能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

大谷選手、第1号ホームラン!やりました!がんばれ!オータニさん!

2024年04月04日 | スポーツ

ドジャースタジアムでのジャイアンツ戦。

お待たせしました!
7回裏、大谷選手、第1号ホームランを打ちました。
ビッグフライ!

飛距離131メートルの弾丸ライナー。
お見事です!
5-4でチームも勝利。

いろいろありましたが、これで吹っ切れると思います。
がんばれ!オータニさん!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディオン・ピースウイング広島の完成が近づいています・・・サンフレッチェ広島の本拠地は3万人を収容できる街なか巨大スタジアム

2023年12月27日 | スポーツ

広島市の中心地に建設中のサッカー専用スタジアム。

地上7階、収容人員3万人の巨大建築物です。

こけら落としは、来年2月10日のガンバ大阪vs.サンフレッチェ広島の一戦。

開幕試合は、浦和レッズ戦になるそうです。

総工費280億円の巨大スタジアム。

カープの本拠地マツダスタジアムの総工費が90億円ですから、3倍以上・・・すごい金額です。

エディオンは、家電販売店・・・冠スポンサーです。

「ピース・ウイング」は、「平和」の「翼」・・・広島の心を現わしています。

リバーサイドのスタジアムです。

飲食店やグッズショップ、SUPの基地なども出来るそうで、試合のない日も楽しむことが出来るとのこと。

プロ野球であれば3連戦が通常で、年間70試合することが出来ます。

しかしながらJ1サッカーのホームでは年間20試合といったところでしょうか。

芝、ピッチを維持するために、学生やアマチュアへの貸出も制限がかかるでしょうし、ちょっと悩ましいところです。

観客席のシートは、サンフレ色のです。

夜はライトアップ。

広島の街が色づきます。

このエディオン・ピースウイング広島、ゲートパーク広島(紙屋町)、広島城のトライアングルに歩道や歩道橋で結び、回遊性を高めるための工事も進められています。

広島の街の人の流れが変わってくると思います。

来年2月・・・実に楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川面をスイスイ・・・SUPスタンドアップパドル・・・実に気持ち良さそうです!

2023年07月31日 | スポーツ

広島市の気温は32度。

猛暑日だった昨日よりは幾分気温は下がったものの、やっぱり暑いです。
京橋川では、SUPスタンドアップパドルを楽しむ人。

とっても涼しそうです。
川を下り、海まで行くのでしょう。
一寸法師のようなSUPは、ハワイ生まれのマリンスポーツ。
6本の川と瀬戸内海のある広島市で、ちょっとしたブームになっており、大会も開催されています。

近所に住む80歳のお医者さんもSUPが趣味、少し前までハンググライダーをされていました。
老若男女が楽しめるSUP、まだまだ普及していくと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市の新サッカー専用スタジアム「エディオン・ピースウイング広島」、工事は順調に進んでいます 完成まで、あと半年です

2023年07月22日 | スポーツ

広島市の中心部に建設中のサッカー専用スタジアム「エディオン・ピースウイング広島」。

工事は順調に進んでいます、

カープの本拠地マツダスタジアムに続く、第二の「夢の器(うつわ)」。

このサッカースタジアムは、地上7階、収容人員3万人という大規模なものです。

国際試合も出来るとのこと。

完成が楽しみですね。

春夏はカープ、秋冬はサンフレッチェ広島。

スポーツ王国広島のお楽しみが増えます。

リバーサイドのスタジアムです。

サンフレッチェ広島の戦績は、最近ちょっと低迷しています。

来年の新サッカースタジアムのこけら落としに向けて、頑張ってほしいものです。

自信を持って進め!サンフレッチェ広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城とサッカースタジアム・・・広島市が大きく変わり始めました サッカーとベースボール・・・スポーツシティ広島です

2023年07月18日 | スポーツ

広島市の中心部にある広島城。

そのそばに新しいサッカー専用スタジアムが建設中です。

来年2月に完成予定です。

J1のサンフレッチェ広島のホームグラウンドになります。


地上7階、3万人収容のサッカー専用スタジアム。

巨大な建築物です。


名称は「エディオン・ピースウイング広島」。

「平和の羽根」です。


広島城一帯もペデストリアンデッキや新しい建屋などで一体的に再開発が進んでいます。

築城400年の広島城。

今、歴史が大きく変わりつつあります。

楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市の新サッカー専用スタジアム「ピースウイング広島」観客席の取り付け作業が始まったようです

2023年07月13日 | スポーツ

地元紙、中国新聞の記事によると広島市の新サッカー専用スタジアム「ピースウイング広島」の観客席の取り付け作業が始まったようです。

3万人収容、7階建ての新サッカースタジアム。

観客席を設置するだけでも大変な作業です。

J1のサンフレッチェ広島のホームグラウンドになります。


広島城のお堀端からのショット。

広島市の中心市街地、紙屋町と広島駅、そして新サッカー専用スタジアム「ピースウイング広島」のトライアングルで一体的な開発が進んでいます。

ペデストリアンデッキの設置や新しい博物館、ショップなど、賑わいのスペースが生まれると思います。


こちらは、スタジアムのすぐ横を流れる元安川からのショット。

原爆ドーム、平和公園から徒歩で7~8分。

リバーサイドを歩いて回遊できます。


来年2月の完成が楽しみですね。

工事関係者の皆さん、ご安全に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市のサッカー専用スタジアム 半年後の完成に向けて工事が進んでいます 名称は「エディオン ピースウイング広島」に決定

2023年06月18日 | スポーツ

3万人収容のサッカー専用スタジアムが、広島市の中心部に建設中です。

完成は、来年2月・・・約半年後です。

地上7階建てのサッカー専用スタジアム。

地元の調査機関の予測によると100万人の動員効果があるとのこと。

カープの本拠地マツダスタジアムとともにスポーツによる町おこしが出来ると思います。

このサッカー専用スタジアムは、「EDION PEACE WING HIROSHIMA(エディオン ピースウイング広島)」という名称に決定しました。

「平和の羽根」

広島らしい、なかなか良いネーミングだと思います。

地元の家電販売店の冠を付けて、今後10年間ネーミングライツ。

現在、サンフレッチェ広島も頑張っています。

ピースウイング広島でムラサキのユニフォームが躍動する日が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島・新サッカースタジアム建設中・・・工事は着々と進んでいます あと1年で完成・・・楽しみですね!

2023年02月14日 | スポーツ

広島の街のど真ん中中央公園に、3万人収容のサッカースタジアムを造る・・・なかなか素敵なプロジェクトです。

本川のリバーサイドに立てられる地上7階のスタンド・・・ピッチと観客席が近いというのが売りだそうです。

サッカー専用スタジアムですので、陸上競技に使うトラック&フィールドが不要になります。

工事は着々と進んでいます。



6本のクレーンがフル稼働中。
スタンドの枠組みが見えてきました。





春夏はマツダスタジアムでカープ応援、秋冬は新サッカースタジアムでサンフレッチェ広島の応援。

いレプリカユニフォーム、色のレプリカユニフォーム・・・年から年中盛り上がることが出来ると思います。

老後の楽しみが一つ増えました(笑)。

あと1年で完成・・・楽しみですね!

ご安全に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市の新サッカースタジアム・・・巨大な建造物になりそうです 1年後に完成、オープン!ご安全に!

2023年02月09日 | スポーツ

広島市の中心部のリバーサイドに建設中のサッカースタジアム。

J1のサンフレッチェ広島のホームグラウンドになります。

新サッカースタジアム・・・巨大な建造物になりそうです。

7階建で3万人収容。

試合がない日もカフェやレストランなどで楽しめるそうです。

カープの本拠地マツダスタジアムの建設費は90億円でしたが、新サッカースタジアムには280億円が投入されるとのこと・・・なんと3倍の予算です。

広島市は、京都市や北九州市に続く大借金行政体・・・ちょっと心配になってきます。

1年後に完成、オープン!

ご安全に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUP・・スタンドアップパドル 広島市の川で、ちょっとしたブームになっています

2023年01月11日 | スポーツ

6本の川が流れる広島の街。

最近、SUPを楽しむ人の姿が増えてきました。

SUP(サップ)とは、スタンドアップパドルの略。
ハワイ生まれのマリンスポーツだそうです。
大きなサーフボードの上に立ち一本のパドルをかいて前に進みます。

日曜日には、大会が開かれていることもあります。
 
ご近所の高齢のお医者さんも毎週SUPを楽しまれています。
とっても楽しそうです。
 
波や風が穏やかな川ならではのスポーツだと思います。
今度、機会を見つけて、チャレンジしてみようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする