ごきげんようでござる!
コレクターにとってコレクションが増えるのは喜ばしいことでござるが、問題は置き場所でござる。 うん!
日本の住宅事情を考えればコレクターにとって最大の悩み事でござるな。
玩具コレクターである拙者も収納には工夫を強いられているでござるよ。
そう・・・ 拙者は箱が捨てられないでござるから、圧縮して収納する事ができないでござる・・・
とくにブリスターパック・・・
デカイ・がさばる・邪魔!
全然エコロジーじゃない!
日本の住宅事情を考えていない!
コレクターの敵!人類の敵!
ブリスターパックなぞ滅んでしまえ!
拙者はブリスターパックが嫌いだーーー!
困った事にトランスフォーマー商品にはブリスターパックが多く、特に海外仕様は無駄に余剰スペースが大きく、収納しずらいでござるよ。
そこで今宵は、劇場版トランスフォーマーのデラックス・サイズのブリスターパックを収納する方法の一例を紹介するでござる。
拙者は地方在住ゆえに通販を頻繁に利用するでござるが、amazon.co.jpの箱は重宝しているでござる。
特にNO,10サイズ(幅41cm×奥行き31cm×高さ22cm)の箱が手ごろで使いやすいでござる。
そう・・・ この箱ならば、デラックスサイズのブリスターパックが綺麗に隙間無く8個収納できるのでござる。
通常は箱買いでもしないかぎり、ピッタリと収まる箱は、滅多にお目にかかれないでござるよ。
積み上げるにしろ大きさが同じ箱なら安定性が高いでござるから重宝するでござる。
通販利用者なら比較的に入手しやすい箱なので捨てずに再利用することを進めるでござる。
と、この記事を見てしみじみ思いました。
そう・・・ 箱は文化! 時代を象徴するモノなので研究材料としては大事でござる。
差ほど重くなく、無駄に余白のあるブリスターパックの場合は天井に画鋲で固定する方法が有るでござる!
この場合、台紙に画鋲を刺すのではなく、画鋲の隙間に台紙を挟みこめばスライド式で取り出せるでござるよ。