能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

旧広島市民球場、勝鯉の森、優勝記念碑・・・カープの歴史がここにあります がんばれ!カープ

2021年12月14日 | カープ大好き!

3年連続Bクラスのカープ・・・その前の3年間はセリーグ3連覇。

浮き沈みの激しい最近のカープです。

 

広島市の中心部・紙屋町に旧広島市民球場の跡地があります。

原爆ドームとは相生通りをはさんだ反対側にあります。

1957年に建設された旧広島市民球場。

2008年までカープのフランチャイズ球場として使用されました。

半世紀にわたり広島市民の心の支えとしての「夢の器」でした。

1945年8月6日・・・広島市は米国の原子爆弾により壊滅的な被害を受けました。

14万人の日本人、アジア人、米国捕虜が虐殺され、街は廃墟になりました。

それからわずか4年・・・親会社を持たない「市民球団」が結成されました。

他の球団は、「読売」「阪神」「ヤクルト」といった親会社の名前がついていますが、カープは「広島」です。

被爆者や広島市民を勇気づけるために結成されたこの市民球団は財政難のため幾度も解散や合併という危機に見舞われましたが、市民のバックアップで何とか持ちこたえました。

「セリーグのお荷物球団」「ビンボー球団」と揶揄されていたカープ。

1975年、初のリーグ優勝。

広島市民は歓喜、感動。

ヨシヒコさ~ん!

2008年まで使用されていた旧広島市民球場。

現在は、ライトスタンドだけが保存されています。

意外の小ささに驚きました。

連続出場世界記録の記念碑です。

鉄人・衣笠!

かっ飛ばせ!サチオ

勝鯉の森にある優勝記念碑。

来年こそ、もう1行、いやもう2行をつけ加えていただきたいものです。

日本シリーズの優勝は、37年前です。

3年前に追加されました。

新・広島市民球場。

マツダZoomZoomスタジアム広島

カープファンの聖地、「夢の器」です。

来年のスローガンは「やるど!」。

優勝目指して頑張ってほしいものです。

がんばれ!カープ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島駅前の郵便局の新築工事... | トップ | 広島市は快晴・・・気持ちよ... »
最新の画像もっと見る