トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

PCライフを変える?

2010-04-18 21:14:06 | TF・DEVICELABEREL

Photo_29

ごきげんようでござる!

玩具メーカーとしてのタカラは玩具に実用性を組み込む、玩具職人としてのチャレンジ精神が反映され多くの傑作玩具を生み出したものの・・・ 世間では玩具に実用性を求めても、本物を使う方が便利なので評価はイマイチでござる。 (笑)

タカラトミーとなり、更にチャレンジは続き、クッキングトイなどでは成功を収めるものの・・・

変形ロボット玩具での評価はイマイチでござるよな。

今宵は2009年販売の「TRANSFORMERS DEVICELABEL」よりPC用マウスに変形するデヴァイスグリムロック(トランスフォーマーデヴァイスレーベル、デヴァイスグリムロック、6300円)の紹介でござる!

Photo_30Photo_31 

本品は「ロボットは身の回りに潜んでいる!」をコンセプトにタカラトミーと東芝が共同開発した実用機能を組み込んだ変形玩具でござるが、商品は販売価格に見合わず同型のダイナザウラー(トランスフォーマーデヴァイスレーベル、ダイナザウルラー、6300円)と共通の保証書兼説明書しか付属せず、キャラクター説明や世界感などが一切紹介されていないでござる。

う~む・・・ トランスフォーマーの魅力はキャラクター設定によるものも大きいでござるが、本品は玩具と呼ぶよりもPC用周辺機器に変形ロボット玩具の要素を加えた商品なのかもしれないでござるよな?

Photo_32Photo_33 

Photo_34Photo_35 

さて、本品はパソコン用光学式マウスとして実際に使用できるのでござるが、やはりと言うか少々使いにくいでござる。

まあ、拙者自身の愛用マウスとの熟れもあるのでござるがな。 (笑)

Photo_36Photo_37 

Photo_38Photo_39 

ちゅー事で今回は本品を使用して更新しているでござる。 (笑)

Photo_40Photo_41 

Photo_42Photo_43 

本品のUSBプラグをパソコンのUSBコネクタに接続する事によりサイバトロンのマーク部分と光学式センサー部分がく発行するでござる。

うむ、日本玩具技術の高さを見たような感じでござるが・・・ MADE IN CHINAの刻印が残念でござる。

折角の日本製設計なのに中国商品のように見えてしまうのでござるよな。

いかんよな~ 技術大国日本のはずが中国生産に頼らざるを得ない事により中国ブランドのような誤解を招きかねないでござるよ。

しかも、中国生産にする事により技術は流れるは、パチモンが作られるはろくな事はないでござる。

販売価格が高くなってもMADE IN JAPANは守らなくてはいけないでござるよな。

Photo_44

さて、変形後は恐竜型のロボットとなるのでござるが、二足歩行型恐竜風のデザインなだけで何の恐竜をイメージしたのか分からないうえに、グリムロック(26、グリムロック、2300円)の名前まで名乗ってしまった事が非常に残念でござる。

Photo_45Photo_46 

Photo_47Photo_48 

そう、はっきり言って二足歩行型の恐竜以外の共通点は全くなくデザインも全く似ていないのでござるよな。

Photo_49

確かにカラーリングは似せようとしているもののグリムロックを名乗るには無理があるのでござるよな。

そう! 本品の性質上グリムロックである必要性は無いのでござる!

Photo_50Photo_51 

Photo_52Photo_53 

しかも、本品はUSBケーブルが外れないものでござるから、少々残念な完成度なのでござるよな。

Photo_54Photo_55 

本品は顎及び前足が開閉して何かを掴めるくらいのギミック(?)しかなく、ロボットモードでは光学式マウスとして機能しないでござる。

Photo_56Photo_57 

なお、デヴァイスグリムロックの名前は恐竜型トランスフォーマーの最も有名な名前を利用した商品で設定云々よりも知名度に頼った結果でござろうな?

まあ、タカラトミーとしては馴染みの有る名前で商品化したファンサービスなのかもしれないでござるが、トランスフォーマーファンの心理としてはキャラクター性に合わせて恐竜型カセットボットのノイズ(C-122、ノイズ、680円)とかダイル(C-123、ダイル、680円)の名前で販売してもらいたかったでござるよ!

Photo_59

しかしまあ、「PCライフを変える」のキャッチコピー通り、遊び心も必要でござるが販売価格を考えると玩具としては聊か高い大人のおもちゃでござるよな。

実用品としても態々使いにくい商品を使うのは一般的に、某おっぱいマウスとかおっぱいマウスパッドと比べると需要はどれだけ有るのか疑問でござるよな?

まあ、拙者としては実用機能を持つトランスフォーマーでは一番実用性があると思うでござる。 (笑)

本品は玩具扱いではなくPC用周辺機器扱いにして家電売り場で販売するほうが良いかもしれないでござるな。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
BW厨ではないのですが (マッキー)
2010-04-19 12:57:25
マウスといったらネズミ、
ネズミといったらミッk(ry
じゃなくてラットルにするべきだったのでないのでしょうかね。
ぼくは別にグリムロックは嫌いではないのですが、むしろダイノボット部隊は好きですww
返信する
当初はダイノボットも企画されていたようですが (さすりゅ~)
2010-04-19 17:48:55
いつの間にかグリムロックとダイナザウラーに…
どれにせよ無理があるのには変わりませんね

ノイズとダイルならブロードブラストと絡めて一緒に遊べますね
でも安いとは言えない物を何個も何個も出されてもなぁ
返信する
マッキー殿の云われるとおり、拙者もマウスだった... (TF馬鹿一代。)
2010-04-19 23:27:48
しかしまあ、本品が海外販売を考慮していたら間違いなくラットトラップだったかもしれないでござるが実用機能の無い商品になったかもしれないでござる。
さすりゅ~殿、本品も所謂日本市場におけるガラパゴス進化を辿った商品でござるよな。 (笑)
返信する
デシベルとダイルてのは良い案ですね。 (カセクシス)
2010-04-29 22:21:39
そもそも一般の方がこのような商品を買うとは思えませんので、
それこそ、狙った名前にしても良かったのでは??
やはり、お値段がネックですね…。
返信する
カセクシス殿、拙者はいまだにデヴァイスレーベル... (TF馬鹿一代。)
2010-05-01 05:06:54
拙者的には実用機能無の低価格商品でも良いような気がするでござるな。
実用では使いにくいでござる。 (笑)
返信する

コメントを投稿