僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(3/11)あれから4年

2015年03月11日 21時40分34秒 | 東日本大震災
      

あれから4年。
風が強く、雪が舞う中
仕事後に県庁へ。
記帳と献花を。
県庁の職員だろうか、寒くて厚着の私たちとは別の軽装で
次々と献花をしていた。
ここでお祈りするたびに涙ぐんでしまう。

この大きな「献花所」案内の看板は
毎年新規に書き換えるのだろうか。
それとも
震災の翌年から続いているものだろうか。
春、とはまだ言えない寒空の中、
これから何年も何十年も同じ看板が歴史を刻んでいくのだろうか。
命の続く限り、訪れよう。

TVではこちらの被災地にやってきて中継を放送していた。
午後2時46分
サイレンとともに黙祷を捧げる人々。
東京のキャスターたちは思わず泣いていた。
荒涼とした震災モニュメントに祈りを捧ぐ姿。
 
 ここは南三陸町、夫とともに2013年5月に訪れた時の写真です。
防災庁舎のあのアナウンス。
解体か保存か揺れる震災のモニュメント。祈りを捧ぐ拠り所として残してほしいと
思うけれども、しかし・・・

津波の映像はやはり今も見ることができない。
そのあとTVを消す。

あの日の突然の吹雪。
今も忘れない。
今日も寒かった。
寒くて寒くて雪がとぎれなかった。
東北はまだまだ冬、といってもおかしくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする