囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

雨樋工事

2013-06-25 13:22:16 | 日記
我が家は、「築うん十年」でかなり古い建物です。
その上、総2階のどう見ても格好の悪い家です。家族が多い持期に、部屋を多くとることだけを考えて作った家だからです。

この家、家主と同じように、経年と共に、アチコチ具合の悪いところが出てきています。今までも、風呂場、キッチンなどいくつもリホームしています。

今回は、雨樋を直さざるを得なくなりました。



雨樋が古くなり、劣化して、樋の役割を果たさなくなったからです。雨が降ると2階の樋から雨が滝の様に流れ落ちるようになりました。「滝のような音」そのもので、耳の遠い私もびっくりするような音です。家族は我慢できるにしても、御近所の方はさぞ迷惑だろうと思います。



そこで、雨樋を敷きなおすことにしました。総2階で建物が高い為、足場を組みました。
リホームと言うのは、存外、費用がかかるもので、年金生活にはきつい支出になりました。でも、やむをえません。

五月雨を集めてうるさい家の樋ついに取り替えの時となりけり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のふれあい食事会

2013-06-24 18:51:00 | アコーデイオン
地元の集会所で行われている「ふれあい食事会」にアコーディオンを担いで行きました。
いつものように、ランチの前に私の下手なアコ伴奏で歌ってもらいました。

「雨降りお月さん」「たなばたさま」「夏は来ぬ」、世界遺産に登録されたことを祝い「富士の山」、「あざみの歌」「鈴懸の径」「喜びも悲しみも幾年月」鉄道唱歌の替え歌で「我ら人生60から」でした。

今日は、ランチの提供を受ける方が 17人、ボランティアでランチを作ってくれた方が 5人でした。



これが今日のランチです。何故か、煮物の人参が固かったと言っている方がいました。私は歯が丈夫なので違和感なく美味しくいただきました。デザートはヨーグルトでした。

独り住まいの方もおいでになり、「みなさんとおしゃべりをしながらの食事が楽しくて、美味しい」 と毎回喜んで来ています。ボランティアのみなさんの努力のお陰です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢母親大会で歌う!

2013-06-23 18:36:11 | 年金者組合のこと
今日、第51回の所沢母親大会が開かれました。

午前中は、実行委員会に参加した団体の活動交流会が ① 子育て・教育 ② 社会福祉 ③ 平和 の3つのグループに分かれて行われました。

午後は、全体会でした。このオープニングに私たち所沢年金者組合のうたごえサークルが歌いました。



「いま、わたくしたちは」です。この歌は、1986年、第32回日本母親大会で上演された合唱組曲「いのちのうた 母親運動のあゆみ」の1曲で、母親運動の歴史を伝え、運動を広げるために作られたこのです。

歌詞に「いまわたくしたちは 生まれてくるあなたに・・・」とあるように、本来、女性が歌う曲です。母親大会のうたですから当然です。
私のような男性、しかも高齢者が歌うのはいかがなものと思いました。しかしうたごえサークルとしての出演ですのでやむをえません。

2曲目は、会場のみなさんと一緒に「青い空は」を歌いました。

分科会の報告や参加団体の一言アッピールがあった後、伊藤千尋さん(ジャーナリスト・朝日新聞記者)の記念講演がありました。

伊藤千尋さんは、新聞記者として世界70カ国を回った経験をもとに、日本の現状とこれからのことを2時間近く熱弁をふるいました。

脱原発が世界の流れ
アイスランドでの地熱発電、ドイツなどでの風力発電、イタリアでの太陽光発電など世界各国で自然エネルギーの活用が広がっているように脱原発が世界の流れだ。日本でも、風力、地熱、太陽光を活用すれば、原発に頼らなくて電力はまかなえる。それをしないのは「政・官・財」一体の原子力村が国を支配しているからだ



世界に広げよう憲法9条
スペインのカナリア諸島テルデ市に憲法9条の牌がある。コスタリカは日本の憲法9条と同じく、軍隊を持たない国になっている。沖縄、読谷村には「世界中に憲法9条の精神が広がるように」との碑が立っている。自衛隊の海外派遣や日米軍事協力より、9条の精神を世界に広げることこそが、真の「世界貢献だ」

世界の趨勢は基地撤去
アメリカは財政上の理由からも外国の基地を削減している。また、フィリピンやエクアドルなどでは外国軍基地を撤去している。日本も基地撤去をアメリカに通告すれば、1年後には在日米軍はなくなる。財政上厳しいアメリカが在日米軍基地を縮小さえしないのは「思いやり予算」があるからだ。

などなど、縦横に世界と日本お現状を語りました。そして、外国の例も引きながら「憲法を生活に活かす」、その為にはお上に政治を任せるのでなく、「国民こそ主人公」の精神を活かしてこれからの活動を進めてゆくひつようがある と締めくくりました。

これからの活動の上で、有意義なしかも示唆に富む話を沢山聞くことができました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが自由というものか(1954) / 榎本健一 + 歌詞

2013-06-22 08:57:13 | ハイキング
これが自由というものか(1954) / 榎本健一 + 歌詞



ツイッターで送られて来た動画です。
これはたまげた、驚いた。
政治に対する無関心を嘆いているとも思います。

ときあたかも、明日が都議会議員選挙の投票日です。
オリンピック招致には熱心ですが、本当に都民のことを考えている都政でしょうか?

都民生活に直結する憲法、原発、消費税、TPPなどの問題もよく考えて、投票しましょう。

私は、榎本健一さんを知っている世代ですが、初めて聞いた歌でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな街での素敵なコンサート

2013-06-21 09:23:19 | 日記
所沢市内の公立小・中学校の先生方が企画した「主任手当供出金で贈るコンサート」を聞きにゆきました。
先生方の人事管理を強化し、学校を上からの命令で動かしやすくするため、「主任」制度を設け、手当で差をつけることを旧文部省が35年前に行ったものです。学校運営は、先生方の話し合いで民主的に行うべきだと「主任手当」制度に反対する教職員組合が受け取った「主任手当」を出し合い、これを基金にして、これを市民に還元する催しをしてきました。
私は、先生方の心意気に共鳴して、この催しをいつも楽しみにしています。

今回は

今・そして・未来を見つめて
~教育・沖縄・原発・憲法を歌う~

と言う3グループのコンサートでした。

ファーストステージは、 <HAGE&WAZUKA>でした。



市内の小学校の先生をしていた二人です。一人は「HAGE]もう一人も、髪の毛が「WAZUKA]しか残っていないOB先生です。
オリジナルな曲など5曲を歌いました。私は、最後に歌ったオリジナル曲「大切な約束」がとても良かったと思います。
「教え子を再び戦場に送るな!」を合言葉に、戦後の民主教育は戦争体験の反省から出発しました。その教育現場が、どんどん後戻りして、教育基本法は第一次安倍内閣のときに改悪されました。そして、今、戦争できる国にしようとする憲法改悪が同じ安倍内閣で進められています。
HAGE&WAZUKA の二人の元先生は、校庭で自由に遊び回る子どもたちに、「平和憲法」をなんとしても引き継ぎたいとの思いを歌いました。とても、素敵な歌でした。

セカンド・ステージは <マーミューズ> でした。



沖縄から上京した4人組のファミリーでした。「芭蕉布」「島唄」「さとうきび畑」など6曲を歌いました。
沖縄の悲しい歴史にふれながら、そして今もその悲劇が続いている沖縄県民でないと歌えないような、印象深い歌声でした。中でも、「東京ー沖縄」は、本土の人にもっと沖縄のことを知ってもらいたい。そして連帯して、名実ともに沖縄の悲劇がなくなるよう頑張って欲しいとのメッセージで、とても心をうたれました。

サードステージは <笠木透と雑花塾> でした。



笠木透は、弱い立場の人を励まし、平和を希求する多くのうたを作っていますが、私と同じ年の人だと初めて知りました。従って、戦争を体験した最後の世代の人でした。オリジナル曲などをたくさん歌いましたが、私は「あの日の授業」にとても共鳴しました。
笠木透の作詞・作曲の歌ですが、平和憲法が出来た時、その授業を受けた時の様子を曲にしたものです。
私たちは、この歌を「所沢うたごえ喫茶」でも、時々歌っています。

最後は、出演者、会場のみなさんと一緒に歌いました・



同じく笠木透作詞・作曲の「私のこどもたちへ」です。

平和憲法を守り、戦争も、原発も、核の脅威も、環境破壊もない世界を子どもたちに残したいとの思いを込めてみんなで歌いました。

小さな町でのアットホームなコンサートでしたが、中身はとても濃い催しで「これからも頑張らねば」との思いを新たにした夜でした。

供出金を提供した学校の先生方と出演者に感謝・感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする