昨日、三川コミュニティセンターで
「紅白の大根を使いこなそう!!」というテーマで
料理教室を開催いたしました。
使った大根はこちら。
青首大根(生、干し)
紅くるり(生、干し)
紅芯大根(生)
紅白の大根、さらにそれを干したものと生のもので
色々なお料理を作ろうというお教室です。
干した紅くるりで炊いたご飯は色鮮やか!
5mm厚さのいちょう切りで干した青首大根は、
豚肉とオイスターソース煮に。
干してあると、少量の調味料でしっかり味が付きます。
これは、紅芯大根でポタージュを作ろうとしています。
こちらは、青首大根、紅芯大根、紅くるりを使った
エスニック風のなますです。
ビールが見えますが、一杯ひっかけながら料理を作ったのではなく、
お持ち帰り用の大根のビール漬けを準備しているところです。
こうして、全部で5品の大根料理が完成しました。
特に紅芯大根のポタージュは喜んでもらえました。
皆さん、これまでサラダの彩りや漬物にしか使ってこなかったようで、
1個買っても余らせてしまうことが悩みだったとか・・・。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
明後日あたりから、ビール漬けがおいしくなりますよ~♪