能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

すぐに使えるNLP 悩みや苦手がなくなり「なりたい自分」になれる心理学のスキル ビジネスパースン必読

2019年02月28日 | 本と雑誌
友人や知人にNLPのライセンスを持った人がたくさんいます。
NLPとは、悩みや苦手がなくなり「なりたい自分」になれる心理学のスキルだそうです。
友人から一冊の本を薦められました。


マンガでわかる!すぐに使えるNLP
藤川とも子著  日本実業出版社  1500円+税

著者は、米国NLP協会認定トレーナー。
大学では数学を専攻されていたとのこと。

同書は、本文とマンガを使って、NLPについて、とても分かりやすく解説されています。

NLPは、1970年代に米国で生まれた、脳と心を活用するための心理学。
Neuro Linguistic Programingの略。
「神経」「言語」「プログラミング」の三者関係を、カリフォルニア大学ジョン・グリンダー助教授と学生だったリチャード・バンドラーさんが研究、理論化したとのことです。

もともとは、ベトナム戦争のPTSDの治療から始まり、そこからコミュニケーション全般に関する手法に発展していきました。

目次
序章 これだけ知っておきたいNLPの基礎知識
第1章 人間関係はNLPで円滑になる
第2章 NLPで会話スキルをアップする
第3章 心と身体をリフレッシュするNLP
第4章 NLPで目標を着実に達成する
 

第5章 時間を有効に活用するNLPタイムマネジメント
第6章 NLPで「学び」がこんなにうまくいく!
第7章 NLPで、もっと豊かな自分になろう

地図は現地ではない」・・・NLPの前提の一つ。
人は、それぞれのフィルターで世界を認識、自分の都合で必要なものを選び取っています。
でも、有効なコミュニケーションを考えると、相手の地図を理解しなければなりません。

そして、二つ目のキーワードは、「すべての行動には肯定的な意図がある」ということ。
これは、ちょっと心理学ぽいですね。

そして、
人は常に最善の選択をしている
わたしたちはすでにリソースを持っている。リソースは記憶の中にある
そんな前提を、五感をフル活用していこうというのが、NLPのコアであると理解することが出来ました。

そして、NLPのテクニックや技法も、マンガを交えて、とても分かりやすく解説されています。
日時生活の中で使っている方法論も、実はNLPのメソッドだったんだという発見もあります。

1.人間関係のテクニック・・・ペーシング、ビリーフ、ラポール、キャリブレーション、ポジションチェンジ、サブモダリティ

2.会話スキル・・・アイアクセンシングキュー、優位感覚、アンカリング、アソシエイトとディソシエイト、メタモデル、ミルトンモデル

3.心身リフレッシュ・・・リフレーミング、ステイト管理、ブレイク

4.目標達成・・・チャンクアップとチャンクダウン、ビジュアルスカッシュ、スウィッシュ、無意識シグナル

5.時間管理・・・タイムライン、スルータイムとインタイム、インプットとアウトプット

6.学習・・・学びの五段階、ABCゲーム、TOTEモデル

NLPを楽しく学べる、とても面白い一冊でした。
マネジメントにたずさわる方、多忙なビジネスパースンに、ぜひとも読んでいただきたい一冊です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市の中央公園にサッカー専用スタジアムが出来ちゃうんだ 1年に20試合、あとの345日の使い道は?

2019年02月27日 | まち歩き
いつもの散歩道の途中にある中央公園。
広々としたスペースは、開放感があふれ、目に優しい緑はココロを癒してくれます。


中央公園は、広島城のそば。
広島市の中心部・紙屋町から歩いて5分ほどの好立地。
東京で言えば、代々木公園、新宿御苑といった感じでしょうか。

もうしばらくすると、ここにサッカー専用スタジアムが出来るそうです。
旧広島市民球場跡地や広島港(宇品)などの候補地もあったのですが、最終的に中央公園に決定したそうです。

今のご時勢、巨額の建設費をかけて箱物を造る・・・子どもや孫の世代に借金を先送りにすることに抵抗感があります。


プロサッカーチーム・サンフレッチェ広島のホームでの試合は、約20試合前後。
プロ野球のように3連戦が出来ないサッカーというスポーツ。
あとの345日はどうするんでしょうか?
コンサートやイベントで埋まるんでしょうか?
コンサートであれば、すぐとなりにグリーンアリーナがあるし、イベントであれば、まだ用途が決まっていない旧広島市民球場跡地があります。

プロが使う天然芝のピッチなので、少年サッカーや高校サッカーの試合や練習もあまり出来ないでしょうし・・・。

横には、高層の市営アパートがあり、試合の日ともなれば、太鼓の音や観客の歓声、DJの声などの大音響、紫のレプリカを着たサンフレファンで溢れかえり、ひどい混雑、交通渋滞が予想されます。
国道54号線、祇園新道あたり、交通のマヒも心配です。


マツダスタジアムも、カープのある日は周辺道路は大渋滞します。
広域の避難場所としての公園機能がなくなる、次世代への借金、自然破壊、騒音と大渋滞、費用対効果の低さ・・・今回の決定は、ちょっと残念です。

大のサンフレファンの友人は、今あるビッグアーチで十分と言っています。
広島の山奥で、ちょっと不便だけど、アストラムラインもあるし、バスもある・・・アジア大会を開催した由緒あるスタジアム・・・気合を入れて広域公園に行ってこそ紫スピリットだそうです。


2月24日の中國新聞の社説。
健全化への道忘れるな
中国5県と2政令市予算案が手揃ったことに対しての同紙からのコメント。
それらに対して、財政健全化してほしいというメッセージです。
特に、広島県2019年度予算は前年比で10.6%増と全国トップ。

昨年、広島や岡山を襲った7月豪雨災害の復興ということもあります。
当然に、そこには十分な予算を当てていくことが必須。
スタジアム建設よりも、人の命に係わる砂防ダムや河川整備の方が重要だと思います。

社説の載った当日の同紙の別記事では、エリートの養成校・叡智学園開設に36億円を投入するとのこと。
36億円!
県民一人当たり1264円・・・4人家庭だと約5000円の負担。
1学年80名前後のために血税を投入する・・・ホント、大丈夫なんでしょうか。
さらには、1か月前には、県立大学に学部を新設するために市内中心部のビルを40億円で取得という記事が掲載されていました。
高校や大学に行きたくても行けない家庭があったりするのに・・・。
格差はますます拡大し、貧困の世襲化が危惧されます。
本当に困っている人たち、社会的に弱い立場の人たちを支えていかなければなりません。

さらに、少し前まで赤字路線だった新交通システム・アストラムラインの延伸で数百億円・・・。


少子高齢化という国難の中、借金に借金を重ねた者の末路は、ほぼ見えています。
パンと見世物に熱狂した市民により内部から崩壊したローマ帝国・・・。
柱だけ残した歴史遺産となった巨大な箱物「コロセウム」を思い出します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ドーチカのローマ軒で魅惑のボロネーゼを堪能! 熱帯のような炎の店内 坪単価日本最高レベルの飲食店

2019年02月26日 | グルメ

一か月ぶりの大阪出張。
ランチは、久々のローマ軒
ドーチカ・堂島の地下街にある人気店です。
昼はパスタ・・・と言うよりスパゲティ、店のメニューには、焼きスパと表記されています。
そして、夜は立ち飲み居酒屋。
坪単価の売上が、日本一のレベルにあると言われています。

ボロネーゼをオーダー。
ナポリタンの上に濃厚なミートソースがかかっています。



これで570円!
コスパ高し!

なかなかの美味。
ローマ軒の売りが凝縮したボロネーゼ、お薦めです。



ただ、狭い店内と言うこともあり、店内の温度は、25度を超えています。
まさに、夏日。
汗を拭き拭き、最高のボロネーゼをいただきました。



ごちそう様でした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープのチケット抽選券を入手のためにマツダスタジアムに5万人が行列 でも、全員には行きわたらず

2019年02月26日 | カープ大好き!
朝、JR広島駅にはすごい人。
人、人、人・・・。
聞くところによると、今日はカープのチケット抽選券を配布する日とのこと。
JR広島駅とマツダスタジアムに続くカープロードは、人の列が続いています。


その数、何と5万人・・・ため息。
平日ということもあり、高齢の方が多かったとのこと。
一度、列に並ぶと後戻りもできないような混雑ぶりだったようです。

でも、抽選券をすべての人が手することが出来ませんでした。
抽選券ですよ、抽選券・・・。

カープ球団も何とかすべての人に配ってもらいたかったです。
「当日、午前11時までに並ぶと抽選券を手に出来る」ということだったそうですから。


ネットの転売屋のボロ儲け問題に端を発したカープチケットを巡る入手方法論の検討。
カープ球団、もっと考えてほしいところです。
 
横浜スタジアムや旧広島市民球場のようにスタンドを増設することも、中期的には必要でしょうが、その頃、カープの成績が低迷し、カープ人気に陰りが出ているかもしれません。


今回の抽選券を手にした人は、おそらく2万5000人。
27日に発表される当選者は、2100人。
ということは、競争率10倍以上・・・すごい!
サザンやミスチル並みのプラチナチケットです。

さらに、大量購入者には不正転売しない旨の誓約書にサインが求められ、場合によっては身分証明を求められるとのこと。
不正転売で儲けている業者は、大打撃だと思います。
熱烈なカープファン、頑張っているカープの選手たちのためにも、カープ球団は、もっともっと知恵を絞ってもらいたいと思います。

「興行」問題
カープの経営のことを考えると、その収益の多くを占めるチケット販売について、もっともっと考えなければいけないと思います。
がんばれ!カープ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のウォーキング 松尾芭蕉の疲れない歩き方でからだをゆるめて整える 能楽師が語る日本人の歩き方

2019年02月25日 | 本と雑誌
散歩が大好きです。
ブラブラ街歩き・・・川や海や緑の中を、何も考えないで、あるいは熟考しながら歩く・・・至福のひと時です。

最近では、ジョギングや自転車で身体を鍛えている人が増えていますが、小職は「歩き」派。
学生時代、異常に走らされたので、もう気合と根性で走らされるのはコリゴリです(笑)。
必死の形相でジョギングやサイクリングするのは、ノーサンキュー。
人類の特権である2足歩行を日々楽しんでいます。

そんな中、日本人の歩き方を取りあげた新刊が出ました。


体と心がラクになる
和のウォーキング 松尾芭蕉の疲れない歩き方でからだをゆるめて整える
安田昇著  祥伝社黄金文庫  680円+税

著者の安田さんは、下掛宝生流の能楽師、そして米国の公認のロルファーをされています。
同書の中では、能や相撲の技から出てきた日本人のウォーキングが随所に紹介されています。
俳人松尾芭蕉は、「おくの細道」で、なぜあれだけの距離を歩くことができたのか?
著者は、ひきこもりやニートの若者たちと共に現代の「おくの細道」を歩かれているとのこと・・・時速一里、一日8時間、2週間歩き続ける・・・その中で若者のココロやカラダに大きな変化が現れると言います。

目次
1章 ゆっくり歩いてからだをリセット 全身協調性でラクになる
2章 和のウォーキングでからだを作る 日本人のための深層筋エクササイズ
3章 日本人の身体を考える 「気持ちいいからだ」感覚を取り戻すために
4章 ゆっくり歩けば、心にも何かが起こる 「いのち」を枯らさないために
5章 実践「和」のウォーキング 大名庭園「六義園」を歩く

同書では、能の「すり足」や相撲の腰割り、テッポウ、四股などのエクササイズが紹介されてます。
日本人に合った身体の調整の仕方だと思います。

著者は言います。

直立や2足歩行は、からだ中の筋肉がしっかりしていて、さらにそれが上手に連動すること、すなわち「全身協調性」によって初めて可能になるのです。
何も持たずに、正しい姿勢と正しい歩き方で、ただぶらぶら歩く。
そうすることでからだが忘れていた本来のプログラムを思い出し、全身協調性が発動します。

なるほど。
松尾芭蕉も伊能忠敬も、時速1里のスピードで日本各地を巡ったのでしょう。
四国のお遍路さんも、お伊勢参りも、東海道五十三次も・・・とにかく日本人は昔からよく歩きました。
帝国陸軍の行軍の距離に、欧米の軍事視察団が舌を巻いたと言います。
日本人は、歩く民族なんですね。


また、散歩が一段と楽しくなってくるような気がします。
レッツ ウォーク!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法曹界の名門・中央大学法学部が2023年に都心に移転 場所は文京区茗荷谷 日経新聞朝刊に全15段広告

2019年02月24日 | 受験・学校
日経新聞の朝刊に中央大学の全15段広告が掲載されています。
2013年に中央大学法学部が文京区茗荷谷に移転するとのこと。
 

かねてから噂があったのは、東京ドームの北側にある春日キャンパス(中央大学理工学部)でしたが、茗荷谷と知り、ちょっと意外でした。
茗荷谷と言えば、筑波大学東京キャンパスやお茶の水女子大、そして高校、中学などがある学生の街。

法曹界の名門の復権をかけての都心移転・・・。
八王子という立地は、とても不便。
東京都の西部では、学生募集、より優秀な学生を集める上でも苦戦すると思います。
そのため、今回の都心回帰に繋がったのだと思います。
 
英吉利法律学校として始まった中央大学。
神田駿河台だともっと良かったと思うのですが、土地がないですよね。
この移転により、4年後、早大や明大あたりの法学部志望の受験生が中大に流れるのではないかと思います。
偏差値も上がってくることでしょう。
 

また、中大は、八王子に国際経営学部、市谷に国際情報学部を新設。
いまさら「国際」と命名するのは、ちょっと?ですが、新しい取り組みとして面白いと思います。
真面目な努力家が多い中大生・・・これから垢抜けたシティボーイ、シティガールが増えてくるのではないかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープの国語辞典にビックリ!三省堂から3月に発売 それ行け!カープ それ引け!サンコクで国語の勉強!

2019年02月24日 | カープ大好き!
カープ球団は、安定的な収益の確保、ファンづくりのために民間企業とのコラボを続けています。
カープグッズの販売は、入場料や放映権料と並ぶ球団の維持発展のための収入源。
プロ野球で唯一親会社を持たないビンボー球団でスタートしたカープのDNAです。

そんな中、今度は、カープの国語辞典。
それも、東京神田の三省堂とのコラボです。
ちょっとびっくりです。


スマホや電子辞書全盛の中、アナログで勝負というのが、とっても良いです。
そういえば、昨年は、カープドリルも売れました。
カープファンの子どもたち(その親御さんかな?)は、カープの計算ドリル、漢字ドリルにチャレンジして学力の向上に結び付いたのではないかと思います(笑)。

カープの国語辞典のキャッチコピーは、「それ行け!カープ それ引け!サンコク」「鯉に恋した赤い三国」。
サンコクというのは、三省堂の国語辞典を略したもの。

用例には、たる募金やカープぼうや、鯉党などが用いられるようです(笑)。


カープの歴史を紐解くと、一番最初のカープグッズはカープ鉛筆だったようです。
昭和20年代、貧乏カープは解散、消滅の危機、山口県下関に本拠地があった大洋ホエールズとの合併の危機にさらされました。
広島市民は、ナイター設備もない県営グラウンドに設置された酒樽に募金。
そんな時に、カープ鉛筆を作って、選手や球団職員がカープファンに一所懸命売ったのだと思います。
鉛筆と国語辞典・・・何だか懐かしく温かい気持ちになりました。
3月の発売が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学の新学期が始まります 知のエンターテイメント 新しい学生証は学ぶフィールドを広げてくれます

2019年02月23日 | 受験・学校
放送大学で勉強し始めて、もう20年になります。
すでに50科目以上を受講していると思います。
その間、放送大学大学院で修士(学術)の学位をいただくことができました。
大学院修了後も、修士選科生として毎年2科目の受講をずっと続けています。

学ぶ楽しさ・・・愉快な人生、ご機嫌な人生に繋がると思います。
アウトプットばかりの日常では、いつか出涸らしになっちゃいます・・・だから定期的なインプット、特にリベラルアーツの学習を大切にしています。

毎年、学生証をいただくたびに新鮮な気分になります。


ここで、ちょっとお得な情報。

放送大学の学生証があるだけで、いろいろな特典があります。
たった数万円の授業料で、次のようなメリットがあります。

1.美術館や博物館に学生料金で入れることがあります。国立の美術館、博物館の常設展の入場料が無料。国立西洋美術館や国立東京近代美術館などは、キャンパスメンバーズという制度があり、企画展でも無料や大学生料金で入ることがあります。

2.PCやスマホ、ソフト購入でアカデミックディスカウント(学生割引)を適用されることが多いです。

3.映画館でも、大学生料金が適用されることが多いです。試してみると、結構、学生料金が適用されます。

4.学習センターが無料で使用できます。わたしの場合は、広島大学千田町キャンパスの学習センターをサテライト書斎として活用しています。


そして、5つ目なのですが、何となく学生の頃に戻った気分になれること。
放送大学は、10代の若者から、社会人、主婦、高齢者まで幅広い層の学生が約9万人学んでいます。
中には、90歳を過ぎても、様々なコース、専攻を次々に卒業されているお年寄りもいます。
頭が下がります・・・。
人間は、死ぬまで、進化、向上していくべき・・・と教えていただいているようで、力をいただけます。

新学期は、日本の思想と哲学にチャレンジしようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープチケット争奪戦の結果 今年も厳しい状況ですが、第2希望・土曜日内野自由席作戦で結果を残しました

2019年02月22日 | カープ大好き!
カープチケット争奪戦・・・今年も厳しい状況です(涙)。
セブンチケット、ローソンチケットで、PCとスマホを駆使してチャレンジ。

結果は、
セブンで、2勝6敗。
ローチケで、8勝8敗。

ローチケでは、第一希望を指定・・・そして、第二希望で内野自由で保険をかけるという「土曜日内野自由席作戦」を採用。
想定どおり内野A指定は、ほぼ全滅(涙)。
競争率何倍ぐらいあるんですかねえ。

ただ、第一希望が抽選で外れても、何とか第2希望の内野自由席を10枚ゲットすることが出来ました。
GWの読売戦も4枚ゲット・・・ラッキー!


決して、ダフ屋ではありません(笑)。


多くが、土曜日の試合。

昼前にズムスタに行って、まずはビール一杯。
コンコースを2周ぐらいしながら、買い食い・・・。
 

そうこうしているうちに、14時プレイボール・・・。
ズムスタの楽しさを堪能できます。

手にスタンプをもらって、カープロードの飲み屋さんで一杯というお楽しみもあります。


今年も、カープとともに歩みます。
がんばれ!カープ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の鶏南蛮・とりなんばん 京橋・香り屋で心も温まる蕎麦をいただきました ごちそうさまでした!

2019年02月21日 | グルメ

今日のランチは、京橋・香り家の鶏南蛮。
暖かくなってきたとは言え、まだ2月です。


魅惑の鶏南蛮・・・



広島の中心部を流れる京橋川のリバーサイドで、身も心も温まる美味しい蕎麦をいただきました。



ごちそう様でした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする