ごきげんようでござる!
世界で最も有名なロボット玩具といえば「トランスフォーマー」だったりするでござるが、日本展開だと少々苦戦していたりもするでござる。
劇場版「TRANSFORMERS」三部作において新たなるファン層を開拓したでござるが、やはり日本展開は苦戦していたりするでござる。
トランスフォーマーを深く知る御仁であれば、トランスフォーマーの魅力は変形する玩具にあり、映像媒体は販売促進でしかない事でござる。
しかし、困ったことに映像媒体は好きだが玩具派キライだという御仁が存在する事でござるな?
その理由の一つとしては、目が肥えてしまったことで、変形機能を持つ玩具が劇中キャラクターと似ていないので買わないという理由でござる・・・
いや~ トランスフォーマーを全く理解していない発言でござるが、このような輩がトランスフォーマーファンだと公言しちゃのには可笑しくてしょうがないでござる!
ちゅー事で、今宵は劇中イメージを最優先した非変形アクションフィギュアで、海洋堂の特撮リボルテック・シリーズ商品、バンブルビー(特撮リボルテック038、トランスフォーマー バンブルビー、3800円)の紹介でござる!
本品は2012年6月に(株)ケンエレファンスが販売した海洋堂製作のアクションフィギュアで、特撮映画キャラクターをモチーフにした「特撮リボルテック」シリーズの商品で、販売時期的に「トランスフォーマー / ダークサイド・ムーン」関連商品扱いに成っているでござるな。
本品は全高約125mmのノンスケールのアクションフィギュアで、全身30箇所の可動箇所と交換パーツによりバトルモードが再現できるでござる。
本品の魅力としては変形玩具で再現されていない、細かな造形であり、劇中イメージそのものでござる。
確かに映画しか観ていない御仁にトランスフォーマーの玩具を見せたところで、造形的に甘く多少イメージが違う商品もあり、何より映画に出ていない商品や如何にも玩具くさい商品を見せられても購入意欲が湧かないのも理解できるでござる・・・
やはり、出発点が異なる御仁に同調せよとは言いにくいものでござるし、人の考え方は十人十色あるのも認めているでござる。
ただ、主流の分からぬにわかが自己主張しちゃうものほど滑稽でござるよな。
てな訳で、変形玩具はアクションフィギュアより劣っていると主張する輩には「バカめ!」と言ってやりたいでござる。 (笑)
作品の性質により適した玩具が存在する訳でござるから、玩具に上下は無いでござるよ!
拙者もアクションフィギュアが好きなので、アクションフィギュアをバカにしている訳でもないでござるな。
本品の場合は頭部パーツの差し替えによりバイザーが下りた状態のバトルモードを再現しており、両肩の小型カノン砲はリボルテックジョイントを使用した収納式になっているでござる。
また、右腕のプラズマキャノンも差し替え式で再現されており、両手首も開いた状態に交換する事も可能でござる。
トランスフォーマーの醍醐味であるヴィークルモードからの変形は楽しめないでござるが、劇中ロボットモードのイメージを再現するなら問題ないでござる。
非変形のアクションフィギュアの類だと、タカラトミー製のデユアルモデルキット(DMK-02、バンブルビー、3990円)やハズブロ製のロボットフィギュア(TF3ロボットフィギュア、バンブルビー、2940円)などでも販売されているでござるが、デュアルモデルキットは組み立て式だし、ロボットフィギュアは低年齢層向け商品なので完成品でお手軽だというのであれば本品が一番適しているでござる。
とりあえず本品は対象年齢15歳以上なので、玩具を買っても恥ずかしくない世代以外でも買いやすい商品でござる。 (笑)
まあ、トランスフォーマーのファンで玩具を買うのが恥ずかしいと思う様な御仁であれば話にならないでござるよな?
本品は精密造形で動きまくるアクションフィギュアとして称えても良いでござるが、その精密なデザインゆえに可動範囲が狭くなっている弱点があるのでござる。
付属の台座で浮遊感を演出する事もできるでござるが、バンブルビーのキャラクター上無意味になっているのも残念でござる。
ちゅー事で、本品の拙者的評価は合格点なれど満点ではない商品でござるな。 (笑)
シリーズとしてキャラクターが揃うのであれば評価も上がるのでござるが今現在でオプティマスプライム(特撮リボルテック030、トランスフォーマー オプティマスプライム、3800円)とオプティマスプライム&ジェットウイング(特撮リボルテック040、トランスフォーマー オプティマスプライム&ジェットウイング、4800円)を含めた3種だけなのが勿体ないでござるよな。
いくら人気キャラとはいえバンブルビーとオプティマスプライムのみ商品化するのも考え物で、意表を突いたキャラクターの商品化が望ましいのでござるよな。
トランスフォーマーには非変形アクションフィギュア向けのキャラクターが存在するので、そちらでも期待したいでござる。 (笑)
造形が良いとそれに合わせた造形の関節・・・などと本末転倒な事考えてしまいます。
お値段もリボルテックならTFトイと大差ないですしw
これとは別にプライムのRCトランスフォーマーってシリーズも司令官とバンブルだけでしたね。
今となってはどうにもマイナー過ぎたのが…
逆にリボルテックのG1コンボイ、G1メガトロン、G1スタースクリームをアクションマスターに見立てるのもアリかw
ただ実写に関してはオプとビーで終わらされても仕方ないのかもしれませんが・・・なにぶん他のキャラが立体化させても色々不足してる感じですし。
ブレークダウン殿、拙者はRCトランスフォーマーは未入手だったりするので欲しいアイテムでもあるでござる。
さすりゅ~殿、ヌエベ殿、リボルテックがトランスフォーマーの隙間を埋めるとしたらG1版アーシーとかマスターフォース版メタルホークなどが狙い目だと思うでござるが、一番理想なのがダークサイド・ムーン版メガトロン様でござろう。
あれこそ、劇中仕様のままアクションフィギュアにすれば映えるデザインでござる。 (笑)
長文失礼しました。気分を害する様ならすいません。