モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

トラカブ完成?

2024年12月17日 | メンティナンス

プライマリーチェーンのサイズを、英車パーツの先生が調べてくれた。

工房にあるT20に該当する 1/2” (ピッチ  約12.5㎜) x  7/32”(幅 約5.5㎜) x 48 linksは、1957年の1年間だけ使われたとの事。

これに相当するRenold chainは1/2” (ピッチ  約12.5㎜) x  3/16”(幅 約4.8㎜)で、48コマを作ってくれるとの事でオーダーをしておいた。

しかし。。1年間しか使われてなかったサイズって、よほど出来が悪かったのか^^;

通常オーダーしていたら別サイズのチェーンが来て無駄になっていただろうな。

 

新しく入荷したチェーンは幅が0,7ミリ狭いのだが、そのまま組付けられた。

 

 

 

今までのチェーンは伸び切っててクラッチケース下側(矢印)も削っていた。

新しい物ではその心配は無さそうだ。

エンジンまで始動して確認したが、気持ち静かになったかな~。

 

もうこのT20は見たくないな(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB350F 修理3

2024年12月14日 | メンティナンス

CB350Fのキャブレターはオークションで400F用を購入する事にした。

使用不可に近いものを買ってもお金を捨てるようなもの、ただあまりに高価な物は中古という事を考えると二の足を踏む。

中古パーツが高騰している昨今、それでも丁度良さそうな感じのキャブレターを購入した。

(半分賭けみたいなものだ^^;)

 

届いたキャブレターは鉄パーツに錆びこそあれ、キャブレター自体に酷い腐蝕も無く充分使用できそうだ。

画像矢印のプレート周りのパーツも(非分解指定だけど)全バラにしていく。

 

 

 

キャブレターを分解していく。

 

 

 

途中の画像は無いが、プレート周りの金属パーツは耐溶剤性のシルバーで吹いた。

本当にレストアならこのへんの細かいパーツも再メッキに出すのだが、今回は修理という事でペイント。

それでも中々このキャブレターは細かくて面倒ですよ。

 

 

 

キャブレターが組み上がった。 パレットの中が交換した部品。

 

 

 

実油面合わせで一度やり直し。

その後エンジンを始動して同調を合わせていく。

 

 

スンナリと同調が決まりました。

アイドリングも安定している。

 

 

ノーマルのエアクリーナーボックスが無いので、キャブレターにはパワーフィルターかな。

取り合えず年内にはできそうだ^^

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB350F 修理2

2024年12月07日 | メンティナンス

CB350FにオーバースペックのTMRキャブレター

アイドリングを合わせても少し経つと回転が上がってしまう。

TMRは濃いセッティングで乗っているとVシールなる物が変形して、そこから余分なエアーを吸ってしまいまともなセッティングが出来なくなるとの事。

またVシールは部品として販売しておらずメーカーに送って交換依頼するとか?

レーシングユースをうたってるけど、なんか不便だなぁ^^;

ただ巷ではVシールを販売してる人がいて、大体1つ5~6000円で4個いる。

さらにシムで調整する箇所なのでそれも必要。

よーく考えるとそこまでしてこのTMRにお金をかけるより、ノーマルキャブレターを探して付けた方が良いという結論になった。

しかしこの350F 聞けば目の飛び出る値段で購入してる。

まともに乗れないものを売るんだから、まさにボロ儲けってやつだ^^;

 

 

 

 

 

#おまけ

ドカティシングルのデロルトSSIキャブレター

それなりに煤けていたので、この機会にOH清掃。

キレイになって気持ちも良い^^

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理より部品探しが大変だ。。。

2024年12月05日 | メンティナンス

前に電装など直したタイガーカブT20 年式は1957だと思う。

しばらく乗り込んだら異様な音が出て、エンジンの分解を行う。

大本はクランクメタルだったのだが、これ一つも種類があり国内ではまず買えない。

クランクを直すとプライマリーチェーンのガチャガチャ音が目立つ。

(はっきり言ってこの時点で放り投げたかった。。^^;)

 

 

 

初期の頃のトラカブはプライマリーケース形状が悪く、チェーンにオイルが浸り難く伸びてしまう持病がある。

60年代に入るとチェーンはW(2連)になるので改良されていったんだろう。

 

パーツを調べていくと この年式は3/8×7/32で リンク数62Lらしい。

英車パーツの詳しい方に聞いてもそのような答えだった。

しかし、実測すると。。

ピッチは約12㎜ちょっと、1/2インチだ。

 

 

幅は5.5mm程だから 7/32インチ

 

 

 

リンク数が48L

 

 

現物は1/2×7/32 で48Lになる。

しかし探してもこのサイズは無い~。

英車パーツの先生には、「そのT20は変だ」と言われる始末^^;

自分でもE-BAY とか回ってみたが 1/2×3/16  48Lは見つかった。

しかし3/16は4.7㎜ほど、スプロケットの歯厚は5㎜あるんだよねぇ。

最悪スプロケットを削るか。。

こんな部品探しで時間を取られて困ったもんです。

 

 

#車検整備中のK0

オイル交換をする時サイドカバーに違和感があった。

下側グロメットに入る部分に亀裂がある。

 

 

 

クラックが酷くならないようにプラリペアで補強しておく。

 

 

オイルは真っ黒でした~^^

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務報告

2024年12月04日 | メンティナンス

前に工房で仕上げたドカティシングル

暖機後不正爆発でストールしてしまうらしい。

ずっと診れてなかったので、そろそろやらないと。。。

 

 

 

こちらは前にキャブレターOHなどを受けた事のあるK0

かなり程度の良い個体

今回は車検整備で入車です。

 

 

あっと言う間に12月になってしまい、相変らず仕事の段取りが悪い^^;

暮れまでにはスッキリしたいなぁ~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする