高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

2023年度の第1回理事会でした

2023-06-08 09:00:00 | 日記
★ 第1回理事会 ★

6月3日、2023年度第1回理事会でした。
今年度は新しい理事が就任しています。
この日は委任を含めて9名の出席。
前日の大雨も上がって暑い日。


各委員会からの報告に続き
検討事項にはいります。
2023年度の体制、
農畜産物採用基準の改訂、
配送車の件などなど。
法人の最高決定機関は総会ですが
その下で理事が日々の経営について
決めていくのです。


理事会の詳細は
7月号土といのち通信で報告します。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常の風景から ~会員M.M.さん記

2023-03-31 09:00:00 | 日記
★ 日常の風景から ★

いつもゴミ出しに行く近くの山裾で、
単に雑草としか言えないような
小さな花を沢山つけている草を見かけます。


何という草だろうと
長年思っていたところ、
昨年佐川の牧野公園に行った折に見た
植物図のパンフに「ありました!」

牧野博士がちゃんと
「セントウソウ」と命名していたのです。
先日の高知新聞にも載っていました。

(これは、高知新聞「マキノの庭72」より転載)

誰もが見落としそうな
こんな小さな花も
牧野富太郎は見逃さなかった
なんてうれしいですね。
今まさにこの季節、
可憐な小さな花を沢山つけて咲いています。
こんな花を見かけると
毎日のゴミ出しも楽しくなります。

4月からNHKの朝ドラで
「らんまん」が始まります。
どんな草花が紹介されるか楽しみです。
多くの人々が関心を寄せてくれるといいですね。

(このポスターは、NHK高知放送局HPより転載)

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2023年4月号より転載しました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローリングストックしましょ ~3月は防災特集

2023-03-16 09:00:00 | 日記
★ ローリングストックしましょ ★

災害に備えて保存食を備蓄し
賞味期限を見ながら食べていき
食べた分だけ足していくという方法を
ローリングストックと言います。

(イラストは、tenki.jp(日本気象協会)HPより転載)

3月は防災特集!
賞味期限が1年以上のものを選びました。
定番品でないものも扱ってます。
この機会に注文してくださいね。

たとえば・・・
砂糖や動物性食品を使わない
“オーサワの玄米ピラフトマト味”
“全粒粉車麩のすき焼き風”


こうして並べると
避難所でもホッとできるかもしれません。


ローリングストックのひと工夫!
食材を多めに準備しておいても
災害時はガスや電気、水道が止まり、
食材を調理できないことが想定されます。
そんな時役に立つのがカセットコンロ。

(イラストは、tenki.jp(日本気象協会)HPより転載)

今回は黒潮町の防災缶詰は企画してませんが
賞味期限が製造日から3年あるので
非常食として いつでもOK。
“四万十ポークの塩胡椒焼き”
豚肉は脂が固まるので
カセットコンロが役にたちます。


南海トラフ地震に備えましょう。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに事務所の様子

2023-02-23 09:00:00 | 日記
★ 久しぶりに事務所の様子 ★

2月中旬のある日
久しぶりの事務所です。
2つの看板と配送車がお出迎え。


事務所の中ではTさんが
パソコンで3月号注文書を作成中。
エクセル使って作っているのです。
ホントに一からの手作り ♪


倉庫の方では仕分け作業。
日配品、野菜、
常温、冷蔵、冷凍、
確認しながら箱詰めします。


ほどなくして
この日の配送分は終了。


配送員Bさんが配送車に
配送品を積み込んでいます。
一旦春めいたかと思ったら
この日は冬に逆戻り。
厚着で防寒対策!


出発前にポーズ ♡
今日も安全にいってらっしゃ~い。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農畜産委員会を開催しました 2023年

2023-02-07 09:00:00 | 日記
1月29日、農畜産委員会を開催しました。


土といのちの生産者はたくさんおられます。
高知土と生命を守る会(土とのち前身団体)の創成期には
毎月1回、農作業後の夜に開いていたそうです。

農畜産関係の生産者は生き物相手なので
みなさんいつでも忙しいのですが
委員長の呼びかけに応じて
9人の生産者が出席しました。


生産者同士が顔を合わせる
機会が少ないのが現状です。
近況報告も面白かったし
さまざまな問題を共有できて
有意義な時間を持ちました。
年に1回は集まりたいものです。

管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日までブログお休みします

2023-01-03 09:00:00 | 日記
ブログはお休みして
家の文旦を収穫しました!
(私事ですみません
先月の寒波の影響がないか心配。
文旦の中まで凍ってしまうと
とけたときに果汁がなくなるのです。
だから生産者の文旦も大丈夫かなと。


また明日からブログ再開します。
どうぞよろしく

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログお休み中

2023-01-02 09:00:00 | 日記
2023年も飛躍 ♪

(会員Hさんのイラストより)

英気を養うために(?)
ブログはお休みしました。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます ♡

2023-01-01 09:00:00 | 日記
明けましておめでとうございます。


2023年は、1月9日(月)から始めます。
今年も、皆様の温かいご支援を
よろしくお願いします。

(会員Hさんのイラストより)

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回理事会でした ~インボイス!?

2022-12-12 09:00:00 | 日記
12月3日、2022年度第3回理事会でした。
現在、当法人の理事は10名。
この日は委任を含めて9名の出席です。


いつものように
理事長のあいさつから始め
各委員会からの報告事項へと続きます。


今回の大きな議題はインボイス制度。
高知新聞でも取り上げられました。
消費者にとってはわかりづらいですが
地産地消を目指す土といのちにとっては
大きな問題なのです。


詳しいお話は書ききれないので割愛します。
税理士会、商工団体、フリーランスなど
インボイス制度実施の反対運動が
全国各地で始まっています。
みなさんもこの制度の問題を調べてみませんか。

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ストップ!使い捨て”-ファストファッションを考える ~せっけんだより

2022-11-13 09:00:00 | 日記
“ストップ!使い捨て”
-ファストファッションを考える


愛媛に「石鹸を広める愛媛県連絡会」があります。
私も愛媛に住んでいたときから会員で、
その季刊誌「せっけんだより」を購読しています。
今回は、その「せっけんだより」から
私たちの身近な話題である
ファストファッションの記事(2021年6月第2111号)を
一部転載させていただきます。(編集部M) 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

眞部 修子

私の中で、ティッシュペーパーと
ストッキングは特別な物です。
使ったら捨てる物(使い捨て)という
今までに無い価値観を味わった物だからです。
小学校時代は、
チリ紙ハンカチ検査があり、
毎朝左右のポケットに
大切に折りたたんで入れ、
登校したものです。
1980年頃になると、
そのチリ紙がティッシュに取って代わり、
なんとテーブルや床を、
布や雑巾でなく、
ティッシュペーパーで
拭くようになったんです。
えっ?
そのティッシュはもう
洗って使い直さなくてもいいの?
すててしまっていいの?
となんだか、
肩透かしをくらったような、
忘れ物をしたような
気がしたものでした。

それが、今や[7回着たらゴミ箱行き]
ファストファッションの
すさまじい実情を知り、
時代がとてつもない速さで
激変してしまったことを実感しています。
大量の服が、
まるでティッシュのように
消費されているのです。

多くの人が身を以て知っている通り、
安価でおしゃれな某ブランドの服は、
長持ちしない。
米紙「ニューヨークタイムズ」によると、
大量に生産・消費される生地の繊維は、
60%以上が化石燃料由来の合成繊維だそうです。
私がよくみるのは、
ポリエステルとポリウレタンの混紡の生地が
圧倒的に多いように思います。
そのため、これらの衣服は
埋め立てられても分解されません。
このようにファッションは、
最も環境を汚染している産業の一つです。
世界中で排出されている
排水の20%、炭素10%は、
この業界によるということです。
また炭素排出量は、
2050年までに25%に増加する見通しです。
私たちが買っている服は、
環境も破壊し、
貧しい人の安価な労働力を搾取しています。

今後買い物をするなら・・・
買う前に、すでにあるのでは?
誰かに借りれば?
作れば?と考え、
買う事は最終手段にする。
自分の価値観に合った物を楽しむ。
その企業が何に力を入れ、
どのような信念を持っているかで選ぶ。
使い終わった後まで責任を持つ。

私たちが着ているポリエステルの服は、
20~200年は地中に留まるのだから(後略)


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2022年11月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする