能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

快晴の月曜日、やる気モードのマンデー・モーニングです 今週もがんばっていきましょう!

2022年01月31日 | まち歩き

広島市は、朝から快晴。

週明けの晴天は、元気が出ます。
雨が降っているとイヤですよね。

今週も仕事に家事に、張り切っていきましょう!
チア・アップ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市の旧太田川に架かるオレンジ色の橋・住吉橋・・・日本で初めて竣工した鋼ローゼ橋です

2022年01月31日 | まち歩き

広島市は、川と水の街。

6本の川が、瀬戸内海に流れていきます。

このため、広島市の三角州(デルタ)には、たくさんの橋が架けられています。

市内には、69の橋があるそうです。

今回ご紹介するのは、旧太田川(本川)に架かるオレンジ色の橋・住吉橋です。

日本で初めて竣工した鋼ローゼ橋。

昭和29年に架けられた鉄の橋です。

歩道は片側だけです。

オレンジ色が、なかなか素敵です。

テクテク散歩で、川と橋を探検することの楽しさを知りました。

コロナ、オミクロン禍で人のいないリバーサイドをテクテク散歩する楽しみを発見。

広島市の全ての橋・・・歩いて渡ってみたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イアン・ブレマーさんの2022年予測 日経ビジネス誌「賢人の警鐘」 今年最大のリスクは中国!

2022年01月30日 | 社会・経済

常にベンチマークしているイアン・ブレマーさん。

米国のシンクタンクであるユーラシアグループ社長。

国際政治学者としての顔もあります。

スタンフォードで博士号、フーバー研究所の史上最年少研究員、そしてシンクタンクを立ち上げるというキラキラ・キャリアです。

毎年、世界が懸念すべき十大リスクを発表しており、NHKのニュースにも取り上げられたりしています。

日経ビジネス誌2022.1.31号の「賢人の警鐘」に登場したイアン・ブレマーさん。

珍しく3つの明るいニュースから予測を展開しています。

1 新型コロナウイルスはエンデミック(インフルエンザのような地域流行)となるだろう。withコロナの時代だが、通常の生活に近づく。数週間単位だろう。

2 世界の地政学で最も重要な米中関係は2022年も経済面で密接に結びつき続けるだろう。

3 米国で致命的な状況の民主主義も世界を見渡せば機能している。日本やドイツでは民主主義は死んでいない。

 

逆に、2022年の三大リスクとして、次の3つを挙げています。

1 中国のゼロコロナ政策の失敗 工場が止まりサプライチェーンが分断される?

2 テクノポーラー(巨大テック企業)の世界 GAFAMが握る個人データやプライバシー

3 米国の中間選挙 ふたたびトランプ?

チャイナショックが起こり、世界経済に大きな惨禍をもたらすのか・・・。

米中関係や米露関係、ウクライナやイエメン・・・国際関係のニュースから目が離せない1年になりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽がいっぱい・・・広島市のリバーサイド遊歩道をテクテク散歩!温かい日差しに身も心もポカポカです

2022年01月30日 | まち歩き

週末のテクテク散歩。

広島市の中心部を流れる本川(旧太田川)のリバーサイド遊歩道をテクテク散歩です。


太陽がいっぱい!

温かい日差しに身も心もポカポカです。

お日さまは、生命体にとって本当にありがたい存在ですね。


さて、これから帰って、シャワー&ビールです(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンづくりの極意 薦めたいブランド1万人調査 日経ビジネス誌の特集 成熟社会では、機能より情緒の時代

2022年01月29日 | マーケティング

日経ビジネス誌2022.1.31号を楽しく読みました。

今週の特集は、「ファンづくりの極意 薦めたいブランド1万人調査」。

日経の「顧客推奨度(NPS)」調査で、10の分野でのランキングをしています。

少子高齢化、人口減少で市場がどんどん小さくなっていくわが国・・・。

同特集では、ファンづくりの重要性を指摘します。

トップブランドとなったのは、次の10社。

ECサイト・・・ヨドバシ

携帯電話サービス・・・LINEMO

動画配信・・・ネットフリックス

スマホ決済・・・PayPay

自動車・・・メルセデスベンツ

デジカメ・・・ライカ

スポーツブランド・・・ノースフェイス

コンビニ・・・セイコーマート

テーマパーク・・・東京ディズニーランド

 

企業規模の大きな会社が多いですが、必ずしも大企業だけではありません。

北海道のコンビニ、セイコーマートがセブンを大きく引き離してトップです。

 

コーヒーチェーンのNPSのランキングは次のとおりです。

1位 スタバ 7.2

2位 コメダ 4.9

3位 星乃珈琲店 1.2

4位 タリーズ -3.2

5位 ドトール -8.7

6位 サンマルク -9.1

7位 ベローチェ -9.3

8位 珈琲館 -12.4

9位 クリエ

10位 プロント

「顧客推奨度(NPS)」は、推奨者から批判者を引いたスコアなのでマイナスということもあるんですね。

コピーライターの佐藤尚之さんが、「今、ファンを大切にしなければならない4つの理由」を挙げています。

1 「人口急減」や「少子高齢化」が進み、モノがあふれる「超成熟社会」では新規顧客が減っていく。

2 「情報過多」や「エンタメ過剰」により、どんないい商品も埋もれて、なかなか消費者に届かない。

3 ファンは売上の大半を支え、伸ばす。上位2割のファンが売上の8割を生む「パレートの法則」はだいたい正しい。

4 ファンは新たなファンを連れてきてくれる。コロナ禍という逆境下でも固定客のいる店は強かった。

なるほどです。

また、阿部誠東大教授は「機能より情緒の時代」だと指摘しています。

 

昔、どこかで聞いた「儲ける」と書いて「信者」と読む・・・ということを思い出しました。

ファンづくり・・・これからの企業や個人に必要な地道な経営努力だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生がいなくなった商店街に再び学生が戻ってくる・・・広島市の鷹野橋商店街に広島大学法学部が移転 28年ぶり!

2022年01月29日 | 受験・学校

28年前に、広島市内からお隣の東広島市に広島大学が移転しました。

広島大学の学生は、街なかから山奥に・・・。

当時、広島大学の学生街だった地元の鷹野橋商店街。

大打撃を受けました。

飲食店、喫茶店、雀荘、本屋、飲み屋、古本屋など学生向け商売のお店の多くが閉店に追い込まれました。

今では、シャッター街の様相を呈しています。

創業75年の老舗の喫茶店。

学生街の喫茶店だったんてすね・・・いい味出しています。

味のある写真館。

昔、たんさんの学生が証明写真を撮っていたのだと思います。

が、広島大学の法学部の都心回帰が決定。

28年ぶりに、東広島から元の千田町に帰ってきます。

現在も法学部夜間部や社会人向けMBAも千田キャンパスがあるので、昼間の学生も戻そうということになったのだと思います。

やっぱり社会科学や法学は人のたくさんいる所で刺激を受けながら学ぶのがいいんでしょうね。

名門・中央大学法学部、ロースクールも郊外の八王子の山奥から都心回帰することが決定しています。

広島大学法学部・・・学生は、680名程度とのこと。

教員や事務を入れても千名に届かないと思います。

 

かっての賑わいは戻らないと思いますが、若い人たちが増えることは街の発展に繋がると思います。

がんばれ!たかのばし商店街


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STU48・・・仕事に向かう朝の通勤時間を楽しませてくれる可愛いお嬢さんたち

2022年01月28日 | まち歩き

JR広島駅南口の地下コンコースにある巨大モニター。


最近は、毎朝、STU48の映像が流れています。
STU48は瀬戸内を中心に活動するAKB48の妹分です。
広島のお嬢さんもいるんでしょうね。

仕事場に向かう途中、元気とパワーをもらいます。
がんばれ!STU48
応援してますよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広大跡地に建つ被爆建物・・・旧広島文理科大学 世界平和に向けての情報発信基地にしていただきたいものです

2022年01月28日 | まち歩き

広島市の「二大失敗」と言われていることがあります。

国立大学と空港を広島市内から移転させたことです。

広島空港は三原市に、そして広島大学は東広島市へ移転。

空港跡地も広大跡地も活気がなくなりました。

本当に残念です。

かって広島大学があった中区千田町には、広島大学の本館が残されています。

この本館は、被爆建物です。

1945年8月6日・・・米軍により投下された原子爆弾により14万人が虐殺されました。

それから76年、この地に建っています。

移転前は理学部として使われていたようです。

今でも教育界では、東の東京文理科大学(現筑波大学)、西の広島文理科大学(現広島大学)の二大学閥があるそうです。

国立の2つの文理科大学はリベラルアーツの拠点でした。

この被爆建物・・・世界平和に向けての情報発信基地になるよう、コンセプトを練り上げたリフォームをしてもらいたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の広島市は晴れ!気持ちいい朝です・・・さあ、今日も一日頑張っていきましょう!

2022年01月27日 | まち歩き

日の出が早くなり、次第に気温も上がってきました。

もうすぐ春です。

広島市は快晴。
気持ちいい朝です。

今日も一日、頑張っていきましょう!
ファイト!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市は「針」の街じゃけん!広島針の国内シェアは、なんと9割!がんばれ!ニッポンの中小企業

2022年01月27日 | マーケティング

広島市西区横川に、「針」の会社がたくさんあります。

和裁、洋裁、刺繍などで使われる「はり」です。

調べたところ、広島「針」の国内シェアは、なんと9割。

縫針が100%、待針が97%で国内トップ、家庭用ミシン針がシェア49%で2位。

1日あたりの生産量は75万本。

広島での全生産量の73%が海外に輸出されているとのこと。

地味な針工業ですが、なかなか頑張っています。

300年前の江戸時代、広島藩主の浅野氏が長崎から針職人を呼んできたところから、広島針の歴史がスタートしました。

洋針の進出、アジア諸国の低価格の針などの脅威の中、広島の針工業は創意工夫、経営努力で持ちこたえてきました。

ホント、凄いことだと思います。

ニッポンの独自の技術力を持つ中小企業・・・世界に誇れる産業群だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする