モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

地味に巻いてます。

2012年03月12日 | メンティナンス
旧車のステーターコイルですが、断線や短絡でよく修理します。



このコイルは画像でもわかるほどエナメル線の色が違うコイルが二個あります。

この二個が短絡していてコイルになっていません。

駄目な二個のコイルを慎重に外します。



外したコイルはこんな感じ。



巻き数や巻き方向を覚えておきます。

古いエナメル線を取り外します。



コアに差し込む絶縁部分にコイルを巻いていく訳ですが、実際のコアの変わりになる治具を作ります。



作ったコア代わりの治具に絶縁体を取り付けるとこんな感じです。



これに新たなエナメル線を巻いて行きます。

手巻きなので機械巻きの様にはいきませんが、こんな感じで巻いて行きます。



あとは治具から外して、元のコアに収めていきます。

地味~~~な作業です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする