ある方のブログから拝借、「中井久夫による精神健康の基準」に学んだ
私が楽しみに毎日訪問させていただいていたある方のブログが、ある事情により今は「しばらくお休みさせていただきます」とある。とても寂しいし、是非とも継続してアップして欲しいと願っている。頑張ってという思いで、その方のブログから引用させていただせく。
「新しいテキストに『中井久夫による精神健康の基準』というのがありました。面白いので紹介します」とあり、以下の13項目が紹介されていた。孫引き、乞うご了解。。
①分裂する能力、そして分裂にある程度耐えうる能力
②両義性(多義性)に耐える能力
③二重拘束への耐性
④可逆的に退行する能力
⑤問題を局地化する能力
⑥即座に解決を求めないでおれる能力、未解決のまま保持できる能力、迂回できる能力
⑦一般にいやなことができる能力、不快にある程度耐える能力、いやなことは自然にあとまわしにする能力、できたらやめ ておきたいと思う能力、ある程度で切り上げる能力
⑧1人でいられる能力
⑨秘密を話さないでもちこたえる能力、嘘をつく能力
⑩いいかげんで手を打つ能力、意地にならない能力、いろいろな角度からものをみる能力、しなければならないという気持 ちに対抗できる能力
⑪現実対処の方法を複数もち合わせていること、現実処理能力を使いきらない能力
⑫自分の内と外におこる変化を感じとる能力、身体感覚
⑬独語する能力、妄想能力