トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

縮んでも黒光りする砲身は頼もしきかな!

2008-06-22 00:00:12 | トランスフォーマー

Photo_31

ごきげんようでござる!

デフォルメキャラクター玩具の老舗と言えばタカラでござる!

チョロQにはじまり、チョロ獣・・・チョロQロボと様々な商品が販売されたでござる。(↑の写真は一部タカラ商品でないモノも含まれるでござるが、判るでござるかな~♪)

Q 無論トランスフォーマーにもデフォルメ商品は存在するでござる。

ちゅー事で、今宵は2001年に販売されたチョロQロボ版の、メガトロン(ブラックバージョン)(Q-04、メガトロン(ブラックバージョン)、980円)の紹介でござる!

そう・・・ 本品は初代破壊大帝メガトロン様(16、メガトロン、2300円)のディフォルメ商品でござる。

Photo_32

しかも黒!

ブラックバージョンでござるよ!

Photo_33Photo_34

限定版商品の定番である黒でござる。

Photo_35Photo_36

さて・・・本品はディフォルメ商品なので可動箇所はすくないでござるが、ソコはトランスフォーマーでござるから、ディフォルメ体型でも変形するでござる。

Photo_37Photo_38

Photo_39Photo_40

簡易な変形で見事にガンモードに変形するギミックは正にトランスフォーマーでござる!

Photo_41

銃口が塞がっているでござるが、黒光りするガンメタリックのボディは十分に雰囲気が出ているでござる。

うむ! やはり銃器は黒光りするメタリックに限るでござるな。

Photo_42Photo_43

とは言え、やはりメガトロン様と言えば銀色or灰色系でござるし、本品もやはり灰色のメガトロン様(Q-03、メガトロン(TVバージョン)、980円)も販売されているでござる。

Q_2Q_3

本来はTVバージョンだけで販売するものでござるが、チョロQロボ・シリーズは販売個数を増やす為にメタリックバージョン等のバリエーションを同時に販売しているでござるよ。

パッケージも同じ用に見えるでござるが、商品名やバーコードが異なる別物でござる。

Q_4

まあ・・・ 普通にメタリックバージョンと云うのであればシルバーの成型色でも好かったのでござるが、メガトロン様の元ネタであるミクロチェンジ・ガンロボ ワルサーP-38のブラックバージョンの再現であり、e-HOBBYよりメガトロン・ブラックバージョン(16-S、メガトロン(ブラックバージョン)、5000円)も販売されてた事もあり、ファンサービスと言うかセルフパロディでござるかな? (笑)

Q_5Photo_44

そして忘れていけない事が、本品はチョロQロボであることでござる!

そう・・・ チョロQロボはプルバックモーター内蔵で走行するでござるよ。

Q_6

無論メガトロン様にも車輪が付いいるので、ガンモードのまま走行するでござる! (笑)

う~ん・・・ 冗談が効いているでござるよ。

Q_7Photo_45

このパロディ精神こそがタカラの誇るチョロQ魂でござる。

ガンモードによる走行のバカばかしさは、よりリアルな方が笑えるので、やはりブラックバージョンは正解でござるな。

Photo_46

今後再販売される事が有るのであれば、シルバーメタリックバージョンで販売販売してもらいたいものでござる!

・・・やっぱり本品が米国で販売された場合は銃口が赤色に成るのでござろうな。 (笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ?昔、似たような記事を見たような・・・・ (お菓子)
2008-06-22 13:01:04
デジャブ?
返信する
御名答! (TF馬鹿一代。)
2008-06-22 16:09:05
以前紹介した方がTVバージョンだったりするでござる。 (笑)
たまに以前掲載した記事に写真を追加したり加筆したりしているでござるよ。
返信する
過去の記事を調べてみたら確かにTVバージョンで似... (お菓子)
2008-06-22 21:36:03
話変わりますが、最後の写真のスコープドッグかわいいですね。よろしければ詳細を教えてください。
返信する
お菓子殿の質問にあるスコープドックは、1984... (TF馬鹿一代。)
2008-06-23 01:00:27
詳細は次回の「玩具馬鹿劇場 日記。」にて紹介するでござる!
返信する

コメントを投稿