トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

趣味はカワイ子ちゃんのビデオ鑑賞!

2007-03-23 20:57:17 | トランスフォーマー・2010

Dvm

D ごきげんようでござる!

前回に続きタンクローリー繋がりで、デストロン第3のトリプルチェンジャー(トリプルトロン)、オクトーン(D-72、オクトーン、2200円)でござる。

オクトーンはタンクローリーとジェット機(ジャンボジェット)に変型する補給兵でござる!

Dvm_1Dvm_2

TVアニメ(トランスフォーマー2010)では、ダイナザウラー(D-63、ダイナザウラー、6980円)を手なずけ、ガルバトロン(D-62、ガルバトロン、4800円)を倒しリーダーの座に着こうと画策したり、スタースクリームの幽霊に、そそのかされたりと、「ポストスタースクリーム」的描かれていたでござるが・・・

Dvm_3

Dvm_4 残念ながら途中降板で「ポストスタースクリーム」には成れなかったでござる。

堀内賢雄氏の熱演もあり、印象的なエピソードの多いキャラクターだけに残念でござる、

まあ、同じトリプルチェンジャーであるブリッツウィング(43、ブリッウィング、1980円)やアストロトレイン(48、アストロトレイン、1980円)が空陸参謀や輸送参謀だったのに対し補給兵だったのが軽視されたでござるかな?

Dvm_5 拙者は補給兵の重要性を認識しているでござるが、玩具版の彼の性格設定は、「仲間が燃料不足で動けなくて苦しんでいるを見るのが趣味」とあるでござる・・・ これならデストロンから追い出されるのも頷けるでござる。

因みにTVアニメ(日本版?)の趣味は、「カワイ子ちゃんのビデオを見る」だそうでござる。

D_1

D_2 さて、商品の方は三段変型の為にドッチ着かずのプロポーションでござる。

タンクローリーでもジェット機でも、碗部が剥き出しに成るのが痛いでござる。 タンクローリーとしてもタイヤ周りが雑でござるし、ジェット機としての着陸脚もプロポーションを崩しているでござる。(でも、着陸脚が出ないトラブルは無いので安心)

D_3D_4

Photo_2057 この時代も商品なのでヴィークルモードでは、武器(火炎放射器)が余剰パーツとなり、ロボットモードではタンク部の上面が余剰パーツとなるでござる。 同じく余剰パーツとなる垂直尾翼は、展開して盾となるでござる。 しかし、出来ればタンク部分を盾として使用した方が良かったと思うでござる。

ロボット時の体型は悪くないでござるが、下半身がチープでござる。 顔はハンサム顔なだけに下半身が残念でござるな。

D_5

なお、パッケージ写真と商品の碗部の色が異なるでござるが、別にバリエーションが有るのではなく、試作品のようでござる(?)。 拙者はシールを貼るのがキライでござるが、この商品に限り、シールを貼る事をすすめるでござる。 でも、この写真は全部のシールを貼った状態ではないでござるよ。

まあ、トランスフォーマーコレクションで再販が無いのは残念でござるが、今後リニューアルデザインで登場する事を望むキャラクターでござる。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 説明書にはありませんが、タンクカバーは盾となり... (紅澪斗岨鍮兜)
2008-07-24 08:17:56
 説明書にはありませんが、タンクカバーは盾となり上腕の凸部につけられます。しかし垂直尾翼も盾となるのでかぶってしまい、またこれは胸部と干渉するため広げられないのも惜しく思います。とはいえ余剰パーツの削減の工夫で試金石となったとすれば意義はあったと思います。手の他ジェット機での車輪の剥き出しも難点ですが、劇的に変わるCLASSIC版は不満を解消したものでしょう。「変形!ヘンケイ!」に導入が決まって楽しみにしています。
返信する
とりあえず拙者は、「変形×2」版を購入するので海... (TF馬鹿一代。)
2008-07-24 08:39:49
とりあえず拙者は、「変形×2」版を購入するので海外版は余裕があれば購入するかもしれないでござるな。
返信する

コメントを投稿