会員M.M.です。
4月24日、宗安寺きのこセンターの見学の時に、
シイタケの菌床ブロックを買って帰りました。
それから湿度60~65%に保つために、
お風呂場に持ち込み、
時々水をたっぷりかけたり、
光や温度にも注意し、
お風呂場を使うときには、
他の場所に移したりと
細心の注意と手間をかけ続けました。
暫くすると待望の
小さなシイタケの赤ちゃんが
次々と7個膨らみ、
1~2週間くらいすると
立派な笠になりはじめました。
待ちきれずに、
“どんこ”(笠が開ききらないうち)で
食べた味は格別でした。
その後、さらに注意深く
お世話をした甲斐あって、
少しの間お休み後
2クール目もひとつ、
3クール目もひとつと、
6月に入っても収穫できました。
プロは5,6回採れるそうですが、
これから温度も高くなるので、
どうかな?
「シイタケのおたよりの続編です!」
その後、夏になり
忘れがちになりながらも、
水をかけたり、水に浸したりと、
お世話をしていました。
本音では、
もう無理だろうと思っていた矢先、
先日可愛い小さな
シイタケの赤ちゃんが出てきました!
これはもう奇跡。
さすがに直径2cmくらいにしか
成長しませんでしたが、
2つに割って味噌汁に入れて食べました。
それは食感といい、香りといい、
なんとも言えないおいしさでした。
そして今、もう一つ
小っちゃな頭が出てきました。
4月24日、宗安寺きのこセンターの見学の時に、
シイタケの菌床ブロックを買って帰りました。
それから湿度60~65%に保つために、
お風呂場に持ち込み、
時々水をたっぷりかけたり、
光や温度にも注意し、
お風呂場を使うときには、
他の場所に移したりと
細心の注意と手間をかけ続けました。
暫くすると待望の
小さなシイタケの赤ちゃんが
次々と7個膨らみ、
1~2週間くらいすると
立派な笠になりはじめました。
待ちきれずに、
“どんこ”(笠が開ききらないうち)で
食べた味は格別でした。
その後、さらに注意深く
お世話をした甲斐あって、
少しの間お休み後
2クール目もひとつ、
3クール目もひとつと、
6月に入っても収穫できました。
プロは5,6回採れるそうですが、
これから温度も高くなるので、
どうかな?
※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2022年7月号より転載しました。
「シイタケのおたよりの続編です!」
その後、夏になり
忘れがちになりながらも、
水をかけたり、水に浸したりと、
お世話をしていました。
本音では、
もう無理だろうと思っていた矢先、
先日可愛い小さな
シイタケの赤ちゃんが出てきました!
これはもう奇跡。
さすがに直径2cmくらいにしか
成長しませんでしたが、
2つに割って味噌汁に入れて食べました。
それは食感といい、香りといい、
なんとも言えないおいしさでした。
そして今、もう一つ
小っちゃな頭が出てきました。
※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2022年11月号より転載しました。