能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

危機を超えるファウンダーの教え コロナ禍の中で苦戦する企業に原点回帰を!日経ビジネス誌の特集

2021年01月31日 | 本と雑誌

今まで経験したことがない新型コロナウイルス・パンデミック・・・。

世界中の会社が、出口の見えない混乱に右往左往しています。

日経ビジネス誌2021.2.1号の特集は、「危機を超えるファウンダーの教え」。

日清食品、ファナック、YKKなど日本を代表する会社が、創業者スピリットに立ち返り経営の舵取りをしているレポートをしています。

ブレないためには、創業者、ファウンダーの教えに立ち返ることが必要であると、原点回帰を薦めています。

三菱の「三綱領」、YKKの「善の循環」など創業者の熱い想いがこもったフィロソフィーは今でも新しさを感じさせます。

コロナ禍の中ということもあるのでしょうが・・・。

 

ファウンダーの残した言葉、金言・・・温故知新で会社の存続のために行動レベルで実現していただきたいと思います。

 

日本の経営史とも言える創業者の言葉を同特集から紹介させていただきます。

 

仕事と戯れよ」 日清食品

 

悪い情報ほどトップに上げろ」 ファナック

 

終始一誠意」 東武鉄道

 

産業魂」 キッコーマン

「人は一人も減らさない」「好況よし、不況さらによし」 松下幸之助

 

「やりの名人は突くより引くときのスピードが大切」 「まず自分のために働け」 本田宗一郎

 

自由闊達にして愉快な理想工場の建設」「難しいからこそやる価値がある」 井深大

 

やってみなはれ」「陰徳あれば陽報あり」 鳥井信治郎

 

「利他の心」「動機善なりや、私心なかりしか」 稲盛和夫

 

「大黒柱に車をつけよ」「下げにももうけよ、上げでもうけるな」 岡田屋家訓(イオン)

最近、経営学の中で「パーパス」という言葉が登場するようになっています。

ミッションとかビジョン、パッションと比べると、ちょっと地味なワードですが、目的、目標を認識することによって道を誤るリスクは低下すると思います。

コロナ禍の中、パーパス・マネジメントを進めていくこともアリだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「超」働き方改革 四次元の「分ける」戦略・・・日本のホワイトカラーはゼネラリスト=素人集団

2021年01月31日 | 本と雑誌

積読になっていた一冊・・・週末に手を伸ばしてみました。

意外に面白い!・・・著者にちょっと失礼ですね(苦笑)。

終身雇用、年功序列・・・日本の労働を巡るホコロビが出たこの30年間という歳月。

労働生産性は先進7か国でずっと最下位、社員のやる気も世界の中では最低クラス、長時間労働の割にはGDPの伸びは年率1%、上がらない給料・・・。

この20年間、日本人の給料はホント上がっていません・・・欧米では1.5倍~2倍になっているのに・・・。

一人当たりのGDPも世界で26位???

スペインやイタリアにも負けています。

日本人はシエスタもせず、真面目に一生懸命頑張っているのに・・・。

この国も決して豊かな国とは言えなくなりました。

「超」働き方改革 ~四次元の「分ける」戦略~

太田肇著  ちくま新書  780円+税

 

著者は、「承認」の研究で知られる同志社大学教授。

同書では、「分ける」ことで、日本はまだまだノビシロがあると指摘。

現在の日本の労働シーンは、組織や集団から個人が「未分化」であること、すなわち組織や集団に個人が溶け込んでいるために、働き方改革も生産性向上も進展しないと喝破します。

和の精神、組織第一という価値観、家族のような会社組織、専業主婦という独特な存在・・・何もかもが会社を中心になって動いている「労働」を「分ける」ことにより、効率性を高め、生産性を上げようと提言します。

 

目次

序章 「分ける」と働き方は変わる

第1章 仕事を分ける

第2章 職場を分ける

第3章 キャリアを分ける

第4章 認知的に分ける

終章 分けて統べる

まずは、仕事を「分ける」・・・3つに類型されるとのことです。

・職務で分ける「職務型」

・専門で分ける「専門職型」

・まとまった仕事を受け持つ「自営型」

ジョブ型雇用と呼ばれる「職務型」は日本には合わないのではないかと仮説を展開し、

むしろ大工の棟梁集団のような働き方、自営型の働き方がマッチするのではないかと提言します。

 

2番目の、職場を「分ける」

現代オフィスは「創造の場」と定義、大部屋で仕切りがないのは日本だけだと指摘します。

今までのように「事務作業の場」であれば、島を作ったり全員に目が届くようなレイアウトが最適でしたが、これからは「個」の空間を取り入れていかなければ生産性は高まらないとのこと。

アイデアで勝負するGAFAのオフィスのように変わっていかなければならないとします。

 

3番目は、キャリアを「分ける」

日本のホワイトカラーはゼネラリスト=素人集団と喝破。

自己啓発で自らを高め続けるとともに、内部労働市場を形成しなければならないとします。

 

4番目は、認知的に「分ける」

認めるとは、「分ける」こと・・著者の専門である「承認」をうまく使えと指摘します。

自分が手掛けた製品に自分の名前を入れる・・・といった面白い事例が出てきます。

「分ける」は、分かること。

著者の提唱する4つの「分ける」で日本の労働慣行を分解すれば、新しい働き方が見えてくるように思います。

人事担当者、管理者、経営者にお勧めの一冊です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの京橋川・・・仕事帰りにテクテク散歩・・・川の街・広島・・・空、雲、水、夕暮れ・・・心、癒されます

2021年01月30日 | まち歩き

今日も仕事を無事コンプリートすることが出来ました。

毎日、少しでも前に進んで行く・・・それが成果、貢献を産み出します。

「はたらく」とは「端の人を楽にすること」・・・若い日、先輩から言われた言葉です。


夕暮れの京橋川・・・仕事帰りにテクテク散歩。

川の街・広島・・・。


空、雲、水、夕暮れ・・・心、癒されます。

疲れも吹き飛ぶ広島の風景です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで生活が激変した一年・・・がっくりしたこと・・・良かったこと いろいろ考えさせられた一年です

2021年01月30日 | 日記

去年の今頃、中国の武漢で新種のウイルスが広がり始めたというニュース・・・。

まさか、全世界を巻き込んで、ここまで大混乱になるとは予想も出来ませんでした。

世界中で1億人の人たちが感染し、亡くなる方も多数・・・。

何ともやりきれない、いたたまれないコロナ禍です。

2020年は、ニューヨークにも行きたい、シリコンバレーにも行きたい、台湾やシンガポールに行きたい!と計画を立てていました。

新型コロナウイルスが、すべてを吹き飛ばしました。

飲みにも行けない、外食して友人たちとペラペラしゃべることもできない、大好きな温泉にも行けない、カフェにも行けない、カープを応援するためにマツダスタジアムにも行けない・・・。

日常の生活が一変しました。

 

そんな自粛生活の中での巣ごもりライフスタイル・・・。

今まで積読だった本をじっくり読むことが出来る・・・

オンラインの勉強会で学ぶことが出来る・・・

Zoom飲み会で昔の友人たちと語り合える・・・

ご近所へのテクテク散歩で地域の再発見が出来た・・・

今まで読めなかった西洋哲学や実存主義哲学について一歩深めることが出来た・・・

クライアントへのコロナ禍の中での経営コンサルティングが出来た・・・

働き方改革、ジョブ型雇用の人事制度についての知見が増えた・・・

 

今までやろうと思っていてやれなかったことに着手することが出来たことは良かったと思います。

ただ、こうした中でも、医療従事者の皆さんや運送・配達の皆さん、保健所や行政の皆さんなどのエッシャルワーカーの方々は文字通りからだを張ってコロナと戦っておられます。

本当に頭が下がる思いです。

 

新型コロナウイルスは、まだ数年は続き、元の世界には帰ることが出来ないのではないか?と思います。

新常態・・・ニューノーマル・・・暮らし方、働き方、生き方を一変させなければならないと感じています。

 

いつも行っている書店の店員さんと話をしていて、面白いことを聞きました。

コロナが拡散し始めた去年の3~4月にはビジネス本や資格取得本が売れていたそうですが、それが5月以降はゲーム本やエンターテイメント本が売れたということでした。

コロナで危機感を感じた人たちが勉強するぞ!と一念発起したものの・・・数か月で挫折・・・そこに5月のゴールデンウイークが来たため「遊び」に流れたのではないかという仮説でした。

なるほど。

「コロナうつ」というのも気をつけなければいけません。

巣ごもり、自粛生活を続けると、リスクがあるそうです。

これを予防するためには、

1.規則正しい生活リズム

2.密を避けた人とのコミュニケーション

3.しっかり睡眠をとる

4.趣味や好きなことに没頭する

5.軽い運動

の5つが大切だそうです。

 

ポストコロナ、AFTERコロナは、まだまだ先になりそうです。

それまでは、身近な範囲で出来る三密回避、マスク、手洗い、アルコール消毒、会食禁止などをやるとともに、withコロナだからこそ出来る自分磨きや社会貢献に尽力していきたいと考えています。

絶対、コロナに負けないぞ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4本のモノリス・・・大好きな風景です 広島市のパセーラ屋上庭園

2021年01月29日 | まち歩き

広島市の中心部、紙屋町。

百貨店そごうの隣りにあるショッピングセンター・パセーラ

リーガロイヤルホテル広島もお隣のパセーラの屋上庭園に4本のモノリスが建っています。
広島市の中で好きな風景の一つです。
 
小さな粒の雪がちらつく広島の街。
県北のスキー場は、かなりの積雪量だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島駅で「エトセトラ(et SETO ra)」に遭遇・・・広島~呉~尾道~宮島を結ぶ観光列車 がんばれ!JR西日本

2021年01月29日 | マーケティング

広島駅で、はじめて列車「エトセトラet SETO ra)」に遭遇しました。


広島~呉~尾道~宮島を結ぶ観光列車です。

瀬戸内海を眺望しながら海沿いを走る列車です。


列車名の「エトセトラ」という言葉は、ラテン語で「その他いろいろ」という意味、そして、「えっと」は、広島弁で、「たくさんの」「多くの」という意味も持っているそうです。

なかなか面白いネーミングです。




丸い窓は、マリンぽいです。

JRの職員さんがお見送り・・・チカラ入っています。

コロナが終息したら、この列車のBarでビールやハイボールを飲みながら瀬戸内海の旅を楽しみたいと思います。

Cheers!


がんばれ!JR西日本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城と阿武山・・・風水地理学的には広島市の玄武・・・城の北を守護しています

2021年01月28日 | まち歩き

今日の広島は晴れ。

おだやかな天気です。

紙屋町から広島城を展望。
その向こうに阿武山が鎮座しています。
この阿武山は、風水地理学的には広島城からすると玄武にあたります。
 
北側を守護する守り神。
京の都で言えば、船岡山にあたります。
広島城周辺の道路は、この阿武山に向かっています。
きっと城下町を造る時にランドマークにしたのだと思います。

天気予報によれば、広島市は今夜から雪になるとのこと。
全国的に寒くなると思います。
皆さま、お気をつけくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップ!広島の京橋川リバーサイド・・・カフェやレストランは休業中・・・でも人々の心を温かくします

2021年01月28日 | まち歩き

仕事も無事終了・・・疲れました(笑)。

広島市の中心部を流れる京橋川。

そのリバーサイドが夕方になるとライトアップされています。

でも、カフェやレストランは、コロナ対応で休業中です。

ちょっと寂しいです。

電気も全国的に逼迫中・・・。

でも、寒い夜に輝く光・・・それは、人々の心を温かくします。

今日も仕事を無事コンプリート・・・ちょっと寒いですが、テクテク歩いて帰ります!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の広島市は晴れ、気温15度・・・3月並みの過ごしやすい水曜日です

2021年01月27日 | まち歩き

昨夜から降り続いていた雨が、ようやく止みました。

今日の広島市晴れ。
気温15度、3月並みの過ごしやすい一日です。

広島県のコロナ陽性者は17名。
かなり減ってきました。
春まで、もう少し!
みんなで困難を乗り越えていきましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の外食ランチ・・・「陽気」で広島ラーメンを堪能!コロナを乗り越えてつづけていただきたい老舗ラーメン店

2021年01月27日 | グルメ

ランチは、いつも、お弁当かコンビニ飯・・・ワンパターンです(涙)。

経済再生大臣も、夜の会食だけではなく、ランチにも注意との警告・・・。

食う、寝る、遊ぶ・・・でいくと、コロナのせいで、寝ることしか楽しみがなくなります(笑)。

 

マンネリ、ワンパターン打破、ストレス解消ということで、朝から綿密なランチ計画を立案。

夢にまで出てくる「陽気」のラーメンに決定。

お客さんの増える昼前に一人で行って、音をたてずに静かに食べる・・・。

これしかありません。


久々の「陽気」広島駅前店。

もともとは広島市の海寄りにある江波店しかありませんでしたが、横川駅近の横川店が出来、そして広島駅前店が開店しました。


お店に着くと、予想どおり行列はなし。

中に入ると、お客さんはわずか3人・・・密ではありません。

マスク着用、しっかりアルコール消毒。

 

ラーメン着丼!


とんこつ醤油が、広島ラーメンの特徴・・・スープがたまりません。

 

美味しい!


新型コロナウイルスのせいで、飲食店が大苦戦。

老舗や名店も閉店していくというニュースが流れています。

本当に残念です。

FLR比率が70%以上なんてことは今ではありえません。

地域に寄り添う飲食店・・・頑張って今回の危機を乗り越えていただきたいものです。

がんばれ!日本の飲食店


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする