能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島パルコ「グランバザール」1月2日から初売りです・・・広島の街のファッションリーダー、トレンドセッターとして頑張ってほしいPARCO

2024年12月31日 | マーケティング

今日で、令和6年、2024年が終わります。

時間が経つのは本当に早いものですね。

今年1年間お付き合いいだきまして、誠にありがとうございました。

厚く厚く御礼申し上げます!

 

最近は、百貨店やスーパーでも元旦営業するところが減少しています。

時代の流れなんでしょうね。

広島パルコも1月2日から初売り・・・「グランバザール」です。

広島の街のファッションリーダー、トレンドセッターとして頑張ってほしいPARCO

2025年は、どんな情報発信をされるんでしょうか。

楽しみ、です。

みなさま、良い年をお迎えくださいね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和100年の教訓 栄光と停滞、30人の証言・・・日経ビジネスの特集記事 「豊か」で「強い」日本を創る!

2024年12月31日 | マネジメント

来年2025年は、「昭和100年」「戦後80年」に当たるそうです。

日経ビジネス誌2024/12/30、2025/1/6合併号の特集記事は、「昭和100年の教訓 栄光と停滞、30人の証言」。

昭和の100年間の日本経済の節目に立ち会った経済人、学者、官僚など30人が「昭和」を語ります。

大きく、「戦前・戦後復興期・高度成長期」「バブルの生成と崩壊」「失われた30年」の3つのパートで構成されています。

 

年功序列の原点は、戦前の国策だったことや、オイルショックのトイレットペーパー不足の原因など初めて知った昭和の事実がありました。

1985年のプラザ合意まで世界経済を牽引した日本・・・当時は、株式時価総額の世界トップ10に7社の日本企業が入っていました。

今では、トヨタでさえ、50位。

慢心や油断があったのでしょうが、アングロサクソンの罠にかかったということもあるのだと思います。

同特集の提言では、「日本は自由貿易を守る防波堤になれ」と指摘しています。

さらに、「アニマルスピリッツを再び」と呼びかけます。

かつてアダム・スミスの言った野生の魂、ハングリー精神は、日本の高度成長の土台になりました。

これを、国や政府の主導ではなく、企業の力で築き上げることが重要と指摘します。

「豊か」で「強い」日本を創っていく・・・ニッポン復活に向けて「民」の力を開花させていかなければなりません。

今こそ、シュンペーターのイノベーション理論を日本で開花させる時節になりました。

がんばろう!ニッポン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れにくい心を自分で作る・・・「認知・固定観念の変換」を重視するABC理論

2024年12月30日 | マネジメント

世の中には、ポジティブな人やネガティブな人、楽観的な人や悲観的な人など様々な人がいます。

ただ、悩んだり、ストレスをためたりしたくないのは人の常です。

複雑になった現代では、レジリエンスやストレスマネジメント、セルフマネジメントが求められています。

 

米国の心理学者アルバート・エリスさんが提唱したABC理論。

論理療法、認知行動療法と呼ばれています。

「(A)出来事」

「(B)認知・固定観念」・・・出来事をどう感じたか?

「(C)結果」・・・ストレスの大きさ

の3段階で考えていきます。

たとえば、受験に失敗したという「(A)出来事」の場合、「もうどこの大学も受からないかもしれない」「自分には学力がない」などと認知すると、すごいストレスをためることになります。

でも、「(B)認知・固定観念」で「(A)出来事」を出来るだけ冷静に客観的に見ることが出来れば、ストレスはかなり軽減できるとのこと。

「併願している大学で頑張ろう!」

「基礎は出来ているので来年もう一回チャレンジしてみよう!」

「この不合格をバネにして、〇〇をしよう!」・・・

 ストレスを軽減するためには(B)の「認知・固定観念」を変えることが最も重要だと指摘します。

折れにくい心は自分で作れます。

心配ない、心配ない!大丈夫!大丈夫!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の広島・平和公園・・・ユネスコ世界遺産・原爆ドーム 日本被団協のノーベル平和賞受賞でスポットライトを浴びました!

2024年12月30日 | まち歩き

年の瀬を迎えても、ウクライナの戦争、ガザ地区の虐殺、北朝鮮の核ミサイル開発・・・世界での争いは絶えません。

さらには、世界的な航空機事故の多発、日本の国内の治安も悪化しています。

人類の英知は、一体どこにいったのでしょうか?

年末の広島・平和公園。

インバウンドのツーリストで賑わっています。

ユネスコ世界遺産・原爆ドーム。

改めて眺めると、当時の悲劇が脳裏に浮かんできます。

原爆ドーム・・・日本被団協のノーベル平和賞受賞でスポットライトを浴びました。

来年は、被爆80年を迎えます。

原水爆の悲劇は決して繰り返してはなりません。

ジョン・レノンさんの歌を口ずさみながら、平和公園をテクテク散歩・・・。

世界に平和を!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合、勝負事、恋愛まで物事は終わるまで結果は分からない「ベラの法則」決してあきらめないで最後まで頑張る!

2024年12月29日 | マネジメント

メジャーリーグの監督ヨギ・ベラさん。

ニューヨークメッツの監督として在任中の1973年のシーズン半ば首位から9ゲーム離されていました。

この時、マスコミのインタビューで答えたのが次のフレーズです。

「ゲーム終了まで結果は分からない!」

そして、最後の最後、最終戦に勝利し、リーグ優勝・・・世間を驚かせました。

転じて、試合、勝負事、恋愛まで物事は終わるまで結果は分からないというベラの法則になりました。

スラムダンクでも、同じようなフレーズがありましたよね。

日本のプロ野球でも「勝負は下駄を履くまで分からない」、「勝って兜の尾を締めよ」、「野球は2アウトから」というフレーズがあります。

野村監督が遺した「勝ちに不思議な勝ちあり。負けに不思議な負けなし」という名言もありました。

最後の最後まで決してあきらめないことが大切なんですね。

今年も、あと3日間。

自分との戦い・・・最後まで駆け抜けます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ球団から「カープ・グッズカタログ2025」が届きました・・・新商品はアパレルなどファッショナブルなアイテムの品揃えです

2024年12月29日 | カープ大好き!

今年もカープ球団から届きました。

カープ・グッズカタログ2025

カープファン倶楽部のメンバーに一番に届けられるファングッズのカタログです。

毎年、老若男女、ジェンダーフリーの商品開発をしていますが、2025年はアパレルなどファッショナブルなアイテムの品揃えです。

カープ女子向けの品揃えも充実しています。

2025年はカープのマスコット「カープ坊や」が誕生して50年、半世紀。

カープが初優勝した1975年に「カープ坊や」が誕生しました。

プロ野球12球団の中で唯一親会社を持たないカープ。

「ビンボー球団」「セリーグのお荷物球団」と揶揄されてきましたが、広島市民は樽募金やカンパで支え続けました。

1949年の球団創設以来、カープ球団はファンを大切にしてきました。

ファンサービスを低下させないよう、ファン会員に対して唯一定員制を設けています。

今では、グッズ販売も20億円を超えるようになり、球団経営を支えています。

来年のVに向けて、何を買おうかなあ~。

がんばれ!カープ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーストはバターを塗った側が必ず下に落ちるという「ソッドの法則」・・・人生、踏んだり蹴ったりの法則

2024年12月28日 | マネジメント

ものごとは、予測、期待に反して悪い方に悪い方に展開することがあります。

トースト&バターの法則は有名ですよね。

「トーストはバターを塗った側が必ず下に落ちる」

ソッドの法則というそうです。

「ソッド」は英国の俗語で、「野郎」とか「ヤツ(奴)」という意味だそうです。

人が運命に振り回される悲哀をうまく表現していると思います。

この法則には、発展パターンがあります。

「バターを塗った側がカーペットに落ちる可能性は、カーペットの値段に比例する」

「カーペットが高価であればあるほど確率が高くなる」

「サンドイッチなら開いて、落ちる」・・・といった内容です。

 

日本語で言えば、泣きっ面に蜂ですね。

「起こる」ことを期待すればアテがはずれ、「起こらないでほしい」ことは実現する・・・人生、難しいですね(笑)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城をテクテク散歩・・・少し早めの仕事納め 今年も、あっと言う間に終わりました

2024年12月28日 | まち歩き

今年も、あっと言う間に終わりました。

みなさん、1年間お疲れさまでした!

少し早めの仕事納め・・・今日は歩いて帰宅です。

広島城の樹々も赤く色づいています。

渡り鳥も飛び立っていく時期になりました。

元気で旅立ってもらいたいものです。

がんばれ!鳥くんたち

はばたけ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割れた窓を放置すれば、治安はドンドン悪くなる「割れ窓理論」早めの対策がモノゴトを良くしていきます

2024年12月27日 | マネジメント

米国の犯罪学者ジョージ・ケリングさんとジェイムズ・ウィルソンさんが提唱した「割れ窓理論」。

軽微な犯罪を徹底して取り締まることで凶悪犯罪を含めた犯罪を抑制できるという理論です。

割れた窓を放置しておくと、「誰も注意を払っていない」という空気がまん延しモラルが下がる。

落書きやポイ捨て、さらにガラス割り、ボヤ騒ぎ・・・治安が急速に悪化していきます。

1980年代、犯罪多発都市だったニューヨーク市。

1984年に治安回復を公約したジュリアーニ氏が当選。

警察官を5000人増やし、落書きから駐車違反まで徹底的に取り締まりました。

結果、殺人事件は67%減少、強盗は54%減少したそうです。

この理論は、日常の生活の中でも応用できそうです。

家の中や組織の中で、ちょっとした不具合を早めに解決する、先延ばしにしていた課題に手を付ける・・・早い対応で将来の大問題を回避できるような気がします。

年末の大掃除、整理整頓をしようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島・平和公園にある本川橋・・・この鉄製の橋は江戸時代の山陽道(西国街道)ルートからの伝統があるそうです

2024年12月27日 | まち歩き

平和公園の西側に進むと、古い鉄製の橋が架かっています。

本川(ほんかわ)橋です。

レトロ感、満載です。

江戸時代、木製の橋が架けられたそうです。

山陽道(西国街道)のルートです。

1945年の原子爆弾投下で破損。

通行不能になりました。

1949年に海軍工廠の余った資材を使い鉄製の橋が架けらたそうです。

現在でも、歩行者の通る道(歩道)は片側しかありません。

もう75年になったんですね。

ちなみにもこの年、焼け野原となった広島の街に、市民球団カープが創設されました。

遠くに、今年2月に完成したサンフレッチェ広島のホームグラウンド「エディオンピースウイング広島」が見えます。

広島の街の歴史を見つめてきた本川橋。

未来に遺してほしい名橋だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする