高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

虫取りに追われてます ~会員Yの家庭菜園にて

2021-10-26 09:00:00 | 里山・田んぼ・畑
冬野菜の種播きも終わり
成長が楽しみなこの時期ですが
まだ日中の気温が高く
蝶や蛾や蜂は元気に飛び回って
卵を産んでいきます。


大根・カブ・白菜・山東菜
タァサイ・チンゲンサイ
水菜・ロケット・小松菜など
冬野菜はアブラナ科がいっぱい。
アブラナ科を好む虫たちもいっぱい。
防虫ネットをかけたらいいのですが。。。


というわけで野菜の虫取りに追われてます。
特に多く見かけるのは3種類。
虫嫌いな方はご注意ください。

モンシロチョウの幼虫


カブラハバチの幼虫


ナニセノメイガの幼虫かな?


美味しそうに食べているところを捕まえます。
ごめんね、と言いながら
これが最近の日課です。

畑仕事が終わるころ
空には大きな虹が出てました。
うれしいご褒美 ♪


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする