93歳の母親が、私の義弟に連れて行ってもらって、東京の母親の弟のところに遊びに行きました。他の甥っ子なども集まり、一日、賑やかに遊ばせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/6cbce8b6a8eceecaeabd133eef297cdd.jpg)
普段、「あそこが痛い」「ここがおかしい」とぼやいてばかりいる母親ですが、こんな時はすこぶる元気がようようです。
その席で、甥っ子が母親の写真を何枚も撮ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/786e8da96c500cbdad5cfb02c7876b9b.jpg)
その内の一枚です。
何枚も撮ってもらった写真の中で、この写真が一番評判が良かったようです。
そんな事から、「お葬式の写真には、この写真が良いのでは・・・」などの声が上がったそうです。
今日は、「母の日」?か「父の日」?かわかりませんが、子や孫が我が家に遊びに来てくれました。
母親が、例の写真を見せると、色々の意見が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/b7d80dca844f2873716ea229f804a424.jpg)
仏壇の前、しかも亡くなった私の父親や弟の遺影の前で、「この写真が良い」とか「こちらの方が良いのでは」?などと、ケンケンガクガクでした。
何のことはない、お葬式の時にどの写真を使うかです。私の母親も同席の上、勝手なことを言い合いました。
親、子、孫のゴクゴクの身内だからこそ、話題にできることです。
こんなことも、一族・縁者の「絆」?を深める一助になっているかな と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/6cbce8b6a8eceecaeabd133eef297cdd.jpg)
普段、「あそこが痛い」「ここがおかしい」とぼやいてばかりいる母親ですが、こんな時はすこぶる元気がようようです。
その席で、甥っ子が母親の写真を何枚も撮ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/786e8da96c500cbdad5cfb02c7876b9b.jpg)
その内の一枚です。
何枚も撮ってもらった写真の中で、この写真が一番評判が良かったようです。
そんな事から、「お葬式の写真には、この写真が良いのでは・・・」などの声が上がったそうです。
今日は、「母の日」?か「父の日」?かわかりませんが、子や孫が我が家に遊びに来てくれました。
母親が、例の写真を見せると、色々の意見が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/b7d80dca844f2873716ea229f804a424.jpg)
仏壇の前、しかも亡くなった私の父親や弟の遺影の前で、「この写真が良い」とか「こちらの方が良いのでは」?などと、ケンケンガクガクでした。
何のことはない、お葬式の時にどの写真を使うかです。私の母親も同席の上、勝手なことを言い合いました。
親、子、孫のゴクゴクの身内だからこそ、話題にできることです。
こんなことも、一族・縁者の「絆」?を深める一助になっているかな と思いました。