高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

創健社の シャルドネブリュットスプマンテ白

2024-12-08 09:00:00 | おすすめ品
★クリスマスに!
発泡スパークリングワインを
シャルドネブリュットスプマンテ白 


ジーノ/ジロロモーニさん推奨の
EUオーガニック認証イタリアワインです。
フレッシュで軽やかな辛口です。


家族で、仲間と一緒に、サルーテ(乾杯)!


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2024年12月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の野菜から~12月〔2〕回目

2024-12-07 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 今週の野菜から★

今週は、葉ニンニク、人参
ネギ、玉ネギ
野菜じゃないけどりんご


《葉ニンニク》
炒めたり、煮たり、鍋に入れたり
生で刻んで醤油漬けもOK
刻んですり潰したぬたは高知独特の食べ方


《りんご》
地産地消ではないけれど
あると嬉しい果物
品種はフジ
ありがたくいただきます


本格的な寒波が来そうなので
家庭菜園の生姜を掘りました
今夏の猛暑と乾燥を耐えやっと残った1本
小さな生姜しかついてません


今週の野菜で一品
ネギをたっぷりいれたお焼き
つくね芋ベースでフワフワ~~
ネギの香りがいいお焼き ♪

高知のいいもん
お野菜いっぱい食べましょう

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオニコチノイドとは ~DVD上映と意見交換会より

2024-12-06 09:00:00 | イベント報告


『ネオニコチノイド』
 皆さんこの言葉を聞いたことがあるでしょうか?

基本的に農業には2種類の農業スタイルがあります。
化学農薬や化学肥料を使う従来の農法を“慣行栽培”と言い、化学農薬や化学肥料を使わない農法を“有機栽培”と言います。
これらの農法で大きく違うことは、生き物と共存していくかどうかです。
土の中にはミミズやオケラ、微生物に至るまで沢山の生き物が共存しており、その数なんと1㎤に約1億匹と言われています。
それだけの生き物が土の中の有機物を分解し、沢山の栄養素を作り野菜を育てていきます。
さて、これだけの生き物が土の中からいなくなったとすればどうでしょう?
有機物の分解はされにくく、栄養素、ミネラルの少ない野菜が育ってしまいます。

近年、野菜の栄養素が昔と比べると少なくなってきていると言われています。
それらの原因こそ微生物の減少によるものです。
農薬は野菜に付く害虫を倒し、野菜を作るとされています。
その農薬は微生物にとっても例外ではありません。
沢山の生き物が影響を受け、土の中のバランスは悪くなってきます。
その農薬に含まれる成分こそ“ネオニコチノイド”なのです。
“ネオニコチノイド”は神経伝達を阻害し、人体にも影響を与えてしまいます。

参加者の中には主婦の方から農家の方まで職種は様々でした。
その中でも“慣行栽培”をされている農家さんから、『知らずに“ネオニコチノイド”系の農薬を使っていました』と自身が衝撃を受けていた方もいました。
そうなんです。
農業のスペシャリストでさえその事実に気づいていない農家さんも沢山います。
ましてそれらの事を一般の方々が知るはずもなく、まだまだ皆さんに知っていただく為の努力が必要だと感じます。
今回の鑑賞会を通じ、これからの食に対する判断材料の一つとなれば幸いです。

文責:こうち食と農をまもる連絡会代表 川村淳


※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2024年11月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴっくニックの ミルキークイーン

2024-12-05 09:00:00 | 高知のいいもん
★ ミルキークイーン ★


もちもちのお米「ミルキークイーン」
コシヒカリの突然変異から育成・選抜され
粘りの強い部分を特化させた低アミロース米!
でんぷんの構成成分であるアミロース値が低いと
お米は柔らかく粘りも出るので
うるち米ともち米の中間のような食感です
お米の粒ももち米のような乳白色


未検査米ですが
種・苗から農薬・化学肥料不使用


普通のお米を炊くときよりも水加減を減らすのがポイント
冷めてもモチモチおいしいお米です


毎月1回だけ注文書p1に掲載
ぜひぜひ~

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライトマトとほうれん草とキヌアのスープ ~アリサン食材を使って

2024-12-04 09:00:00 | 作ってみたら・・・おいしそう
★ ドライトマトとほうれん草とキヌアのスープ ★


アリサンは主に輸入食材を扱う会社です
アリサンのウェブサイトのあったレシピで
スープを作ってみました

【 材料 】(4〜6人分)
オリーブオイル 大さじ2
粗めに切った玉ねぎ 1個
大きめのニンニクみじん切り 2片分
キヌア 80g
野菜ブイヨン 6カップ分(約2L分)
ドライトマト粗切り 30g
胡椒 小さじ1
ほうれん草食べやすい大きさに切る 1/2把


【 作り方 】
鍋にオリーブオイルを入れ、中火で熱し、玉ねぎ、ニンニクを焦げないように炒める。
キヌアを加え、1分くらい炒めたら、6カップ分の野菜ブイヨンを入れ混ぜ合わせる。
ドライトマトと胡椒を入れ混ぜ合わせ、5分くらい蒸らして、ほうれん草を入れ軽く混ぜたらできあがり。
スープとして、タイ米やワイルドライスに掛けて食べても美味しくお召し上がり頂けます。

ほうれん草がないならば


他の菜っ葉でもだいじょうぶです


ドライトマトから出る旨みがスープの決め手


南米原産のキヌアはスーパーフードともいわれる雑穀


どちらも食べてみたい素材ですね
自分なりのスープを作ってみてください

管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回高知オーガニックフェスタに出店 ~12月の企画

2024-12-03 09:00:00 | イベント情報
★ 第8回高知オーガニックフェスタに出店 ★ ~12月の企画


地域の生態系を守り活用し、自然と共存する。
高知オーガニックフェスタは、
そんな有機農業の考え方に共感する人たちが
集まり、楽しく交流できる場です。
有機農作物や加工品などの生産者と会場に来たすべての人が交流できる場所です。

土といのちは今年も、
高知オーガニックフェスタに出店します!
有機や無農薬・無化学肥料の野菜と米と農産物加工品、
添加物を使っていない調味料、
エコロジカルな雑貨類など、
土といのちで扱っている中から一部を選んで出品します。


ぜひ参加して
お買物券も使ってください!!

日時:2024年12月15日(日) 9:00-14:00
会場:高知城丸ノ内緑地


内容:有機農産物や加工品等の販売
有機農業等に関するセミナー等の開催
主催:高知オーガニックフェスタ実行委員会

チラシ、フェイスブック、インスタグラムをご覧ください。


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの畑にようこそ 10月21日記

2024-12-02 09:00:00 | 生産者からのメッセージ
香美市 わたなべ農園の渡邉志津江です。

秋冬野菜は順調に生育し、
間もなく皆さまのもとへお届けできると思います。
今年は7月下旬の梅雨明け以降、猛暑と乾燥が続き、
サトイモやショウガなどは枯れあがりました。
今年のショウガは収量激減のため、
残念ながら長期出荷は見込めません。

(収量激減の生姜畑)

農地を耕耘するにも土ボコリが舞い上がる状況で、
8月下旬の台風による雨を待って、
突貫工事で秋冬作の準備を進めました。

12月以降に出荷可能なものは、
0℃の予冷庫で長期貯蔵しているタマネギやニンニク(在庫がなくなり次第終了します)、
高糖度キャベツ、キムチ作り体験用の白菜や大根、
ケールやカーボロネロ、熟成させたサツマイモ、
猛暑を乗り切った白ネギなどになります。

(猛暑を乗り切った白ネギ畑)

ただ、皆さまにご好評いただいているニンジンは、
9月の降雨不足から収穫量は半分以下となりそうです。

サトイモ(セレベス)は
孫芋は小さかったものの小芋は大きいものが採れています。
掘り立てを是非どうぞ!
旨味がたっぷりでお得な親芋も是非お試しください。

(旨味たっぷり里芋)

自然に逆らうことはできませんが、
せめて引き分けることができるよう、
これからも努力を続けてまいります。
どうぞよろしくお願い致します。

(愛車サンバーディアスと右はサツマイモ、左は白ネギ)

※ この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2024年12月号より転載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムソー&オーサワジャパンの 梅干し ~10月の新

2024-12-01 09:00:00 | 新共同購入品
★ 梅干し ★

(左:ムソーの梅干し 右:オー沢ジャパンの梅干し)

新しい食品衛生法の施行(改悪?)で
漬物製造販売は許可制となったので
6月から、かざぐるま・天竺舎の梅干しを
注文書に載せられなくなりました。
思うところはいろいろありますが…

昔から食べられてる梅干しは
自然のクエン酸で体に良さそうですよね
というわけで10月から
ムソー&オーサワジャパンの梅干しを扱ってます
どちらも鮮やかな赤色で(ちょっぴり色が違う)
どちらも天日干ししてます

(左:ムソーの梅干し 右:オー沢ジャパンの梅干し)

ムソーの
《 有機南高梅・塩味控えめ 》は
和歌山県産の有機南高梅を使用
塩味控えめ(約14%)で漬けました
皮が薄く種は小さく果肉たっぷり、フルーティ
赤紫蘇も入ってます


オーサワジャパンの
《 オーサワの有機しそ漬け梅干 》は
奈良県産の有機梅・紫蘇を使用
塩分17%で漬けました
大粒で肉厚、香り高くしっかりとした酸味


プラスチック容器は
PP(ポリプロピレン)やポリエチレン合成樹脂で
梅干しの酸度に適合した容器です
それでもガラス容器に移し替えました


余談ですが
先日知人いただいた「甘くない梅干し」
甘い梅干しはホントに梅干しなの?


( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする