4日(水)。わが家に来てから403日目を迎え、たまには人生を後ろ向きに考えるモコタロです
閑話休題
数日前に新しいパソコンが届いたので、セット・アップにつき子供たちをあてにして3日(祝日)を待ちました。と、ところが、IT関係の会社に勤める娘は「やることあるから、わからないことがあったら訊いてくれる?」といい、息子は休日にも関わらず実験・実験で朝から登校してしまいました(結局、帰宅は真夜中でした) しかたがないので、略図を見ながら何とかモニターを組み立ててパソコン本体とつなぎ、マウスやキーボードやプリンターもつなぎました。そこまではよかったのですが、スイッチを入れてもなかなか立ち上がりません。何度か試したらやっと自動的にセットアップを開始し、一安心しました
それもつかの間、メールを設定しようと思ったら、パスワードを問われ、すっかり忘れていて、思い当たる文字や数字を入れてみたのですが、やっぱりだめで、電話によるサポートに頼ることになりました。ところが、やはりパスワードが分からないとダメなようで、いろいろやり取りをした結果、あきらめました 別のフリーメール(Gmail)に登録することにしました。メールはそれで何とかよいとしても、まだ、ワードやエクセルの「オフィス」をダウンロードできず使えない状態です こちらもパスワードが問われています。これも電話サポートで聞いて、新しいパスワードを設定してやってみましたが、ダメでした。パソコンて便利なようで、パスワードがないと何にもできない世界です。「今日のところは、ブログが書けるようになったから、まあいいか」というのと、「いざという時、子供たちはまったく当てにならないのが分かった」というのが昨夜の収穫?でした