25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

アルヒル桟道橋(その2)

2010-12-12 23:02:24 | タイ

 クウェー川鉄橋駅を出て約1時間で「アルヒル桟道橋」を渡りきったところにある「タムカセ駅」に着きました。観光客はこの駅からアルヒル桟道橋に向かいます。電車はほぼ満員に近かったのですが、降車した人は以外の少なかったです。

_1

 私が持っているガイドブックではこの駅を「タムクラッセ」と表記されてます。でも、タイ人には通じませんでした。その理由が駅に着いてわかりました。下の2枚の写真をよくみて下さい。1枚目は「THAMKASAE」、2枚目は「THAMKRASAE」と書いてあります。英語表記はTHAMKASAEが正しいのですが、カタカナ表記だと「タムカセ」になります。

_2

_1_2

 駅前の駐車場にはツアー客の送迎車が止まってました。時間を節約するためにバンコクから直接来る観光客もいるのでしょう。

Photo

 駅自体は川沿いの高台に位置してます。この川に沿って建設されたのがアルヒル桟道橋です。

Photo_2

 次回はアルヒル桟道橋を紹介します。