★ 酵母エキスを考える ★
酵母エキスとは・・・?
食品添加物ではないのだけれど・・・。
手間をかけずにスッキリした
おいしい出汁がとれる
“だしパック”はとっても便利
ひとパックで400cc ♪
森田鰹節の「にぼしパック」

こんなパックです

パックを開けてみると
いわしの煮干し、あじの煮干し、
さばの煮干し、昆布、かつおのふし と
天然材料を細かくしたものが入ってます

こちらは、いただき物
ウェブで人気のだしパック
粉っぽいものがほとんどで素材が見えない。。。

原材料は
かつお節、煮干しエキスパウダー(いわし)、
焼きあご、うるめいわし節、昆布、
でん粉分解物、酵母エキス、
食塩、粉末醤油、発酵調味料
素材というより粉。。。。
しばらくすると吸湿して
ベタベタになってしまいました。
旨みの強い酵母エキスですが、
私はなるべく
素材そのものからの旨みに頼りたいです。
みなさんはどう考えますか?
酵母エキスとは・・・?
食品添加物ではないのだけれど・・・。
手間をかけずにスッキリした
おいしい出汁がとれる
“だしパック”はとっても便利
ひとパックで400cc ♪
森田鰹節の「にぼしパック」

こんなパックです

パックを開けてみると
いわしの煮干し、あじの煮干し、
さばの煮干し、昆布、かつおのふし と
天然材料を細かくしたものが入ってます

こちらは、いただき物
ウェブで人気のだしパック
粉っぽいものがほとんどで素材が見えない。。。

原材料は
かつお節、煮干しエキスパウダー(いわし)、
焼きあご、うるめいわし節、昆布、
でん粉分解物、酵母エキス、
食塩、粉末醤油、発酵調味料
素材というより粉。。。。
しばらくすると吸湿して
ベタベタになってしまいました。
旨みの強い酵母エキスですが、
私はなるべく
素材そのものからの旨みに頼りたいです。
みなさんはどう考えますか?
( 管理人 )