マレーシアは買い物天国を認識。
主にブキッビンタンのショッピングセンター
(スンガイワンプラザ、BBプラザ、LOT10)にて買い物しました。
後はコンビニ。
衣料品は、日本の1/2くらいの感覚。
美容小物も。
靴は1/3くらいに感じました。
気に入ったのはスンガイワンプラザ。
品質は二の次ですが、買い物魂に火をつけてくれました。
普段街で買い物するのがあまり好きじゃなくて(バーゲンにも近づかない)
衣料品ももっぱら通販で買ってる私でもこうなるのですから、
その魅力おしてはかるべしです。
25リンギ(750円)均一の店とかあるんですもん。
写真は、ドリアン。
ジャランアローの果物屋台で購入。
その場で食べました。
D24という品種がおいしいと聴いていたので、それを指定。
ほんとにそれなのか、見分ける術も持ってませんが。
D24だと他のより高くなるらしいです。
ジャランアローの果物屋台ではどこでも1キロ18リンギといってました。
他の品種は1キロ13リンギ。
それでも高い。
マレーシアでドリアンって500円くらいのイメージだったのに。
1個1000円くらいしました。
観光客価格かもしれません。
値段にはちょっと文句もありますが、交渉する根性もなく、
その場できってもらって食べました。
味は、美味しかった!!
ただ2キロくらいあるドリアンを丸々食べると、
いくら好物でも、当分いいや~
という気持ちになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/e3c9b465f34f51b0771c1d164756ab75.jpg)
これは、テイクアウト(打包)した、チャーシューなど。
これだけで15リンギ。@ジャランアローの龍記。
主にブキッビンタンのショッピングセンター
(スンガイワンプラザ、BBプラザ、LOT10)にて買い物しました。
後はコンビニ。
衣料品は、日本の1/2くらいの感覚。
美容小物も。
靴は1/3くらいに感じました。
気に入ったのはスンガイワンプラザ。
品質は二の次ですが、買い物魂に火をつけてくれました。
普段街で買い物するのがあまり好きじゃなくて(バーゲンにも近づかない)
衣料品ももっぱら通販で買ってる私でもこうなるのですから、
その魅力おしてはかるべしです。
25リンギ(750円)均一の店とかあるんですもん。
写真は、ドリアン。
ジャランアローの果物屋台で購入。
その場で食べました。
D24という品種がおいしいと聴いていたので、それを指定。
ほんとにそれなのか、見分ける術も持ってませんが。
D24だと他のより高くなるらしいです。
ジャランアローの果物屋台ではどこでも1キロ18リンギといってました。
他の品種は1キロ13リンギ。
それでも高い。
マレーシアでドリアンって500円くらいのイメージだったのに。
1個1000円くらいしました。
観光客価格かもしれません。
値段にはちょっと文句もありますが、交渉する根性もなく、
その場できってもらって食べました。
味は、美味しかった!!
ただ2キロくらいあるドリアンを丸々食べると、
いくら好物でも、当分いいや~
という気持ちになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/e3c9b465f34f51b0771c1d164756ab75.jpg)
これは、テイクアウト(打包)した、チャーシューなど。
これだけで15リンギ。@ジャランアローの龍記。