囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

脱舎利 Ⅱ

2014-08-31 20:53:20 | 日記
昨日に続いて家の中の整理を行いました。主要な理由は、94歳の母親が、フトンでの寝起きが難しくなり、ベットを入れることになったからです。腕も上がらなくなり、1m以上の高い物には手が届かなくなりました。桐のタンスや整理ダンスも、引出し自体が開けられなくなり、実質的に使えなくなりました。
ベットを入れた生活を想定しての家中の整理でした。



桐のタンスや整理ダンスも処分することになりました。それらの中に入っていた衣類や小物も整理しました。当然、母親に処分の可否を聞かなければなりません。母親は、思い出話などを交えながら処分の可否を指示していました。
子どもや孫が手伝いに来てくれて助かりました。

次元が違いますが、暮の脱舎利の項目を挙げたネットでの順位です。



90年以上生きてきた人の考えは、暮の整理とは全く違うと思います。
でも、居間兼寝室のところにベットを入れるとなると様相は全く変わると思います。そんなことを考えながら家族総出で、家中の整理をしました。

思い出をかみしめながら処分する生き様を残す品品さえも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする