ごきげんようでござる!
チープTOYとは、買おうと意気込んで買えるものでもなく、探してた所で早々見つかるものではないのがチープTOYであり、偶然発見したり思わぬ所で巡り合うのがチープTOYでござるよな。
拙者も以前買い損ねた㈱早川玩具のチェンジロボ・光神(全2種)の壱号機・岩光(チェンジロボ・光神 壱号機・岩光、オープン価格)を事あるごとに探していたのでござるが・・・
㈱辰巳屋より販売された変形ロボ・アーマービークル(全2種)という名前の商品で発見したのでござるよな。
ちゅー事で今宵は、建設車(ホイルローダー)からロボットに完全変形する・・・
蒼天の守護星! サンダーブル(変形ロボ・アーマービークル、サンダーブル、オープン価格)の紹介でござる!
まあ、チープTOYは販売メーカーの変更や名を変え箱を変えて販売を繰り返すものでござるから、差ほど珍しい事でもなく、本品も早川玩具から辰巳屋に金型が譲渡されたのかと思っていたでござるが・・・
軽い・・・
ダイキャスト製だったチェンジロボ・光神がプラスチック製に変更されているでござる・・・
よ~く調べてみると、塗装は荒く、シールの貼り付け状態(粘着性が弱い)やパーツのゲート処理が甘いなど欠点が目に付くのでござるよな?
しかも、チェンジロボ・光神には無かったMADE IN CHINAの刻印が彫られているでござる。
更によく見比べてみると、押し出しピンやゲートの位置が異なり若干小さいのでござるよな?
う~む・・・
これってコピー金型じゃないのでござるかな?
よりによって、チープTOYのコピー品ちゅーのは、パクリのパクリ以上に劣化商品でござるよな。 (笑)
まあ、商品は、チープTOYとしては完成度(?)の品質が良かった早川玩具と比べれば、品質が悪い物の、チープTOYレベルでみれば並でござるかな?
少々緩いパーツの取り付けや、バリ等はネジを締めなおすかカッターで削るかすれば問題も無く、シールも裏側に両面テープを貼りつけて、貼り直せば見栄えもよくなるでござる。
なお、ロボットモードの変形は説明書通りに行ったでござるが、背中のアームの位置は岩光と異なっており、胸部パネルのモールドが省略されたり、フロントパネル(?)の位置が上下逆に取り付けられているなどの差別化(?)が図られているのか・・・ はたまた、版権対策(?)なのかイマイチ分からないでござるな?
なお、拙者はチェンジロボ・ロボの壱号機岩光を未入手なのでアームーパーツの異なる同型の弐号機石光(チェンジロボ・光神、弐号機石光、オープン価格)と比べたでござる。
まあ、頭部デザインは相変わらずアンテナの無いガンダム顔なのでござるが、拙者の購入物は塗装はハミだしまくりで、更に両手首が左右逆に取り付けられているのでござるよな。 (涙)
大手玩具メーカーなら、抗議メールの一つも送るところでござるが、チープTOYなのでオチが付いたと思わざるを得ないでござる。 (笑)
まあ、拳パーツの左右の取り付け間違いくらいは、拙者でも直せるのでござるが、本品は設計上のミスがあり、両肘が曲がらない為に、付属の専用武器が持てないのでござるよな。 (笑)
折角、コピー金型とはいえ、別金型を製作しているのでござるから、設計ミスの部分は修正したりとか、武器パーツを小型にするかの工夫はできなかったのでござろうか?
なお、拙者の場合は大型火器風の武器パーツなので逆手に持たせているでござるが、パッケージ写真や説明書には武器の取り付け(保持)方法は一切記載されていないボーナスパーツでござる。
背中のアームは可動可能で、可動位置によっては商品感覚が異なるでござる。 拙者的には→側のチェンジロボ版パッケージ写真位置が一番良いような気がするでござる。
まあ、商品的には難しい商品でござるが、パッケージデザインや「蒼天の守護星!サンダーブル」などのネーミングには惹かれるでござるな。
チープTOYはセンスでござる。
たとえチャチな玩具でも、パッケージやネーミングで無駄に購買意欲が湧くものでござるよな、それがチープTOYの魅力でござる。 (笑)
しかし・・・
チープTOYと分かっていても、コピー品を買わされるのは納得がいかないでござるよな・・・
そう! オリジナルが転売されての別の名前で再販であれば本物でござるが、コピー品は別物で別の商品名でも偽物なのでござるよな。
故に今回は、完全に騙されたでござる!
アクセントの黒が映える!
見つけたら俺買ってたかもw
逆手武器で何気に力強さがアップしてるし
ダブルで着けていただきたかったーw
(他のロボから強奪する手もあるけどね)