囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

小さな旅

2014-08-11 22:18:41 | 旅行
所沢・平和のための戦争展も、8月の所沢うたごえ喫茶例会も終わり、自分自身へのご褒美と思い、連れ合いと小さな旅に出かけました、
台風襲来の天気予報におびえながら、佐久からパールラインを通り、車山に行きました。

車山肩の駐車場に車を置き、花盛りの草原を歩きました。
車山肩ー車山頂上ー車山乗越ー車山湿原と歩き、車山肩に戻りました。



車山山頂神社での写真です。

初歩的な周回コースで、ガイドブックによると、1時間40分のコースです。
しかし、このコースに3時間かかりました。普段、ハイキングに行っていない私の体力測定の現実です。
当初は、八島湿原まで歩く予定でしたがとても無理でした。
以前、新婦人ハイキングサークルについてこのコースのハイキングに出かけました。みなさん、元気が良く、ついて行くのがやっとでした。
でも、この現実では、私たち夫婦が、これからも新婦人でハイキングに行くのは難しいそうです。

蓼科高原に行き、小さな女神湖を訪れました。



湖一周の遊歩道は、花の種類も、解説の写真なども展示されていて、とても有意義な勉強になりました。
機会があれば、また女神湖に行ってみたいと思いました。

連れ合いが50年以上前に行った姨捨の棚田を見に行きたいと言うので行きました。
現在は、ヴォランティアや田んぼのオーナーが田んぼの世話をしているようです。



田植え前の水が張られただけの景色であればよいのですが、稲が育ったあとの田んぼは「田ごとの月」とはゆきませんでした。

台風におびえながらの旅でしたが、幸い大した雨・風にも会わず旅を終えることが出来ました。

最後に訪れた観月苑での作です。

はぎ、ききょうひそと咲いてた観月苑訪れる人もなく蝉の声さえひそやかに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする