トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

バンブルビー・メタリックバージョン

2010-04-02 11:03:54 | TF・アニメイテッド

Photo_38

ごきげんようでござる!

遂に日本販売が始まった「トランスフォーマー アニメイテッド」商品でござるが、後発販売である日本版は劇中のアニメカラーとは異なるメタリックカラーで販売される事となったでござる。

う~む・・・ TVアニメと同じイメージの商品を望むのが一般的だと思うのでござるが、メタリックカラーで販売してしまって良いのでござろうか?

と、思ってしまうでござるが、商品的にはメタリックカラーも悪くないのでござる。

まあ、限定販売品とかの特別仕様ならともかく、日本販売では通常販売品がメタリックカラーに成ってしまったでござる。

ちゅー事で今宵は、オートボット・高速戦闘員、バンブルビー(TA-02、バンブルビー、2415円)の紹介でござる!

Photo_39 本品は2008年に米国で販売されたデラックスクラス版バンブルビー(現在、日本未販売)にメタリック塗装を施した商品で違いは一目瞭然のカラーバリエーションでござる。

本シリーズはオートボットディセプティコン共通のTAナンバーで販売されており、アクティベイダーズ商品とディセプティコン側商品以外のオートボットはロボットモードでパッケージングされているでござる。

なお、本シリーズは同時にセット版商品も販売されており、本品もスタースクリーム(TA-07、スタースクリーム、3780円)との対決セット(セットB、音速の対決、5985円)も販売されたでござるが、商品仕様は共通で付属のカードや説明書も単品販売版と同じでござる。

因みにセット版はロボットモードで収納されており、単品版で揃えるよりもセット版の箱の方が面積が若干小さくなるので収納には優しいでござるよな。

PhotoPhoto_2

Photo_3Photo_4

本品のヴィークルモードは覆面パトカーだそうで、拙者は日本版販売の紹介記事を読むまでコンパクトカーだと思っていたでござる。

設定でのバンブルビーはコンパクトボディで最も素早く、最も速いオートボット戦士だそうでござるが、能力値は体力(5)、知力(8)、速度(9)、耐久力(5)、地位(5)、勇気(10)、火力(6)、技能(8)であり、如何やら好奇心旺盛の自信家のようでござるな?

Photo_5

なるほど・・・ 天井部の赤い突起は変形用作動ボタンではなく、パトランプだったのでござるな?

なお、アクティベイダーズ版バンブルビー(現在、日本未販売)では変形作動用ボタンだったでござる。 (笑)

Photo_6Photo_7

 

しかしまあ、覆面パトカーとはいえ、覆面パトカーらしくないヴィークルモードでござる。

Photo_8

更に本品のヴィークルモードは付属の高速ブースターを取り付けることが可能でござる。

Photo_9Photo_10

Photo_11Photo_12

特別なギミックは無いでござるが、クリアパーツ製の高速ブースターはレトロ感のあるデザインは興味深いでござる。

Photo_13

故にアニメイテッドでは高速戦闘員の役職を得て、速度数値も9で設定されているでござる。

Photo_14Photo_15

ヴィークルモードでの本品は従来のトランスフォーマー玩具と大差ないでござるが、変形方法は連動変形ギミックが採用されておらずとも、二つ折りのボディは凝った変形で独自のプロポーションを再現しているでござる。

Photo_16Photo_17

そう! 従来の初代バンブル(11、バンブル、500円)系のパーツ構成だと、変形×2版(C-02、バンブル、2100円)やアクティベイダーズ版のようなプロポーションになるのでござるが、アニメーションのデザインを再現する為に胸部パーツはダミーで外装部の中に胴体部を収納する凝った設計で販売されたでござる。

Photo_18Photo_19

正直、アニメイテッドのクセのあるデザインには抵抗が有るでござるが、商品の再現度には驚くばかりでござる。

Photo_20Photo_21

アニメの作画と玩具が違いすぎて「アニメのイメージを壊すから玩具は買わない!」といった玩具プロモーションTVアニメの本筋を全否定するような御仁にも買っていただけるような商品でござる!

Photo_22

まあ、日本人的に商品を一目見て購入する意欲は湧かないと思うでござるが、実際TVアニメを見れば印象が変わる商品だと思うでござる。

映像補正による商品価値観はバカにできないのが世の常でござるよな。 (笑)

Photo_23Photo_24

Photo_25Photo_26

商品は片足立ちできるほど接地性バランスもよく、クセは有るが良く動くでござる。

Photo_27Photo_28

背中の高速ブースターは着脱可能でござるが、手持ち武器として使用できるものではなく、武器パーツは付属しないでござる。

代わりに両腕にはエナジースティンガーが収納されており、左右を組み合わせて使用するようでござるな。

Photo_29

なお、拙者は現時点においてアニメ本編を見ていないのでエナジースティンガーが如何様な使い方をされているのか分からないでござる?

Photo_30Photo_31

いよいよ4月3日(土)8時00分より放送でござるが、拙者の地域では観る事ができないでござる・・・ せめて三重テレビかテレビ和歌山で放送してもらえば視聴可能なのでござるが、テレビ愛知でござるからな~ 

ホント拙者の地域は流通的に東海地方でござるが近畿圏よりなので関西文化の方が強かったりするのでござるよな。 困ったものでござるよ。

Photo_32

日本語吹き替えによるバンブルビーの活躍には期待したいでござるが、今の所はDVD販売を待たねばならないのでアニメ本編のネタはまだまだ先になりそうでござる・・・ (残念)

しかしまあ、拙者が日本販売版のバンブルビーを見た最初の感想は・・・

「これからはゴールドバクと呼んでね!」

だったでござる。 (笑)


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このバンブルビーは (ユーキ)
2010-04-02 11:55:47
成形色と塗装の質感の違いがあった海外より
ビークルがキレイですね
返信する
ユーキ殿の言われる通り第一印象はキレイで手にと... (TF馬鹿一代。)
2010-04-02 12:53:59
拙者の購入物は胸部の窓枠部分に塗装のハミだしがあるのでござるよな。
返信する
ビークルだけ見れば実車っぽくはなってるんですよね (さすりゅ~)
2010-04-02 21:38:45
ロボットモードも買ってみたらこれもありかな…と
やっぱり偏見はいけませんね

でも色だけ見るとどう見てもゴールドバグですよね


因みにウチは放送されるされない以前に
土曜は学校があって視れません…
返信する
日本の色合いはどう見てもゴールドバクにしか見え... (キュウ)
2010-04-03 17:04:02
ちなみに劇中でマスクを装着しますがその姿は旧玩具のバンブル様
返信する
キュウ殿、さすりゅ~殿、拙者はTVアニメ本編を... (TF馬鹿一代。)
2010-04-03 20:26:30
バンブルビーの一人称はオイラじゃなくボクだったのは驚いたでござる!
付属カードでは「おいら」表記だったのに何故でござろう?
返信する
バンブルビーの一人称はオイラじゃなくボクだった... (ラウル)
2010-04-03 22:28:22
タカトミのネットで公開中の「NESTサイバーミッション」日本版のバンブルビーも一人称がボク(日本字幕でだが)だったことにあわせたか?

エナジースティンガーは1話では片手(左)で岩砕きに使われました

返信する
バンブルビーは人間でたとえるとふかわりょうです... (吉田俊一)
2010-04-04 15:50:13
バンブルビーは人間でたとえるとふかわりょうです!!!!
返信する
ラウル殿、情報に感謝! (TF馬鹿一代。)
2010-04-04 16:41:37
なるほど・・・ 片手でも使えるのでござるか。
吉田俊一殿、例えが分かりにくいでござる?
返信する
何か…とても中国車臭のするデザインです。 (SDガムダン)
2010-05-03 22:30:31
色合いはデミオっぽいのになぁ…とは思いましたが、ライセンス取ってない分仕方が無いと。
返信する
SDガムダン殿、これだけディフォルメしていては... (TF馬鹿一代。)
2010-05-03 23:49:42
SDガムダン殿、これだけディフォルメしていては仕方が無いと思うのでござるが、激しくディフォルメされているグラビティボッツ版のスタースクリームなどはしっかりライセンス修得済みでござるよな。 (笑)
返信する

コメントを投稿