9月議会での一般質問は16日~17日に行われます。
18日は予備日ですが、一人50分の制限時間があるので、予備日は休会になるでしょう。
私の一般質問は、今回はじめて二日めになります。私の予想では17日午後2時過ぎから2時半くらいの間に開始になりそうです。その場になってみないとわかりませんが・・・。インターネット中継でライブでも見られますが、ぜひ傍聴にお出でください。
今回の私のテーマは、
(1)綾瀬市における介護保険事業を考える
(2)いざというとき機能する避難所運営委員会に
の二つです。
平成21年9月16日(水)・17日(木)・18日(金・予備日)
質問者氏名 |
質問方法 |
質 問 の 題 名 |
井上 賢二 |
一問一答 |
(1)消防、医療の連携強化による救急搬送の改善策の 取り組みについて (2)綾瀬市の救急情勢について (3)児童の安全・安心確保の取り組みについて |
綱嶋 洋一 |
一問一答 |
(1)新型インフルエンザについて (2)綾瀬市ごみの投棄防止によるきれいなまちづくり条 例施行後の検証と市の環境対策について |
安藤多恵子 |
一問一答 |
(1)あやせを元気にする!職員力について (2)ふるさとを愛する心を育てるシティセールスを戦略的 に考えないか (3)目久尻川流域に市民が休めるベンチを設置しないか |
松澤 堅二 |
一問一答 |
(1)持続発展教育(ESD)の学校現場への普及への取り組み (2)「サイクル&バスライド」による駐輪対策の推進 (3)芝生化の推進で緑のまち綾瀬を |
出口けい子 |
一問一答 |
(1)読書活動の推進について (2)薬物乱用防止対策について (3)歩道上における高齢者、弱者のためのベンチ(椅子 等)の設置をどう考えるか |
近藤 秀二 |
一問一答 |
(1)INVESTあやせについて (2)地元企業の基地内仕事受注について |
山田 晴義 |
一問一答 |
(1)太陽光発電など低炭素社会実現のための取り組み について |
二見 昇 |
一問一答 |
(1)ターミナルケア病棟の考え方について |
笠間信一郎 |
一問一答 |
(1)温暖化抑制を織り込んだまちづくりについて (2)若者の雇用・就労支援について |
佐竹 百里 |
一問一答 |
(1)総合福祉会館複合施設整備について (2)都市計画道路寺尾上土棚線北伸について (3)小中学校での文化芸術教育の充実 |
松本 春男 |
一問一答 |
(1)市街地整備の深谷落合地区、条件が合わないので 反対の声が広がっていることの認識は (2)地上デジタル対応について |
渡部 市代 |
一問一答 |
(1)核兵器廃絶平和都市宣言のさらなる充実を (2)地域に根ざした地域福祉計画に向けて |
山岸 篤郎 |
一 括 |
(1)政権交代時代の市政運営について |
上田 博之 |
一問一答 |
(1)綾瀬市における介護保険事業を考える (2)いざというとき機能する避難所運営委員会に |
青柳 愼 |
一問一答 |
(1)選挙関係について (2)環境施策について (3)学校教育指導について | |
←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。