確かでござる。
さて、ストレイフのキャラクター設定は明るい性格で注目を集めるほど熟練した狙撃能力を発揮するが、誰にも注目されていないと緊張感がとけやる気を無くす性格だそうでござる。
能力値は体力(5)、知力(6)、速度(6)、耐久力(7)、地位(5)、勇気(8)、火力(7)、技能(4)で設定されており、武器は二連自動光パルス宇宙銃と熱線ライフルでござる。
なお、武器の熱線ライフルの保持方法でござるが、パッケージ写真などでは右手に保持されていたりするでござるがパッケージイラストや説明書では左手保持で描かれているので左利きにしてみたでござる。
更にストレイフは手持ち武器を熱線ライフルから二連式自動光パルス宇宙銃に持ち替えが可能だったりするでござるが、商品の可動範囲は狭いでござるな。
なお、ストレイフ本品を含む1987年度設計商品(サイバトロン・ヘッドマスター)に見られる二丁拳銃の元祖と呼ぶべき商品でもあるでござるな。
しかし、相変わらず可動範囲が狭い設計は辛いでござるよな。 (笑)
まあ、スクランブル合体ロボの宿命ゆえに当時の技術では可動が制限されるのは仕方が無いでござるよな。
ストレイフの場合は5体合体でコンピューティコンの左腕を担当し、合体用左拳を取り付けて左腕・合体モードになるでござる。
なお、スクランブル合体ロボは手足を自在に入れ替える合体パターンが用意されているのでござるが、アニメ等ではコンピューティコンの合体例は固定化されてしまったでござる。
無論ストレイフも、客舞踊合体パーツを取り付けて脚部・合体モード(左右共通)に変形できる訳でござるが、説明書には脚部用合体モードは紹介されていないシークレットギミック扱いでござる。
そう、ストレイフの場合はデザイン上、脚部を担当するには難しい合体モードになるでござる。
入れ替え合体によるシルエット変化を狙ったまでは良かったでござるが、思わぬところで不具合なバランスが生じてしまったでござる。 故にストレイフの場合は右ないし左腕が似合う合体モードなのでござるよな。
故にストレイフを左利きに見立てている理由はコンピューティコンの左腕担当を正当化する意味もあったりするでござる。
なお、ストレイフの名前は航空機型サイバトロンとして度々名前が使われるでござるが、何故か特徴あるデザインを全く活かさないで、「白赤のカラーリングで飛行機なら問題ない!」の如く金型流用されてしまう事が多いでござる? 困ったでござるよな。 (笑)
同名のG2サイバージェットのような例外もありますが
と言うか銃を持っていないNESTマインドワイプのリカラーが一番無理があると思う
「ストレイフ」って確か「機銃掃射」って意味でしたよね?
まあ、スナールと同じで使いやすい名前なのでござるかな?