高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

9.11 脱原発パレード 高知アクション

2011-09-17 17:40:33 | 脱原発
『グリーン市民ネットワーク高知』主催の脱原発パレードに参加しましたので、その様子や思いをお伝えします。
(運営委員M.M)


9月11日の脱原発パレードは、お天気にも恵まれ(とはいえ、暑くてお子さんを抱いている方は大変でした!)、160 人以上の参加者がにぎやかにパレードしました。色とりどりののぼりで、しかもいろんな団体の方達が一同に会していて、気持ちのよい行進です。

幼いお子さん連れの家族が多く、目立ちました。中には昔の伊方原発(愛媛県)出力調整実験反対運動で母親に手を引かれてパレードしていたという娘さんがその娘さんの手を引いて、おそろいのその当時のT-シャツを着て歩いていて、ほほえましく感じました。

また、原発さよならのバッジを売っていたのですが、50 個完売。もっと注文したらいいなと思いました。

グリーントークも高知大学の歴史学の小幡先生(今回当日チラシを作成)から始まり、高校一年生の初参加の人やネットで探して参加したという退職した教師の方など、7,8人の方がアピールしてくれました。やはり、生のそれぞれ思いのこもった声を聞くと、感激します。

音楽の方もリトルとも子さんや玉木さんがギターで自作の歌を歌ってくれました。また手話とともに歌ってくれた男性(ごめんなさい名前がわかりません)もマイクなしで良く通る声でした。最後に四万十市から駆けつけてくれた中村暮らしを見直す会の川村祐子さんがやっと間に合い、四万十に疎開してきた方々からの情報を提供してくれました。

グリーン市民ネットワークでは、来月から毎月1 回日曜散歩パレードを行うことになりました。ぜひ皆さん時間のあるときに参加してください。
10 月30 日(日)この月だけ第5 週。後は第4 週13:00~14:00 丸の内緑地集合
11 月27 日(日)第4 週13:00~14:00 丸の内緑地集合
12 月25 日(日)第4 週13:00~14:00 丸の内緑地集合

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島バナナ。

2011-09-17 10:26:20 | 日記
西表(いりおもて)にいる運営委員Hです。

宿の部屋のかたすみで熟すのをまっている「島バナナ」です。


沖縄では、沖縄のもの、沖縄でつくられたもの、沖縄ふうのものには、
」をつけて呼びます。

たとえば
マース(塩)、ニンジン、菜、ラッキョウ、トウガラシ、オクラ、
豆腐、酒、歌、人(しまんちゅ)といった感じです。

こちらは無人市で売られているパイン。


ちなみに、これ

は、こちらでは、ゾーリと呼ばれています。

加工品にも「島産品」と記されていることがあります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする