旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

晴耕雨読日記 2019年(令和元年)10月7日 月曜日 ミステリー記念日

2019-10-07 13:46:59 | 晴耕雨読日記
 1849年(嘉永2年)の今日10月7日は、アメリカ合衆国の小説家、詩人、評論家エドガー・アラン・ポー40歳で亡くなった日です。
エドガー・アラン・ポーと言えば、世界初の推理小説と言われる「モルグ街の殺人」を1841年(天保12年)に発表しています。
 このことから、今日は「ミステリー記念日」となっています。


 「モルグ街の殺人」に登場するC・オーギュスト・デュパンは、半世紀後にアーサー・コナン・ドイルの作品に登場するシャーロック・ホームズの原型となった探偵と言われています。

鉄道おまけ~愛しの深夜特急ブルートレイン「日本海 EF81 45」

2019-10-07 09:12:48 | 鉄道おまけ


 「日本海」は、大阪駅と青森駅を結ぶブルートレインでした。列車の歴史は古く、1947年(昭和22年)に大阪駅・青森駅間の急行として誕生し、1950年(昭和25年)に「日本海」と命名されました。そして1968年(昭和43年)には急行から特急に格上げされるとともに、車両をブルートレイン用の初代20系客車に衣替えし、ブルートレインの仲間入りをしました。2008年(平成20年)春までは2往復運転される人気列車で、一時期は青函トンネルを通って函館駅まで足を延ばしていたこともあります。
 EF81型電気機関車は、直流電化および交流電化の両方区間を通して運転できるため、大阪駅・青森駅間の全区間を通してこの機関車が先頭に立っていました。
 おまけとして付いていた時点では運転されていましたが、2012年(平成24年)3月16日のダイヤ改正で定期運転を終了、その後臨時列車として運転された時期もありましたが、2013年(平成25年)1月を最後に臨時列車の運転も終了しました。