能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

心のやすらぎを得る究極のタイムマネジメント ハイラム・スミス「成功を約束する10の自然の法則」

2014年03月31日 | 本と雑誌

東急の二子玉川駅の構内の書店でベスト3に入っていたため思わず手に取った一冊。

原題は、「The 10 Natural Laws of Successful Life Management」。

文庫本ながら475ページの長編です。


やすらぎを得る究極のタイムマネジメント

ハイラム・W・スミス著

ソフトバンク文庫 850円+税


著者は、フランクリン・コヴィーの元会長。

第1章では、自分の時間を守るために「時間泥棒」を排除しようという投げかけから始まりますが、

同書の主題は、自分自身の価値観を尊重して時間の使い方を慎重に吟味しようというもの。

かなりコンセプチュアルです。


忙しいビジネスシーンを、能率的にこなすために、テクニカルな手法によって時間管理しようというハウツーではなく、自分自身ま価値観、大切にする信条をベースとしてジャッジしようという方法論。

まさに、西洋風の陽明学です。


ハイラム・スミスの「成功を約束する10の自然の法則」

1.時間をコントロールすることにより人生をコントロールする。

2.価値観が自己実現の土台である。

3.日々の行動が価値観を反映しているとき、心の安らぎを経験する。

4.有意義な目標は安心領域(安楽と怠惰の習慣)を出ることにより達成される。

5.毎日の計画は集中力を高め、時間の有効活用を可能にする。

6.行動とは、自分の本当の想いを反映したものである。

7.想いが現実に即しているとき、自分の欲求が満たされる。

8.誤った想いを改めることにより、否定的な行動は克服できる。

9.本当の自尊心とは自分の中から生まれてくるものである。

10.多くを与えれば多くを得られる。


同書では、生産性のピラミッド、リアリティー・モデルといったフレームワークを提言しながら、

「結果」に結びつくステップを提示しています。


日本人としては、ごく当たり前な成功へのステップを丁寧に解説していきます。

本書の帯には、「7つの習慣のスティーブン・R・コヴィー博士も大絶賛」というコピー。

単なるハウツー論ではなく、コンセプチュアルな人生のモノサシを付加したところにこの本の売りがあるように思います。


目次

序章 なぜこの本をよまなければならないか

第1章 時間を奪還する

第2章 価値観を発見する

第3章 心の安らぎを体験する

第4章 安心領域から脱出する

第5章 計画的行動を実行する

第6章 想いと行動を合致させる

第7章 欲求と現実を検証する

第8章 誤りを修正する

第9章 自尊心を確認する

第10章 奉仕の精神を抱く

終章 究極の心の安らぎに向かうために


本書の中では、著者のハイラム・スミスさんが経験した実例を中心にリアルなライブ感を感じさせる記述になっています。

新年度、自分の人生を再度見直してみたい、これからの人生設計を考えてみたいという人に読んでいただきたい一冊です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居の桜は七分咲き!やっぱり日本人はサクラが一番です 神田神保町は千代田さくら祭り

2014年03月30日 | まち歩き

東京の気温も22度。

急に暖かく、いや汗ばむぐらいの季節になりました。

予約していた本を取りに神田神保町に行ったついでに、北の丸公園に桜見物に行くことにしました。

ちょうど神保町は、千代田さくら祭り

古書店街にも、たくさんの人が出ていました。

甘酒のサービスもあり、春を感じさせるワクワク感に満ちていました。

Img_1398

皇居の桜も7分咲き。

今から「咲くぞ!」という勢いのある桜が好きです。

Img_1397

美しいニッポンの桜を堪能することが出来ました。

皇居の桜は、どことなく品がある咲き方をしていて、とてもエクセレント。

江戸城跡からの桜見物。

2020年の東京五輪もあるし、ここに天守閣を作れば、すごい観光スポットになるのになあと考えた次第です。

Img_1399

千鳥ヶ淵・・・。

これぞニッポンの美の極致ではないでしょうか?

Img_1400

桜 桜 桜 ・・・

Img_1401

皇居では、大騒ぎする人やビールや酒を飲んでお弁当を食べている人も少なく、ゆったりと桜を楽しむことができます。

Img_1402


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球開幕!今年は広島カープがセリーグを引っ掻き回す?面白いペナントレースを期待します

2014年03月29日 | カープ大好き!

3月28日、セパ両リーグが開幕しました。


下馬評では、ジャイアンツ優勝が大勢を占めているようです。


初戦のタイガース戦でも、4点のビハインドを一気にひっくり返し、12-4で大勝。

投手力、打撃陣、守備力、どれをとっても他球団をぶっちぎる選手層の厚さがあります。


NHKの野球解説者の与田さんの弁では、この巨人の勢いを止めるのは、広島とDeNA。

投手陣が充実し粘り強い試合運びを見せる広島カープと、戦力補充したDeNAが伏兵とのこと。

カープの菊地選手を高く評価されていました。


そういえば、昨夜のドラゴンズ戦も延長に突入、菊地選手のタイムリーツーベース、永川投手がストッパーとして機能し逆転勝ち。

与田さんの予想が具現化していました。


日々の楽しみが一つ増えたシーズン開幕。

自分なりにセリーグの順位予想をしてみました。


優勝 巨人

2位 広島

3位 中日

4位 ヤクルト

5位 阪神

6位 DeNA

巨人独走ではない、面白いペナントレースを楽しみたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR新横浜駅の駅員さんがスゴイ!ハイレベルのサービスマインドとホスピタリティ

2014年03月28日 | マネジメント

出張で新横浜駅を利用した時の出来事。


マヌケな親父(ワタシです!)が、新幹線への乗り継ぎ口を間違えて、

出口にチケットを入れたところ乗車券だけが返ってこなくなり・・・ガ~ン。


改札横のJRの駅員さんに話したところ、嫌な顔一つせず、テキパキと自動改札機からチケットを探していただき私の手元へ・・・。消費税アップを目前に控え、お客さんも行列を作っている中でのテキパキ対応。

あまりの、見事さに感動・・・。


ホテル並みのサービスに驚いた次第です。

その長身の若き駅員さんにお礼を言って、無事新幹線に乗り込むことが出来ました。

仕事も順調に進み、感謝感謝です。

きっちりとした教育を受け、また、駅長さんのマネジメントもきっちり機能しているように感じました。


そして、新横浜駅の新幹線の自動改札機の横にいた女性の駅員さんも、これまたテキパキした仕事ぶり。

お客さんに声をかけながら一生懸命働かれていました。

こちらはJR東海でしょうか?


新横浜駅のサービスマネジメントのレベルは大したものだと思います。

ここの駅員さんたちのキビキビした動き、身のこなしは特別な何かがあるような感じがします。

若い駅員さんが多数配置されているということもあるのかもしれません。


東京駅や品川駅でも見ることのできないサービス品質の高さが、この新横浜駅にあるように思います。

新横浜の駅を利用される際には、駅員さんたちの身のこなしに注目してみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス・フレームワーク 使いこなすことが出来ないと意味がないビジネスツール 日経文庫ビジュアル

2014年03月25日 | 本と雑誌

フレームワーク本が出るたびに買ってしまう悲しい性(さが)。

FWが十分使いこなせていないからでしょうか(笑)。


わたしがいた大学院の教授は、フレームワークを語る場合に必ず「ビジネス」を付けて「ビジネス・フレームワーク」と言われていました。

ビジネス、経営の世界でMECEを実現するため、思考の枠組みを形作るための「ビジネス・フレームワーク」は本当に便利なものです。

カナヅチを持つとすべてのものが釘に見えてくる」という格言があるようですが、

以前参加した中小企業診断士の更新研修で、ミスターハンマーがいました。


改善提言書を全てビジネス・フレームワークで切ってしまうという徹底ぶり。

PEST分析、5Fで外部環境を切り、SWOT分析、VRIO分析、3C分析で内部資源を整理、STPでターゲットを補足、4Pで戦略を打ち出す・・・まさに教科書どおりの展開に苦笑したことを覚えています。


「ビジネス・フレームワーク」 日経文庫ビジュアル

堀公俊著 日本経済新聞出版社 1000円+税


キャッチコピーは「分析、発想、決定まで思考ツール200種を網羅」。

ニページ見開きで分かりやすく解説。

各ページには、「基本のカタチ」と「応用のヒント」、そして右ページにはビジュアル解説。

特に、応用のヒントには、今まで気づかなかったポイントが示されています。


目次

第1章 戦略立案のフレームワーク

第2章 マーケティングのフレームワーク

第3章 問題解決のフレームワーク

第4章 マネジメントのフレームワーク

第5章 組織開発のフレームワーク


PREP、FABE、PRAM、OARRといった初めて知ったフレームワークもあり、なかなか勉強になります。

新入社員から経営者まで、幅広く読者層を獲得しているようです。

この価格で、この中身・・・おすすめの一冊です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川にもSpring has come! ニコタマが大きく発展中・・・街の景色が大きく変わりつつあります

2014年03月24日 | まち歩き

街の景色が大きく変わりつつあります。

特に、東急グループが力を入れる二子玉川と武蔵小杉。

学生の頃は、何もなかったのに今では高層マンションや商業施設が林立しています。

二子玉川では、高島屋やライズに加え、来年にはシネコンや商業施設が新たにオープンするとのことです。

東急グループでは、渋谷・自由が丘・ニコタマのトライアングル割引チケット(390円)も発売しているように、広域での町おこしを計画的に展開しています。

Img_1380

多摩川沿いでは、今から桜が咲き始めます。

最近オープンした世田谷区立の二子玉川公園の日本庭園もなかなか素敵な場所・・・。

今、東京山の手の雰囲気が、なかなかいい味を出しています。

Img_1381


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロからはじめる 起業のお金 必ず知っておきたいこと100 起業というシミュレーション

2014年03月23日 | 本と雑誌

ゼロからはじめる 起業のお金 必ず知っておきたいこと100

小坂英雄著 あさ出版 1500円+税


帯のキャッチコピーは「お金の知識が成功のポイント!」。

元銀行員の小坂さんの強みを一冊にまとめたのが同書。

真面目で丁寧な著者の姿勢が伝わってきます。

小坂さんは、起業経営研究所を主催する行政書士。

1974年生まれの若手コンサルタントです。

若いコンサルタントが増えることは、産業界にとっても、とても良いこと。

業界、地域の活性化のためにも必須だと思います。


今やサラリーマン大国となった日本。

今から150年前までは自営業者が支える国でした。

江戸時代はリーマンとしての武士、それ以外の農・工・商は独立事業者・・・その比率は八割以上。

翻って現在は被雇用者としてのサラリーマンは八割以上・・・全く逆転しているのです。


企業の開業率が廃業率を下回るようになって数十年・・・。

産業界の活力がどんどん低下しているように思います。

そういえば、受けてきた教育も受験一辺倒。主要科目たる英語、数学、国語が出来れば普通科へ、そうでなければ工業科、商業科へ・・・。

いい中学、いい高校、いい大学、いい会社・・・そして老後は年金で優雅に生活・・・もはやそういった状況は成り立たなくなっていますが、当時多くの人が必死に取り組んでいました。

そこから途中でズレていった自分が、今あるのですが・・・(笑)。


自営業者を育成するための教育というものがあっていいような気もします。

ちょっと横道にそれましたが、本書にあるような内容は、少なくとも義務教育の時に提示されてもいいのではないでしょうか?

全員が立派なサラリーパースンになることだけが唯一の価値ではない、得意技を活かして自営していく道もあるよという選択肢があっていいと思います。

起業に限らず、企業経営の中心となる「お金」をキチンと押さえるには最適な一冊だと思います。


目次

第一章 起業の前に考えておくお金のこと

第二章 起業に必要なお金のこと

第三章 起業資金を用意する方法

第四章 できるだけお金をかけずに起業する方法

第五章 会社を設立するときに考えておくお金のこと

第六章 できるだけお金をかけずに営業する方法

第七章 起業後に必要なお金に関する事務

第八章 起業後に必要な会計経理のこと

第九章 最低限知っておきたい税金のこと


自分の持つ能力やスキルを活用して、起業というシミュレーションをしてみるのもなかなかオツなものだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の都 歴史を楽しむ! 京都が好きになるリッチな編集!

2014年03月22日 | 本と雑誌

「京の都 歴史を楽しむ!」 

川端洋之著 西東社 1200円+税


地図と写真から見える!とタイトルにあるように、京都の歴史と地理をコンパクトにまとめた一冊です。

なんと半分以上がカラーページ、その他のページも二色刷りで読みやすく編集されています。


しかもビッグな京都地図付き。

「京都俯瞰大地図」「幕末京都大地図」が付録として付いており、なかなかお得感ありです。

これで、このお値段とは・・・。


著者の川端さんは、「月間京都」編集長を経て編集事務所を設立されたエディターとのこと。こ

の意欲的な一冊は、京都好き、京都ファンを増やすきっかけ本になると思います。

同書で京都7大重要事件をとりあげ、カラーページで丁寧な解説が加えられています。


1.保元・平治の乱

2.応仁の乱

3.本能寺の変

4.池田屋騒動

5.禁門の変

6.坂本龍馬暗殺

7.鳥羽伏見の戦


ここもマップやチャートでコンパクトに整理されており、はじめて知る事実もたくさん含まれていました。


目次

第1章 京都7大重要事件

第2章 歴史をたどる

第3章 古地図と絵で見る京都

第4章 社寺をめぐる

第5章 文学をめぐる

文学といっても、源氏物語、百人一首、方丈記、徒然草といった京都にちなむ作品です。


京都好きを、大好きに」・・・。

これは、京都検定のキャッチコピーだったと思いますが、この一冊も新たな京都ファンを増やす良書だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園 春はもうすぐ・・・都心のオアシスに心が和みます 日本で最初に飛行機が飛んだ土地

2014年03月16日 | まち歩き

東京・代々木公園・・・大都会のオアシスです。

春は、もうすぐ・・・。

日差しは、Spring has come.です。

桜が咲き始めると、この公園はピンクで染まり、人、人、人・・・。

あと数週間後の出来事です。

Img_1378

元練兵場の代々木公園。

日本で最初に飛行機が飛んだ土地でもあるそうです。

その飛んだ距離は、70メートル。

立派な記念碑が設置されていました。

Img_1377


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ戦で勝つ反撃経営 お試しの機会を数多く創り出し市場を見据えれば成功の確率も高まる

2014年03月16日 | 本と雑誌

ビジネス本の中でも、かなりカジュアルな一冊。

気楽に読める一冊です。

厳しい経営環境の中でサバイバルするために、ゲリラ戦を活用しようという内容です。

ランチェスターの法則にある弱者の取るべき戦術として、ゲリラ戦を位置付けているのです。


「ゲリラ戦で勝つ反撃経営」 

安垣理著 すばる舎刊 1400円


サブタイトルに「成功事例で徹底分析」とあるように、実際のゲリラ戦を紹介しています。


・ショッピングセンターの駐車場での洗車サービス

・10分100円散髪のQBハウス

・毒蛇の山をセールスポイントに

・モスバーガーの対マック

・家具店の朝食ビュフェ

・地方百貨店のサバイバル

・県境、川べり、行き止まりに出店

・駅ナカへの出店

・ジリ貧の果物店の逆転策

・スーパードライやモーニングワンダ

・グリコのオフィス菓子

・神社のそばの喫茶店

・小林製薬の提案制度 ・・・


中には、とても有名な事例もありますが、ゲリラ戦という括りの中で整理することにより共通項が見えてくるような気がします。


いずれにせよ、すばやい行動化、成否の早い判断、修正や停止・・・。

ドラッカーの言う「予期せぬ成功」「予期せぬ失敗」を試す機会を現場で数多く回していくということだと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする