トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

豹柄

2011-03-02 19:00:14 | TF・DEVICELABEREL

Photo

ごきげんようでござる!

電子ギミック内蔵玩具の場合、単純に光って鳴る等のギミックで事足りると思うのでござるが、玩具開発者としては技術の高さを証明する為に玩具の枠を超えて実用ギミックを備えた玩具が市場に出回る事になるでござる。

しかし、実用機能を備えた玩具が大ヒット商品になった事は稀で、ほとんどは話題を振りまく為のピーアール商品だったりするでござる・・・

ちゅー事で今宵は実用機能を搭載した「トランスフォーマー デヴァイスレーベル」よりUSBメモリに変形するデヴァイスチータス(デヴァイスレーベル、デヴァイスチータス(3990円)の紹介でござる!

Photo_2 Photo_3

本品は2010年5月に販売されたでござるが、商品自体は2009年10月に販売されたデヴァイスレーベル商品デヴァイスジャガー(デヴァイスレーベル、デヴァイスジャガー、3990円)の成型色変更品でタイガトロン(デヴァイスレーベル、タイガトロン、3990円)に次ぐ3色目の商品でござる。

なお、付属の説明書(保証書)はデヴァイスチータス専用でござるな。

Photo_4 Photo_5

Photo_6 Photo_7

本品の電子部品部品は㈱東芝が担当しておりタカラトミーとの共同開発商品という事で販売されているでござる。

Photo_8 Photo_9

Photo_10 Photo_11

商品のコネクタ部分はレバー操作で収納でき、2GBのUSBメモリとして使用出来る外にデヴァイスチータスのデスクトップアクセサリーが搭載されているでござる!

Photo_12

商品はビーストモードにのみ変形する設計でござるが、雰囲気は大変良いでござるよな。

Photo_13 Photo_14

Photo_15 Photo_16

商品はデヴァイスジャガーの成型色変更商品でござるが、全く違和感がないでござる。

拙者的にはデヴァイスレーベル版タイガトロンよりも似合っていると思うでござる。

Photo_17 Photo_18

Photo_19 Photo_20

なにより本品の可動範囲は猫好きには嬉しい設計で数ある猫系トランスフォーマーのなかでも完成度が高いでござる。

Photo_21 Photo_22

Photo_23 Photo_24

商品としてはオススメしたいところでござるが、販売価格3990円が考え物なのでござるよな?

Photo_25 Photo_26

実際USBメモリ実用機能が無ければEZコレクション並みの販売価格で販売できそうな商品だけに、ちと手を出すには敷居が高そうな感じがするでござる。

まあ、本品の場合は日本限定販売であり、米国販売であれば先ず販売価格的にNGな商品でござる。

そう、どちらかといえば本品は話題性最優先でござるが、万人に売るつもりはなく、少々販売価格は高くともファンならば買うを見越したコレクター向き商品なのでござるよな。

Photo_27

普通に実用ギミックが無く低価格帯玩具として販売していた方がユーザー側の評価が上がると思うのでござるが、販売数も少ないようなので魅力を伝えきれない商品の一つでござるな。

お蔭で拙者もタイガトロンの再販待ちだったので結局3種揃える事ができなかったでござる・・・

そう、本品は2010年の「日本おもちゃ大賞・キャラクタートイ部門 優秀賞」を受賞したようでござるが、その実関を表にださないまま先行話題性だけで商売をしてしまった残念な商品でござる。

ホント書籍とかDVDなら受賞で重版もありな市場に加えて、TVアニメとのタイアップがない商品ゆえの販売期間の長さを活かせないタカラトミーの商売の下手さには関心するでござるよ!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チータスのガイアメモリですな。 (ズッツトン)
2011-03-02 20:13:40
早い者勝ちと思って書きましたが、場違いの気もしない。

これって3種出てましたか、2種と思ってた。なにを飛ばしたんだろ、全部記憶にあるのに。

ジャガーとチータスはプロポーション的にもリデコ向きですね。タイガトロンは虎だからちょっと。虎って意外とガタイがいいですからね。某ストⅡマンガでは熊のリデコみたくなってましたよ。
もじバケルみたく、ダミーの食玩でもいいから出してほしい。トランスフォーマーガムあたりでも。
本物も欲しいのですが、PCを使いこなしかけてもいないので、一回PCに挿してあとはほったらかしになりそうです。
返信する
ズッツトン殿、実用性を考えたら普通のUSBメモ... (TF馬鹿一代。)
2011-03-02 20:40:19
ダミーのメモリだったら、現行のユナイテッド商品としても販売できるでござるが・・・
東芝との製造連携もあり簡単に再販できないのでごござろうな?
返信する
リカラー元のタイガトロンは持ってたんですがねー (さすりゅ~)
2011-03-03 05:52:08
紛失したと言うか、盗られたと言うか…
こう値段が高いと買い足したり買い直したりし難いのがネックですよね
モノもそう多くないようだし…

ハウルバックとかグリットとかリカラーネタはまだ残ってはいますが…
返信する
レーベル系の中でも電子製は基本的に一般受けしな... (ヌエベ)
2011-03-03 19:37:27
数が少ない事や高額なのもわをかけてますし

やろうと思えば顔だけ変えてスチールジョーとかできそうですが・・・そんな需要は必要ないですね。
返信する
 デバイスレーベル、遊び心があっていいなーとは... (YM)
2011-03-04 09:50:49
 とはいえ、xxレーベル系の商品って打ち切られることもなく何のかんのでそこそこの種類の商品が出てるんで、タカラトミー的にはある程度の成功をおさめたシリーズなのかもしれませんね。
返信する
さすりゅ~殿、タイガトロン紛失残念でござるな・・・ (TF馬鹿一代。)
2011-03-04 16:28:07
実用機能品だとかえって手軽に使えなくなる拙者は貧乏性かもしれないでござる。
ヌエベ殿、YM殿、レーベル商品の場合は他メーカーとのコラボレーションもあるのでタカラトミー以外のコラボ先に使用料を払っているので販売価格が上乗せされているでござる。
どちらかといえば売り上げより話題性による広告効果を狙った商品と云う方が正しいかもしれないでござるな?
まあ、メーカーの願望とユーザーの需要が一致しないシリーズであることは間違いないでござるな。 (笑)
返信する

コメントを投稿