川口市赤井の文化放送送信所の前の道って
バスが通っていることは以前からわかっていたので、
今回そのバスに初めて乗車。
東武線の草加駅まで行くことにしました。
さらに一駅ですが谷塚駅へ。
ここで訪問したのは花畑のトリプルジャンクション。
草加市・八潮市・足立区のトリプル。
参考地図 (MAPION)

谷塚駅東口よりひたすら道をまっすぐ進んでいく。
ローソンの先の橋が草加と八潮の境

カントリーサインの確認

ローソンのわきの道からトリプルジャンクションを目指す。

途中の東京ガスの設備。
ガスタンクもそうだが、無線のパラボラ塔も目を引く。

コイン洗車場までが埼玉県。

一方通行出口には「竹の塚(東京)警察」の文字
支援学校周辺

消火栓は草加、基準点杭は足立区

支援学校の敷地は東京都。
団地に向かう途中

ここは川が都県境

マンホールのふたは東京、近くの事業所の住所は埼玉。
トリプルジャンクション付近

写真画像の右手は団地(足立区)、左は瀬崎グランド(草加)。

都道466号に出ると東京都のカントリーサイン。
埼玉県のサインはありませんでした。
最後に桑袋大橋付近

今回は以上になります
これで埼玉東部で残す都県境は水元公園付近なんだが、
水元公園って公共交通機関でどう行けばいいのか?
TXで八潮駅か、常磐線の金町駅か。
三郷側(みさと公園)はさらに行きづらそう。
常磐線の松戸駅だと江戸川渡れそうにないし。
松戸駅だと埼玉・東京・千葉のトリプルジャンクションに
一番近い感じ。(ただし、ジャンクションは江戸川の中)
バスが通っていることは以前からわかっていたので、
今回そのバスに初めて乗車。
東武線の草加駅まで行くことにしました。
さらに一駅ですが谷塚駅へ。
ここで訪問したのは花畑のトリプルジャンクション。
草加市・八潮市・足立区のトリプル。
参考地図 (MAPION)

谷塚駅東口よりひたすら道をまっすぐ進んでいく。
ローソンの先の橋が草加と八潮の境

カントリーサインの確認


ローソンのわきの道からトリプルジャンクションを目指す。

途中の東京ガスの設備。
ガスタンクもそうだが、無線のパラボラ塔も目を引く。

コイン洗車場までが埼玉県。

一方通行出口には「竹の塚(東京)警察」の文字
支援学校周辺

消火栓は草加、基準点杭は足立区

支援学校の敷地は東京都。
団地に向かう途中

ここは川が都県境

マンホールのふたは東京、近くの事業所の住所は埼玉。
トリプルジャンクション付近

写真画像の右手は団地(足立区)、左は瀬崎グランド(草加)。

都道466号に出ると東京都のカントリーサイン。
埼玉県のサインはありませんでした。
最後に桑袋大橋付近

今回は以上になります
これで埼玉東部で残す都県境は水元公園付近なんだが、
水元公園って公共交通機関でどう行けばいいのか?
TXで八潮駅か、常磐線の金町駅か。
三郷側(みさと公園)はさらに行きづらそう。
常磐線の松戸駅だと江戸川渡れそうにないし。
松戸駅だと埼玉・東京・千葉のトリプルジャンクションに
一番近い感じ。(ただし、ジャンクションは江戸川の中)