久々に防災行政無線の話題。
昨日、動画サイトのほうで防災行政無線の動画が
おすすめで出てきたので視聴して気づいたこと。
SDR受信では、STD-T86 と呼ばれる方式の
デジタル方式防災行政無線は聞けるようになったようですね。
ただ、デコーダーソフトが無料って訳にいかない。
しかし、そのデコーダーソフトのサイトへ行ってみると
動作確認のためのソフトウエアが用意されている。
動作確認ソフトを使って、私は今日の午後5時の定時放送を狙ったが、
まず電波受信ができていないようだった。
迷い人発見の協力についてのお知らせなど、
放送時間が長い機会を見つけたら再挑戦してみたい。
この受信イメージもDRM短波ラジオ受信と同じイメージを持ってもらえばよく
ハード的にはRTL-SDRドングルを使います。
それをSDRシャープで音声を出すが、
その出力はパソコンのスピーカではなく
仮想オーディオケーブルでつなぐということですね。
DRM受信ではDREAMというソフトだったのが、
STD-T86 Decoderに置き換わったと思えばよいと思います。
私のほうの当面の課題は地元の防災行政無線の電波の
受かりのいい場所を探すといったところです(笑)
参考
https://www.magistol.com/
昨日、動画サイトのほうで防災行政無線の動画が
おすすめで出てきたので視聴して気づいたこと。
SDR受信では、STD-T86 と呼ばれる方式の
デジタル方式防災行政無線は聞けるようになったようですね。
ただ、デコーダーソフトが無料って訳にいかない。
しかし、そのデコーダーソフトのサイトへ行ってみると
動作確認のためのソフトウエアが用意されている。
動作確認ソフトを使って、私は今日の午後5時の定時放送を狙ったが、
まず電波受信ができていないようだった。
迷い人発見の協力についてのお知らせなど、
放送時間が長い機会を見つけたら再挑戦してみたい。
この受信イメージもDRM短波ラジオ受信と同じイメージを持ってもらえばよく
ハード的にはRTL-SDRドングルを使います。
それをSDRシャープで音声を出すが、
その出力はパソコンのスピーカではなく
仮想オーディオケーブルでつなぐということですね。
DRM受信ではDREAMというソフトだったのが、
STD-T86 Decoderに置き換わったと思えばよいと思います。
私のほうの当面の課題は地元の防災行政無線の電波の
受かりのいい場所を探すといったところです(笑)
参考
https://www.magistol.com/