トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

復刻! サイバトロン戦術家

2011-01-07 19:13:58 | トランスフォーマー・コレクション

Photo

ごきげんようでござる!

今回は前回の変形×2版スモークスクリーン(C-21、スモークスクリーン、2310円)のモトネタである初代スモークスクリーン(45、スモークスクリーン、1800円)を紹介したいところでござるが・・・

今宵は2002年に販売された「トランスフォーマー コレクション」版

スモークスクリーン(TFC-5、スモークスクリーン、3000円)の紹介でござる!

Photo_2 Photo_3

もともとのスモークスクリーンは、1982年(?)にダイアクロン商品として販売されたフェアレディZ(カーロボット、No.7、フェアレディZ、1700円)を基にレースカー仕様に変更した商品(カーロボット No.11、フェアレディZ・レーシング、1700円)が1983年に販売された後、1985年にダイアクロン隊員を削除し、HASBROの刻印追加と、シール柄の変更及びシークレットエンブレムを貼り付けた状態にてトランスフォーマー商品に転生した訳ででござる。

Photo_4 Photo_5

Photo_6 Photo_7

2002年に販売された本品は1985年販売時の金型とは異なる新金型で製作されている為に細部が少々異なっていたりするのでござるが、新たにコレクションカードとファイルカードが追加された以外のセールスポイントが無い商品でござる。

Photo_8

旧商品を保持している場合だと有り難味に欠ける商品でござるが、復刻商品ゆえに当時品と細部を比べてみる楽しみはあるでござるな。 (笑)

Photo_9 Photo_10

Photo_11 Photo_12

そう、当時品(日本版の一部?)の場合は一部金型に歪みが生じているためにパーツの噛み合わせが悪いまま出荷されてたおかげで早々に絶版商品と成ったうえに、青いプラスチック部分が年月劣化により変色している場合があったので「トランスフォーマーコレクション」による再販が決まったものと思われるでござる?

Photo_13

まあ、拙者の保有する45版スモークスクリーンの場合は、ドンピシャの不具合品なうえにウィンドーパッケージ部分あたる左側のドアとフロント部が変色してしまったので再販は嬉しいでござる。 (笑)

Photo_14 Photo_15

そう、再販流用品の場合は何処しら変更したり付加価値が欲しいものでござるが、復刻版商品の場合は出来るだけ当時品に近い仕様の方がコレクターとしては嬉しいのでござるよな。

Photo_16

まあ、復刻版金型の場合は当時品を保有するコレクターでもないかぎり当時品の金型を見分けがつかないものでござるから違和感無く当時の販売状態を楽しむ事ができるでござる。

Photo_17 Photo_18

Photo_19 Photo_20

ちゅーか、復刻金型と言わなければ素人さんは騙されるでござるが、本品はコピー金型による偽者ではないので正真正銘の本モノでござる!

Photo_21 Photo_22

そう! たとえ当時品と金型が違っても、タカラが製作した商品であれば本物なので安心してくだされ。

ただ、コレクター的なプレミア値で言えば当時品の方が高くなるでござる。 (笑)

Photo_23

さて、スモークスクリーンの設定は、敵の探査システムを破壊する戦法を得意とし、常に敵の裏をかく戦術を考えているが決して表情を表に出さない戦士でござる。

能力値は体力(4)、知力(8)、速度(7)、耐久力(5)、地位(6)、勇気(8)、火力(6)、技能(9)で、敵航空兵力の誘導システムやレーダーを破壊する放射線やミサイルを搭載し、Z・ビームガンは敵を電機破壊するライフルでござる。

ヴィークルモードでは粘着性の煙幕で敵の視界を奪う事もできるでござるな。

Photo_24 Photo_26

なお、ヴィークルモードでは余剰パーツとなるミサイルランチャーは当時の海外版ではスプリングを緩められて飛ばなくなっていたでござるが、本品は当時品の日本版と同じく予備ミサイルを含めた3発が付属しており、スプリングにより発射可能でござる。

因みに付属のシールも当時品に準じている為にフロント部のゼックンの上にサイバトロンのエンブレムを貼り付ける指示になっているでござる。

流石に見た目は悪くなるのでシールは貼っていないでござるよ。 (笑)

Photo_27

まあ、本品の場合は騙そうと思って販売した悪意のある商品ではないでござるが、世の中知らずに済めば幸せな例えもあったりするので、今回は子供(?)の夢を壊すようなネタだったでござるかな?

しかし、気にする事はないでござるよ!

高価なプレミア品が買えなくて偽者ガマンする訳でなく、復刻版商品でござるから偽者ではないでござるよ。

偽者にはプレミアなど付かないでござるが、復刻版商品ならプレミア値が付く事もあるでござる!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 当時カウルが変更されたためロボットモードでは... (紅澪斗岨鍮兜)
2011-01-08 23:20:36
 当時カウルが変更されたためロボットモードでは足首に来るスタビライザも相俟って丈夫そうに思え、こういう流用もあることに感心したのを覚えています。「思惑を見せない」という設定に反して主役を張る「ギャンブル惑星モナカス」では引き際を考えずに失敗し、TFは必ずしも設定通りでないと思った点でも印象に残りました。アニメでは煙幕一辺倒でしたが肩から誘導システムを破壊する破片を散乱させるとのことであり、その能力も活用する設定通りのスモークスクリーンを想像するのも一興でしょう。
返信する
紅澪斗岨鍮兜殿の言われる通り、海外主体だと何故... (TF馬鹿一代。)
2011-01-08 23:50:58
まあ、その機械じゃない不完全さがトランスフォーマーを演出しているのかもしれないでござるな?
返信する
復刻版はパチではない。 (くぼやん)
2011-01-09 10:59:24
確かにそうですね。
かつて、「仮面ライダー」に出てきたショッカーライダーも、
ライダーのニセモノではないんだよな。
あれは、数が多いだけでさ。
返信する
くぼやん殿の言われる通り! (TF馬鹿一代。)
2011-01-11 03:40:23
ショッカーライダーはニセモノではなく本来の怪人バッタ男なので偽者ではないでござるな。
現在のライダーを名乗る仮面ライダーな人達の方がニセモノに見えてしまうのが元ライダーファンの心情でござる。 (笑)
返信する

コメントを投稿