綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

◆戦争はもうしない! それが憲法9条に託した日本人の願い

2006年05月04日 | 平和○・憲法○・米軍基地×

 日本国憲法は今年の憲法記念日で満59歳です。この憲法の中で一番すばらしい9条を変えて、戦争をできる国にしようという危険な動きが強くなっています。そんなとき「ひょっこりひょうたん島」や「吉里吉里人」でおなじみの井上ひさしさんが、しんぶん赤旗日曜版で「憲法9条のバトン 子どもたちに手渡したい」とすばらしいメッセージを寄せてくださいました。ぜひみなさんにもお伝えしたいメッセージなので、全文引用させていただきます。(井上ひさしさんは鎌倉在住で、「九条の会」呼びかけ人、日本ペンクラブ会長です。)

 戦争はもうしない。そう誓った憲法9条の後ろには、多くの不幸な死者たちの後ろ押しがあります。
 みなさんが生まれる何十年も前にあった大きな戦争。
 戦地で死んだ日本兵の約3分の2は餓死だといわれます。国内でも東京大空襲で一晩で約10万人、広島の原爆で1日9万人、長崎で7万人の方が亡くなりました。
 それだけではなく日本は「大東亜に平和をもたらすため」といって海外に出ていき、たくさんの人の生命を奪ってしまいました。アジアの人たちにしてみれば、呼びもしない日本軍がきて鬼・畜生にもとる行為をやったことになります。
 戦争が終わって、世界中の人たちがどうしたら戦争をなくせるかをずっと模索し、手探りをし、努力してきました。戦争をしたらふつうの人たちがいちばん被害をこうむる、だからもう戦争はやめる、いろいろもめ事が起きたら話し合いで解決する。これは人間の最終的な願いだったんです。
 国を超え立場を超えて、お互いを殺し合うのは理由ぬきでいけないんだ、というところへ踏み出したのが私たちの国の憲法です。
 日本国憲法は、人類が積み上げてきた共通の理想の結晶です。21世紀の世界のモデルになる宝だと思います。そのように認めている人々が世界中にたくさんいます。
 未来とは次代に生きる子どもたち、みなさんのことです。みなさんが日本の未来であり、世界の未来なんです。私たちは、日本国憲法で世界の人たちとつながっていく努力をすれば、よき世界になるはずだと信じています。
 日本人はこうしたすばらしい憲法をつくり、代々伝えてきました。それをそのままみなさんにお渡ししたい。憲法を大事にしながらみなさんに幸せになってほしいと願っています。

暴力の連鎖を超えて - 同時テロ,報復戦争,そして私たち 岩波ブックレット 561

岩波書店

このアイテムの詳細を見る
憲法九条、いまこそ旬

岩波書店

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆大空を泳ぐ1200匹のこいのぼり(相模原・田名)

2006年05月03日 | ほたるの保存と綾瀬の環境

 川の両岸に約250メートルのワイヤーが5本、相模川をまたいで結ばれ、そこに約1200匹のこいのぼりが悠々と泳いでいました。相模原市水郷田名の相模川・高田橋上流で行われている「第19回泳げ鯉(こい)のぼり相模川」をちょっとだけのぞいてきたのです。
 このこいのぼりは、全国の家庭から寄せられたそうで、見上げると、健やかな成長を願ったのであろう子どもの名前が大きく書かれたものもあります。

  規模は小さくても綾瀬市でもこの時期は、早川の田んぼをわたってたくさんのこいのぼりが泳いでいましたが、「レンゲまつり」が中止になり残念ながら見ることができなくなってしまいました。
  「レンゲまつり」が行われなくなった理由の一つに、レンゲを食べる虫の大量発生があると聞きました。調べてみると、アルファルファタコゾウムシという害虫で、この虫はレンゲを好んで摂食するため、レンゲを蜜源としている養蜂家に大打撃を与えているとのことです。 この虫は、「侵入害虫(海外から入ってきた虫)」のため、日本に天敵が少ないので大量発生してしまうようです。

  これまでの生態系が崩れていくことに言い知れぬ恐ろしさを感じるとともに、楽しみにしていたきれいなレンゲのじゅうたんが見られなくなって残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「社協あやせ 4月号」に災ボラの記事

2006年05月01日 | 災害ボランティア
 自治会の回覧板が回ってきて、各戸に「社協あやせ 92号 2006年4月」が配布されました。この広報の2ページに「災害ボランティアコーディネーター養成講座(初級)を開催」の記事が載っています。
 この養成講座は、あやせ社協が主催をし、私たちのあやせ災害ボランティアネットワークが協力して行ったものです。当日、私はほんのわずかの顔出し程度しかできませんでしたが、熱心な会員の方のサポートで、講座に参加された32名の方にとって有意義な講座になったのではないかと思っています。
 そんな講座のようすが回覧板で届けられた「社協あやせ」に載っていますので、ぜひご一読ください。
社協のHPをみましたら、まだ「社協あやせ」は「ただいま、PDFで準備中です」となっていてネットで読むことはできませんでした。残念!)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする