能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島城のお堀に集う渡り鳥たち ゆっくり休んで、しっかり飛び立て!皆さま、良いお年をお迎えください

2017年12月31日 | まち歩き
大晦日・・・平成29年の最終日です。
短いようで長いような、長いようで短いような1年でした。



広島城のお堀に集う渡り鳥たち・・・。
お堀の水面に渡り鳥が集まっています。

これから、北に向かい、長い旅に出るんでしょうね。
ゆっくり休んで、しっかり飛び立って行ってね。
がんばれ、渡鳥たち!


一年間、ちょっと間抜けなブログ「能率技師のメモ帳」を読んでいただき、誠にありがとうございました。
厚く厚く御礼申し上げます。
新しく迎える平成30年、2018年・・・良いお年をお迎えください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済、2018年も堅調に成長を続けそうです ただし条件付きです

2017年12月30日 | 本と雑誌

書斎にこもって、読書三昧。
至福のひと時です。


週刊東洋経済週刊ダイヤモンド、ともに2018年の大予想、大予測です。
両誌とも、日本経済は、2017年同様、順調に推移するのではないかとのこと。
アベノミクス、アベクロコンビで、2%の物価上昇、デフレ脱却が出来なかったものの、株価は倍増、雇用も増えました。



2018年、日本経済の懸念は、北朝鮮問題、中国経済、そして、アメリカの状況というところでしょうか。

平成の30年間が終わる来年、世界が平和で、みんなが幸せになるように願うばかりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島のリバーサイドの日本蕎麦屋さん 京橋川の河畔にある「京橋 香り屋」で鶏南蛮そばをいただきました

2017年12月29日 | グルメ
やっぱり日本人です・・・
寒い日に温かい蕎麦を食べて幸せを感じる・・・
温泉なんかもそうですよね。

行政が観光開発の一環として進めている広島市のリバーサイド。
カフェやフレンチ、タイ料理、牡蠣料理など、今まではどちらかと洋風だったのですが、
やっと日本蕎麦屋さんが登場しました。

京橋川の河畔にある「京橋 香り屋」がオープン。
話題の店で、ランチ時には、行列ができます。


京橋川の川面を見ながら、美味しい鶏南蛮そばをいただきました。
ランチ時には、牛肉の混ぜご飯が無料でついてきます。



とても洒落たアーキテクチャ(蕎麦屋さんとは思えません)。


この京橋という橋は、旧山陽道・・・東海道53次から九州に向かう街道に架けられた橋。
ここから西国街道を進み、広島城へと向かいます。

夜は、22時まで…地酒も飲めるとのこと。
今度は、飲みに行きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ検定2級、なんとか合格しました 世界に一つしかないカープマスター認定証をゲット!ラッキー!

2017年12月28日 | カープ大好き!
自宅に帰ってみると、中国新聞から封書が届いていました。
「結果通知在中」・・・ドキドキです。

今年の目標の一つだったカープ検定チャレンジ。

11月12日に、1級と2級の試験を受けてきました。
いずれも難問揃い、長年のカープオタクでも、なかなか難しい問題多数でした。

やはり、1級は撃沈・・・涙。
100点満点で6割くらいだったんでしょうか。

そして、保険として受けていた2級は合格・・・よかった!


同封されていたのは、

カープマスターの認定証
缶バッジ
生写真


大切にしたいと思います。
来年は、もう一度1級にチャレンジしますかね。
リベンジです。


認定カードの裏面に書かれていた注意書きが、なかなか粋で洒落ていました。

あなたは、「球団公認・第2回中国新聞カープ検定」において優秀な成績をおさめ、カープマスターに認定されました。
その栄誉を、ここに賞します。

一.この合格証は常に携帯しましょう。自慢する機会を逃してはいけません。自慢する際には、「中国新聞がやっとる検定なんよ」と一言添えることをお忘れなく。

一.カープマスターであるあなたには、カープの魅力を周囲に伝えていく使命があります。

一.この合格証は世界に一つしかありません。再発行できませんので紛失にはくれぐれもご注意ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALES GROWTH セールスグロース マッキンゼーの新刊 営業部門の成長戦略を説いた美しい一冊

2017年12月27日 | 本と雑誌
マッキンゼーから営業本が出版されたということでアマゾンで購入。

 
マッキンゼーといえば、ストラテジーやマーケティングというイメージされますが、今回はセールスがテーマ。
そういえば、以前、大前研一さんが営業本を出されていました。
どれだけ緻密な戦略や戦術を立てたところで、結局、最終勝負は現場の実行力、執行力で決まります。

SALES GROWTH セールスグロース
世界のセールス・エグゼクティブが伝える5つの実績ある戦略
トーマス・バウムガルトナー、オマユーン・アタミ、マリア・ヴァルディヴィエソ著
門脇弘典訳
TAC出版 1800円+税

装丁や紙面の編集も美しい一冊です。
TAC出版というのがオモシロいです。
いつもは公認会計士や税理士などの資格受験本を出しているところからマッキンゼー本・・・同出版社の新しい方向性、ヴィジョンを打ち出したのかもしれません。
次巻も楽しみにしています。

同書では、アディダス、デュポン、アメックスなどの米国を代表する企業のセールスエグゼクティブが登場、
成果・業績に結びけるための事例を紹介していきます。

営業の世界も、ビッグデータやデータサイエンティストを活用していかなければならない時代になったようです。
そして、ERPやSFAの活用も必須です。

そして、同書のコアは、5つの戦略に落とし込んでいくところ。

戦略1 一番乗りで成長する・・・先読み、成長余地、ビッグデータ

戦略2 顧客の望みどおりに売る・・・マルチチャネル、デジタルチャネル、直接営業、パートナー、新興市場

戦略3 営業に補助エンジンを搭載する・・・サポート体制、営業の仕込み、マーケティング、ITの活用

戦略4 実働部隊にフォーカスする・・・業績管理、営業のDNA

戦略5 売上成長をトップが引っ張る・・・成長を促す、実現させる

そして、最後に「日本市場のビジネス慣習や日本企業の文化を踏まえて」が掲載されています。
ここでは、見切りをつけることの重要性、データサイエンティストの活用などを指摘しています。

営業の世界も、サイエンスを活用しなければならないということ。
マッキンゼー的切り口で、「セールス」を見る・・・なかなか面白い一冊でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪スピードB級グルメ弾丸ツアー 魅惑のインデアンカレーと浪花そば 炭水化物、糖質の魔力に理性を喪失

2017年12月26日 | グルメ
12月25日・・・クリスマスの大阪出張。
いつものことながら、ドタバタのビジネストリップでした。
今日こそは、「二度付け禁止の串カツ」を堪能したいと思っていたのですが・・・残念。
こんな時こそ、ゆったりまったりフレンチやイタリアンで、ゆっくりランチとか食せれば最高ななのですが・・・。

何年か前のサラリーマン川柳にありました・・・
昼食は、かみさんセレブで、おれセルフ

まずは、同僚と特急ランチ・・・
ドーチカ(堂島の地下街)のインデアンカレーで定番のスパカレー。
濃厚なスパイス溢れるルーを20分で堪能・・・。
至福のひと時です・・・笑。



やっと仕事を終えて、新大阪駅へ・・・新幹線の時間まで20分。
 
 
在来線の端っこにある「浪花そば」へ。

ちょっとロコっぽく「スペシャルそば、ネギ多めで!」
日本で一番おいしい大阪の立ち食いそばを、これまた堪能しました。
 
 

今日は、こなモン・・・炭水化物、糖質の魔力に理性を失ってしまいました。
ほんとは、もっと余裕をもって出張したいものです(笑)。

年の瀬の大阪ツアー・・・仕事とB級グルメを楽しめたいつものドタバタツアー。

ごちそうさまでした!
THANKS!OSAKA


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!広島市消防音楽隊からの素敵なクリスマスプレゼント!ちょっとしたフラッシュモブでした

2017年12月25日 | まち歩き
メリークリスマス!
広島市消防音楽隊のクリスマスプレゼント・・・なかなか素敵な演奏でした。
ありがとうございました。


JR広島駅の地下広場。
広島市消防音楽隊からのクリスマスプレゼント。

広島の街を火災から守る広島市の消防・・・。
本当にご苦労様です。


小職にとっては、ちょっとしたフラッシュモブでした。
心温まる音楽・・・ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!OK!バブリー 薄氷の上を進む日本経済 1980年代後半の空気に似てきました

2017年12月25日 | 社会・経済
メリークリスマス!
 
 
そして、
OK!バブリー(笑)。 

今年の年末は、ちょっとバブル経済の様相です。
日経平均株価も2万3000円に迫る勢い。
3万円まで行くのではないかという雑誌記事もあります。
高級車の販売も伸び、百貨店の売上も伸びているそうです。
気になるのは、「北」の情勢と、お国の膨大な借金・・・。


2020年までは、日本の経済も巡航速度で行くだろうと予測するエコノミストは多いですが、
個人的には、その前に調整期が来るように思います。

日銀の金融緩和でマーケットはマネーでジャブジャブ状態・・・。
それが、不動産や株に向かっているのでしょう。

はじけて初めて分かるという「バブル経済」。
少子高齢社会、イノベーションの起きない社会や会社、人手不足・・・

薄氷の上を進む日本経済・・・

格差の広がる社会、人手不足もからんで、介護や子育て、日々の生活もたいへんです。
足るを知る」・・・足元をしっかり見ながら、洞察力と行動力が求められる2018年だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ選手の年俸(推定)が固まりました・・・大幅アップ!年俸総額、12球団中11位から7位へ!?

2017年12月24日 | カープ大好き!
カープ選手の2018年の年俸が固まりました。
 
中国新聞の報道によると、大幅アップ!
年俸総額、12球団中11位から7位へランクアップするかもしれないとのこと。

ビンボー市民球団も、全国のカープファンの後押しにより、中の下くらいまでの処遇が出来るようになりました。
大幅アップのカープの主力選手・・・粋に感じて、さらなる飛躍をしていただきたいものです。

以下、年俸1000万円以上の選手です。

丸   2億1000万円 7000万円アップ
菊池  1億9000万円 4500万円アップ
田中  1億4000万円 6200万円アップ
野村  1億2000万円 2000万円アップ
中崎  1億1500万円 3000万円アップ
新井  1億1000万円 現状維持


今村    9500万円 3400万円アップ
石原    9000万円 3000万円ダウン
今村    9500万円 3400万円アップ
鈴木    9000万円 3000万円アップ

松山    6500万円 2500万円アップ
大瀬良     6300万円 1800万円アップ
一岡    5300万円 2500万円アップ
会沢    5000万円 2200万円アップ
薮田    4800万円 3400万円アップ
安部    4600万円 2500万円アップ
岡田    4200万円 1680万円アップ

九里    3800万円 1600万円アップ
小窪    3300万円 700万円ダウン
中田    3300万円 1300万円アップ
福井    3100万円 1000万円ダウン
赤松    2700万円 900万円ダウン
天谷    2200万円 200万円ダウン
永川    2000万円 1700万円ダウン
西川    2000万円 1070万円アップ

戸田    1800万円 500万円ダウン
岩本    1600万円 400万円アップ
野間    1600万円 200万円アップ
堂林    1500万円 150万円ダウン
加藤    1450万円 50万円ダウン
下水流   1000万円 200万円ダウン

ちなみに、広陵高校ドラ1の中村君の初任年俸は800万円。
契約金は1億円です。
がんばれ、カープ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年間、おつかれさまでした 事務所の仲間たちと忘年会 美しきA5ランクの広島牛の焼肉で乾杯!

2017年12月23日 | グルメ
事務所の仲間たちと忘年会。
ともに戦ってきたメンバー・・・
一年間、本当におつかれさまでした。


紅一点の女子の要望により、A5ランクの広島牛をサープする焼肉店へ。
焼肉、ファイア!と思い、戦闘態勢で臨みましたが、
お店の人が一枚ずつ丁寧に焼いていただきました。


一年を振り返るとともに、ワイワイガヤガ、喜怒哀楽をビールとワインで流し込む・・・。


楽しいひと時でした。
ごちそうさまでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする